• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • ILS2024

ILS2024 Time Table

12月2日 - 5日
虎ノ門ヒルズ&ONLINE(一部)
ILS2024パワーマッチングアカウント保持者は全て無料でご参加いただけます
12/2 mon
12/3 tue
12/4 wed
12/5 thur
ピッチを探す
セミナーを探す
交流会を探す
ブースを探す
業界別で探す
  • ピッチ
  • セミナー
  • 交流会
  • ブース展示
  • 業界別
業界:
自動車 / モビリティ / 公共交通 ICT / 次世代通信 / IoT / M2M 素材 / 化学 再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド 半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー 製造 / 生産プロセス / 製造設備 ウェアラブル / XR デジタルヘルス / ウェルビーイング ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療 物流 / サプライチェーン 生産性向上 / ビジネスプロセス / セキュリティ 食品 / 食糧生産 / 農業 / 漁業 不動産 / 建設 / スマートホーム / スマートシティ 金融 / 保険 / 仮想通貨 小売り / リテール 教育 / 旅行 / スポーツ / エンターテインメント 航空 / 宇宙 / 防衛 広告 / マーケティング / シェアリングエコノミー その他

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

12月2日 10:00 - 12月3日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
  • 大企業・CVCマッチングブース
大企業・CVCマッチングブース by 森ビル

  • 大企業×CVCマッチングブース
大企業の新規事業部が集まるインキュベーションセンターARCHとCVCやVCが集まるStartup HUBから、9社の大企業がスタートアップとの協業マッチングブースを出展。パワーマッチングでは会えない企業との出会いをお見逃しなく。
\ NOW ON STAGE /

積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所 開発戦略部

新規センシング技術の探索

積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所 開発戦略部

新規センシング技術の探索

弊社では、既に、圧電センサー「ANSIEL」の介護分野での見守りセンサー事業を実施中です。さらに センシング技術の強化、「ANSIEL」との事業シナジーによる事業拡大を狙い、以下の観点から、協業を検討しています(ANSIELに関しては弊社HPをご参照)。 ・センサー技術 ・ソフトウェア、応用アプリ開発 狙いの事業分野  在宅介護、ADL増加、スポーツテック、エンターテイメント等
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月2日 10:00 - 10:40
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業&CVCリバースピッチ  ~今、我々が求めているスタートアップとは~ 【森ビル主催】

  • 大企業・CVCマッチングブース 森ビル主催 [12/2-3]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業やCVCのキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所 開発戦略部

新規センシング技術の探索

積水化学工業株式会社 高機能プラスチックスカンパニー 開発研究所 開発戦略部

新規センシング技術の探索

弊社では、既に、圧電センサー「ANSIEL」の介護分野での見守りセンサー事業を実施中です。さらに センシング技術の強化、「ANSIEL」との事業シナジーによる事業拡大を狙い、以下の観点から、協業を検討しています(ANSIELに関しては弊社HPをご参照)。 ・センサー技術 ・ソフトウェア、応用アプリ開発 狙いの事業分野  在宅介護、ADL増加、スポーツテック、エンターテイメント等
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月2日 11:40 - 12:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語or英語(同時通訳なし)
ILSスタートアップピッチ -素材 / 化学-

  • ILS分野別スタートアップピッチ [毎日]
VCなど国内外117機関が推薦する有望スタートアップが、ピッチを通じて最新技術や製品を披露。
\ NOW ON STAGE /

ナノセラミック分離膜を活用したカーボンニュートラル化学プロセスの構築

簡単、エコ、高効率な分離が可能なナノセラミック分離膜を産学連携で開発しました。開発した分離膜を活用した、カーボンニュートラル化学プロセスの構築例を紹介します。

ナノセラミック分離膜を活用したカーボンニュートラル化学プロセスの構築

簡単、エコ、高効率な分離が可能なナノセラミック分離膜を産学連携で開発しました。開発した分離膜を活用した、カーボンニュートラル化学プロセスの構築例を紹介します。

澤村 健一氏│イーセップ株式会社 代表取締役社長
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

使用後に肥料に変換できるプラスチック

本発表では、使用後のプラスチックを肥料として活用する新しいリサイクルシステムとその将来展望について紹介する。

使用後に肥料に変換できるプラスチック

本発表では、使用後のプラスチックを肥料として活用する新しいリサイクルシステムとその将来展望について紹介する。

青木大輔氏│千葉大学 高分子化学研究室 青木グループ 准教授
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

カーボンナノチューブの社会実装へ向けて:CNT量産機の世界展開

カーボンナノチューブ(CNT)は様々な製品課題を解決する可能性を秘めております。そのCNTを社会実装するにあたり障害となっている課題を解決する、当社の高品質CNTおよびCNT量産機「Caltema」をご紹介いたします。

カーボンナノチューブの社会実装へ向けて:CNT量産機の世界展開

カーボンナノチューブ(CNT)は様々な製品課題を解決する可能性を秘めております。そのCNTを社会実装するにあたり障害となっている課題を解決する、当社の高品質CNTおよびCNT量産機「Caltema」をご紹介いたします。

木村 貴幸氏│株式会社カーボンフライ 一般社員
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

鉱物探査にAIを

持続可能な世界に住み続けたい! 私たちの役割は、再生可能エネルギーインフラの構築に必要な重要な材料の新しい資源を豊富に見つけることです。 EARTH AI は、重要な金属鉱床を予測して探査および掘削するツールです。当社は今年、成功率 66% 対 0.5% の AI と、 1/4 のコストと 4 倍の高速現場テストを可能にする低外乱掘削技術のおかげで、世界の鉱床の 5% を発見しました。

鉱物探査にAIを

持続可能な世界に住み続けたい! 私たちの役割は、再生可能エネルギーインフラの構築に必要な重要な材料の新しい資源を豊富に見つけることです。 EARTH AI は、重要な金属鉱床を予測して探査および掘削するツールです。当社は今年、成功率 66% 対 0.5% の AI と、 1/4 のコストと 4 倍の高速現場テストを可能にする低外乱掘削技術のおかげで、世界の鉱床の 5% を発見しました。

Roman Teslyuk氏│EARTH AI Inc Cheif Executive Officer
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

形状記憶合金技術の先進適用

当社は、ヒートポンプ用形状記憶合金の開発で10年以上の経験があります。当社は、製品とマーケットのポートフォリオを3つの新しい分野に拡大したいと考えています。これらは、震えやパーキンソン病の患者が自力で食事できるようにするためのスマートカトラリー、ウェアラブルや小型電子機器用の形状記憶合金触覚デバイス、そして形状記憶合金を使用して角を滑らかにするオンチップ熱管理です。

形状記憶合金技術の先進適用

当社は、ヒートポンプ用形状記憶合金の開発で10年以上の経験があります。当社は、製品とマーケットのポートフォリオを3つの新しい分野に拡大したいと考えています。これらは、震えやパーキンソン病の患者が自力で食事できるようにするためのスマートカトラリー、ウェアラブルや小型電子機器用の形状記憶合金触覚デバイス、そして形状記憶合金を使用して角を滑らかにするオンチップ熱管理です。

Richard Blackburn氏│Exergyn Limited Technical Fellow
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月3日 13:50 - 14:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業リバースピッチ ~今、我々が求めているスタートアップとは~

  • 大企業リバースピッチ
スタートアップとの協業に積極的な大手企業のキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

様々な形の協業をアイデアベースでディスカッションさせてください

弊社は総合化学メーカーとして様々な技術・製品を保有しており、モビリ ティ・デジタル・フード・ヘルスケア・サステナビリティの領域で新規ビジネスを立ち上げるべく、スタートアップ様との協業を求めております。弊社の技術や製品を使いたい、生 産・量産技術を協業を通じて確立したい、弊社に顧客として製品を使ってほしいなど、アイデアベースでも構いませんので、お声がけいただけますと幸いです。

様々な形の協業をアイデアベースでディスカッションさせてください

弊社は総合化学メーカーとして様々な技術・製品を保有しており、モビリ ティ・デジタル・フード・ヘルスケア・サステナビリティの領域で新規ビジネスを立ち上げるべく、スタートアップ様との協業を求めております。弊社の技術や製品を使いたい、生 産・量産技術を協業を通じて確立したい、弊社に顧客として製品を使ってほしいなど、アイデアベースでも構いませんので、お声がけいただけますと幸いです。

三菱ケミカル株式会社 イノベーション所管フロンティア&オープンイノベーション本部イノベーション戦略部 部長 山根 憲康氏
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:00 - 12月5日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール&ホールA1
  • スタートアップブース
ILSスタートアップショー [後半]

  • ILSスタートアップブース [毎日]
国内・海外の主要VCやアクセラレータ、支援機関を中心に構成する117機関のILSアドバイザリーボード選出の有望企業が最新技術や製品をブース展示

[出展分野]再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド / デジタルヘルス / ウェルビーイング / 素材 / 化学 / 半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー / 自動車 / モビリティ / 公共交通 / 製造 / 生産プロセス / 製造設備 / ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療 / その他
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

i2Cool Limited

i2Cool, 電気を使わない冷却技術のパイオニア

i2Cool Limited

i2Cool, 電気を使わない冷却技術のパイオニア

i2Coolの無電化冷却技術製品は、宇宙空間を冷却源として利用し、エネルギー消費や冷媒なしで動作します。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

Lithiway Co. Ltd.

E-Elixir:電池用「Just-Add Solution」

Lithiway Co. Ltd.

E-Elixir:電池用「Just-Add Solution」

既存の製品を置き換えることなく、商用材料の性能を向上させることができるバッテリー/EVメーカーに「ジャストアディッドソリューション」を提供し、お客様とのWin-Winのビジネスモデルを提供します。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

POLYMERIZE PTE LTD

マテリアルズインフォマティクスー材料開発をAIで伴走

POLYMERIZE PTE LTD

マテリアルズインフォマティクスー材料開発をAIで伴走

POLYMERIZEで、AIを用いたイノベーションを実現 - - メンバー間の真のコラボレーションと、DX化を実現 /専用設計のAIで実験サイクルを短縮 / 新しい価値を創出。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

キリングトン株式会社

高機能炭素素材を独自生産・供給(レドックスフロー電池の電極材料など)

キリングトン株式会社

高機能炭素素材を独自生産・供給(レドックスフロー電池の電極材料など)

当社は酸化・炭化プロセス技術を活用し高機能炭素材料に関連する開発技術を研究する素材企業です。ステープルファイバー、二次電池の負極材、レドックスフロー電池の電極材料などを高効率低コスト構造で量産します。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

Sotas株式会社

化学素材のデジタルプラットフォーム

Sotas株式会社

化学素材のデジタルプラットフォーム

化学産業は情報の分断化が課題となっており、その課題を解決するのがSotasのデジタルプラットフォーム。SaaS提供により得た情報やその他公共情報を掛け合わせ、化学産業の情報流通を円滑化する事業。何が変わるのか?Sotasというフィルターを通せば、グレードを特定すればそこに紐づく物性・成分・法規制情報等が把握でき、SDSやTDS、非含有証明書などの専門文書もSotasから得られることを目指している。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

SPACECOOL株式会社

直射日光下においてもゼロエネルギーで外気より低温になる新素材

SPACECOOL株式会社

直射日光下においてもゼロエネルギーで外気より低温になる新素材

放射冷却性能を持つしなやかな光学フィルムを用途に合わせて加工し、世界中の多彩なシーンへ導入しています。我々は、放射冷却素材を起点とする革新的な研究開発により、街や地球そのものの冷却に挑戦しています
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

エーアイシルク株式会社

スポーツ/フィットネス、自動車、医療など幅広い分野で、心電計測・筋肉刺激・静電容量タッチセンサー等に活用できる導電性繊維の開発製造

エーアイシルク株式会社

スポーツ/フィットネス、自動車、医療など幅広い分野で、心電計測・筋肉刺激・静電容量タッチセンサー等に活用できる導電性繊維の開発製造

様々なベース繊維素材に対して、染色技法を用いて導電性高分子をコーティングする量産技術を確立した当社は、ベース繊維の素材感を損なわず、滑らかで肌触りの良い導電性繊維を電極として組み込んだ肌着等で生体情報を測定することや、導電性繊維を応用したウェアラブルセンサー、タッチセンサー等を製作している。電気刺激トレーニングウェア素材として採用されており、最近では、自動車産業での活用が期待されています。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

ハドラスホールディングス株式会社

持続可能な社会に向けて「常識を塗り替える」

ハドラスホールディングス株式会社

持続可能な社会に向けて「常識を塗り替える」

防汚性・防傷性を基本性能に持つガラス系被膜を形成するコーティング剤の研究開発・製造・販売。これまで​薄膜ではなし得なかったイノベーションを実現。ナノレベル薄膜に様々な効果を付帯させることが可能です。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社Atomis

弊社は(1) マテリアル事業、(2) インパクト事業の2つの事業領域を展開している。

株式会社Atomis

弊社は(1) マテリアル事業、(2) インパクト事業の2つの事業領域を展開している。

(1) マテリアル事業 PCP/MOFなど次世代多孔性材料の製造販売や、R&Dサービスを通じ、お客様の課題をPCP/MOFで解決するためのソリューションを提供する。 (2) インパクト事業(DGRU) 次世代高圧ガス容器CubiTan®を活用した革新的なガスの流通システムの構築を目指している。素材を提供するモノ売りではなく、PCP/MOFを基軸としたシステム、サービスを提供する。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社KNiT

研究者のルーティンワークを90%削減するサービス「GeXeL」

株式会社KNiT

研究者のルーティンワークを90%削減するサービス「GeXeL」

「画像解析に時間がかかっている」、「AIで研究開発を行いたいけど人材がいない」という方のためのサービスです。全自動で「うまい、はやい、やすい」画像解析と、AI人材なしでインフォマティクスが可能です。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社MaterialDoors

実験化学者の業務DX化とノウハウのデータ化により組織開発力を強化する「SoluVision」

株式会社MaterialDoors

実験化学者の業務DX化とノウハウのデータ化により組織開発力を強化する「SoluVision」

当社は、材料・デバイス領域の研究開発に従事する実験化学者にクラウド型ソフトウェア「SoluVision」を提供しています。SoluVisionは、溶解度パラメータとデータ科学に基づく独自アルゴリズム、直感的なインターフェース、データ共有・蓄積機能を含みます。これより、実験化学者が悩む親和性の課題を解決しながら、ノウハウのデジタル化と組織開発力の強化を実現し、研究開発のコストや期間を削減します。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社ランデフト

素材の研究開発部門向けデータ管理SaaS

株式会社ランデフト

素材の研究開発部門向けデータ管理SaaS

試料のレシピや各種スペクトル、装置ログ、試験結果などの測定結果ファイルをチーム内で共有できるように整理し、様々なフォーマットのファイルを可視化できます。日常業務におけるデータの価値が大きく変わります。
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:00 - 12月5日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1&ホールAホワイエ
  • スタートアップブース
NEDOエキシビションwith ITRI

  • NEDOスタートアップブース [12/4-5]
NEDO推薦のディープテックスタートアップ35社が出展!加えて、台湾最大の産業技術研究開発機構ITRI推薦のスタートアップ5社も出展!
\ NOW ON STAGE /

3D Architech, Inc.

冷却や水素製造に向けた超微細金属製造技術

3D Architech, Inc.

冷却や水素製造に向けた超微細金属製造技術

マイクロ解像度の金属3Dプリンティングを使用して、データセンターの冷却と水素製造の効率とパフォーマンスを大幅に向上させるヒートシンクと電解槽コンポーネントを作成します。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

ファーメランタ株式会社

合成生物学による複雑な天然物質生産菌株の構築

ファーメランタ株式会社

合成生物学による複雑な天然物質生産菌株の構築

ファーメランタ株式会社は合成生物学を利用した産業用人工菌株の構築における統合的な基盤技術を保有している。新規生合成経路設計、多段階の遺伝子導入、活性型酵素発現、遺伝子発現バランス最適化、タンパク質過剰発現耐性菌などの要素技術を組み合わせることで、既存の物質生産手法の生産課題を解決する高効率な革新的発酵法を保有する。こうした技術により、複雑な構造を持つ天然由来の有用成分についての生産菌株構築を行っている。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ

ミリオンスケール、1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニング

株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ

ミリオンスケール、1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニング

本年4月に中小企業新技術。新製品賞で中小企業長官賞を受賞! 大量に作り出した細胞・微生物を内包した油中水滴を用いたスクリーニング法。生きた微生物のスクリーニングに革新をもたらしつつある技術です。 従来技術での人手と時間、培地や試薬のコストが膨大にかかるという課題を解決。 微生物・細胞による物質生産やバイオエコノミー社会への期待が高まってきていますが、これを加速する技術として本技術は注目されています。
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

株式会社フルエリア

革新的湿式紡糸技術でサステイナブルな高機能繊維を創出

株式会社フルエリア

革新的湿式紡糸技術でサステイナブルな高機能繊維を創出

マイクロ流路内で流体(Fluid)を制御しながら素材(Material)へと迅速に成形加工する技術をベースとして産み出された革新的湿式紡糸技術とともに,同技術によってサステナブルな原料溶液から繊維形状に紡がれた微細かつ高配向性のモノフィラメント繊維を紹介します
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:00 - 12月5日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
  • スタートアップブース
オーストラリア大使館主催:スタートアップブース [4th&5th]

  • オーストラリア大使館主催:スタートアップブース [12/4-5]
あまり知られてはいませんが、オーストラリアはダイナミックでイノベーティブな国です。オーストラリアの企業や研究者とのコラボレーションの機会や、注目領域について知りたい方、是非お越しください。今年は多数のスタートアップも来日予定です。
\ NOW ON STAGE /

Novalith Technologies

CO2を使用して、リチウム化学物質の製造を簡素化するリチウム生産の革命

Novalith Technologies

CO2を使用して、リチウム化学物質の製造を簡素化するリチウム生産の革命

二酸化炭素を使用した、低炭素・低コストにスポジュメンからリチウム化学物質を製造する技術。当社の方法は、従来のリチウム抽出方法と比較して、コスト及びCO2を半分に削減します。
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:45 - 12:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDOドリームピッチ【Day1】byスタートアップ

  • NEDOスタートアップピッチ [12/4-5]
NEDOが支援したスタートアップによるビジネスピッチを行います!
素材、半導体、IoT、モビリティ、生産プロセス等 事業分野の16社が登壇します!
\ NOW ON STAGE /

従来比1000倍のハイスループット! 細胞・微生物スクリーニング法

本年4月に中小企業新技術。新製品賞で中小企業長官賞を受賞! 大量に作り出した細胞・微生物を内包した油中水滴を用いたスクリーニング法。生きた微生物のスクリーニングに革新をもたらしつつある技術です。 従来技術での人手と時間、培地や試薬のコストが膨大にかかるという課題を解決。 微生物・細胞による物質生産やバイオエコノミー社会への期待が高まってきていますが、これを加速する技術として本技術は注目されています。

従来比1000倍のハイスループット! 細胞・微生物スクリーニング法

本年4月に中小企業新技術。新製品賞で中小企業長官賞を受賞! 大量に作り出した細胞・微生物を内包した油中水滴を用いたスクリーニング法。生きた微生物のスクリーニングに革新をもたらしつつある技術です。 従来技術での人手と時間、培地や試薬のコストが膨大にかかるという課題を解決。 微生物・細胞による物質生産やバイオエコノミー社会への期待が高まってきていますが、これを加速する技術として本技術は注目されています。

小林 雅之氏│株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 代表取締役社長
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

微細藻類の応用領域、リサイクルから食品、化粧品まで

極限環境微生物ガルディエリアが有する貴金属を選択的に吸着する特異な機能を生かした事例や、内容物に着目した食品や化粧品などへの展開可能性をお話します。

微細藻類の応用領域、リサイクルから食品、化粧品まで

極限環境微生物ガルディエリアが有する貴金属を選択的に吸着する特異な機能を生かした事例や、内容物に着目した食品や化粧品などへの展開可能性をお話します。

福田 雅和氏│株式会社ガルデリア 取締役
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

合成生物学による複雑な天然物質生産菌株の構築

ファーメランタ株式会社は合成生物学を利用した産業用人工菌株の構築における統合的な基盤技術を保有している。新規生合成経路設計、多段階の遺伝子導入、活性型酵素発現、遺伝子発現バランス最適化、タンパク質過剰発現耐性菌などの要素技術を組み合わせることで、既存の物質生産手法の生産課題を解決する高効率な革新的発酵法を保有する。発表では複雑な構造を持つ天然由来の有用成分についての生産菌株構築について紹介する。

合成生物学による複雑な天然物質生産菌株の構築

ファーメランタ株式会社は合成生物学を利用した産業用人工菌株の構築における統合的な基盤技術を保有している。新規生合成経路設計、多段階の遺伝子導入、活性型酵素発現、遺伝子発現バランス最適化、タンパク質過剰発現耐性菌などの要素技術を組み合わせることで、既存の物質生産手法の生産課題を解決する高効率な革新的発酵法を保有する。発表では複雑な構造を持つ天然由来の有用成分についての生産菌株構築について紹介する。

増田 直之氏│ファーメランタ株式会社 事業開発部長 Head of Business Development
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

エネルギー効率を実現する革新的な金属製造

3D Architechは、今後の持続可能な社会に向けてグリーン水素の生成やデータセンターの冷却に特化した、既存のリソグラフィ装置を駆使した高解像度金属製造方式を提供するスタートアップです。超高解像度の金属製造技術を用いて、水素生成のための水電解の出力を30%向上させ、データセンターにおける冷却コストを50%します。

エネルギー効率を実現する革新的な金属製造

3D Architechは、今後の持続可能な社会に向けてグリーン水素の生成やデータセンターの冷却に特化した、既存のリソグラフィ装置を駆使した高解像度金属製造方式を提供するスタートアップです。超高解像度の金属製造技術を用いて、水素生成のための水電解の出力を30%向上させ、データセンターにおける冷却コストを50%します。

工藤 朗氏│3D Architech, Inc. R&S Fellow
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

革新的湿式紡糸技術で拓くサステナブル繊維市場

世界で唯一の湿式紡糸技術によって,サステナブルな原料を常温で極細モノフィラメント繊維に加工することができます。これによって,従来にはなかった繊維製品を創出することが可能であり,特に組織工学分野,ヘルスケア分野,エレクトロニクス分野といった高付加価値市場に唯一無二な素材を提供して同分野の発展に貢献します。

革新的湿式紡糸技術で拓くサステナブル繊維市場

世界で唯一の湿式紡糸技術によって,サステナブルな原料を常温で極細モノフィラメント繊維に加工することができます。これによって,従来にはなかった繊維製品を創出することが可能であり,特に組織工学分野,ヘルスケア分野,エレクトロニクス分野といった高付加価値市場に唯一無二な素材を提供して同分野の発展に貢献します。

小野 努氏│株式会社フルエリア 代表取締役
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 13:00 - 14:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • セミナー
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
NTTデータ「豊洲の港から」in ILS - ヒューマンデジタルツイン -
本テーマに興味のあるスタートアップや大手企業の方は、是非ご参加ください。​

  • NTTデータオープンイノベーションプログラム​
  • 生産性向上 / ビジネスプロセス / セキュリティ
NTTデータのオープンイノベーションプログラム「豊洲の港から」をILSの会場にて開催します。
オープンイノベーションの取り組みやビジネス創発の実績などについてご紹介します。また、テーマに沿った先進的なスタートアップによるピッチもございます。
\ NOW ON STAGE /

においセンサーとAI解析でDXを進める世界的スタートアップ

独自開発のにおいセンサとA Iにより、人間が鼻と脳でにおいを感じている状況を客観的にデータとして捉え、におい情報データを蓄積し、独自開発の「においデータ活用プラットフォーム」を構築しております。

においセンサーとAI解析でDXを進める世界的スタートアップ

独自開発のにおいセンサとA Iにより、人間が鼻と脳でにおいを感じている状況を客観的にデータとして捉え、におい情報データを蓄積し、独自開発の「においデータ活用プラットフォーム」を構築しております。

株式会社レボーン
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 14:00 - 15:10
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • 基調講演&スタートアップピッチ
  • 言語:英語(英日同時通訳あり)
オーストラリアのイノベーションエコシステム

  • オーストラリア大使館スタートアップピッチ [12/4]
オーストラリアはダイナミックで革新的な国です。オーストラリアの企業や組織や研究者とのコラボレーションの機会や分野について聞こう。今年のILSに参加するスタートアップ・イノベーターたちに会おう。
\ NOW ON STAGE /

スティーブン ・ バシロウディス氏│ノバリス テクノロジーズ CEO兼 創設者

スティーブン ・ バシロウディス氏│ノバリス テクノロジーズ CEO兼 創設者

同氏はリチウム生産に革命を起こすクリーン技術企業、ノバリステクノロジーズの創設者兼CEOです。リチウム生産の環境負荷及びコストを削減する事で、同社は電化社会への移行を加速させ、気候変動に挑みます。
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 15:20 - 15:50
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業リバースピッチ ~今、我々が求めているスタートアップとは~

  • 大企業リバースピッチ
スタートアップとの協業に積極的な大手企業のキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

JSRのオープンイノベーション

JSRは革新的なマテリアルの開発を通じて価値を創造し、デジタル技術発展、健康寿命延伸、環境負荷低減など様々な分野で社会に貢献する会社です。最先端のテクノロジーカンパニーとして、縁の下の力持ちとしての役割だけに留まらない発展を目指しています。半導体やディスプレイ、エッジコンピューティング、バイオ医薬品、デジタルヘルス、気候変動関連分野等で高い技術をもつスタートアップの皆様からの提案を期待しています。

JSRのオープンイノベーション

JSRは革新的なマテリアルの開発を通じて価値を創造し、デジタル技術発展、健康寿命延伸、環境負荷低減など様々な分野で社会に貢献する会社です。最先端のテクノロジーカンパニーとして、縁の下の力持ちとしての役割だけに留まらない発展を目指しています。半導体やディスプレイ、エッジコンピューティング、バイオ医薬品、デジタルヘルス、気候変動関連分野等で高い技術をもつスタートアップの皆様からの提案を期待しています。

JSR株式会社 社長室 マネージャー 杉山 文隆氏
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 16:20 - 17:10
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
  • 交流会
12分野のビッグトレンド交流会 –素材 / 化学–

  • 交流会
  • 素材 / 化学
パワーマッチングに参加するスタートアップや大手企業、VCなどILSアドバイザリーボードメンバー及びビジターが参加対象の12のビッグトレンド別に開催される交流会です。本交流会は、株式会社三菱UFJ銀行の提供により実施しております。
\ NOW ON STAGE /

<マッチングブース出展企業>
デンカ株式会社 / 三洋貿易株式会社 / オー・ジー株式会社 / タキロンシーアイ株式会社 / 綜研化学株式会社 / 大日精化工業株式会社 / 日本ゼオン株式会社 / 出光興産株式会社 / ニチバン株式会社 / JSR株式会社 / 三菱ケミカルグループ株式会社 / 積水化学工業株式会社

<マッチングブース出展企業>
デンカ株式会社 / 三洋貿易株式会社 / オー・ジー株式会社 / タキロンシーアイ株式会社 / 綜研化学株式会社 / 大日精化工業株式会社 / 日本ゼオン株式会社 / 出光興産株式会社 / ニチバン株式会社 / JSR株式会社 / 三菱ケミカルグループ株式会社 / 積水化学工業株式会社

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月5日 10:00 - 10:30
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大学・国研ピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDO connect ドリームピッチ【Day2】

  • 大学・国研ピッチ
産学連携を推進するNEDOイチオシ!の大学・国研の研究室5者によるピッチを行います。
フロンティア領域(高機能素材、Climate Tech等)の研究室が研究内容を紹介します。
\ NOW ON STAGE /

コストと廃棄物を抑えたペプチドの大量合成システム

ペプチド素材の社会実装例は、医薬品を除くとごく少ない。これは化学合成による供給性の悪さ(高コスト・多量の廃棄物・少量合成のみ)に起因している。①逆方向にペプチドを伸ばす ②有機溶媒への「可溶化タグ」を導入 ③フロー合成技術との融合 を取り入れた、新規ペプチド自動合成システムを実現することによってこの課題を解決し、医薬用外にまでおよぶペプチド素材の社会実装と、新たな市場開拓を促したい。

コストと廃棄物を抑えたペプチドの大量合成システム

ペプチド素材の社会実装例は、医薬品を除くとごく少ない。これは化学合成による供給性の悪さ(高コスト・多量の廃棄物・少量合成のみ)に起因している。①逆方向にペプチドを伸ばす ②有機溶媒への「可溶化タグ」を導入 ③フロー合成技術との融合 を取り入れた、新規ペプチド自動合成システムを実現することによってこの課題を解決し、医薬用外にまでおよぶペプチド素材の社会実装と、新たな市場開拓を促したい。

生長 幸之助氏│国立研究開発法人 産業技術総合研究所 研究チーム長
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月5日 11:40 - 12:20
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語or英語(同時通訳なし)
ILSスタートアップピッチ -素材 / 化学-

  • ILS分野別スタートアップピッチ [毎日]
VCなど国内外117機関が推薦する有望スタートアップが、ピッチを通じて最新技術や製品を披露。
\ NOW ON STAGE /

無電冷却技術

i2Coolは、香港城市大学のHK Tech 300プログラムによってインキュベートされた技術企業です。私たちの研究開発の中核チームは、香港城市大学のエネルギーおよび環境学部に所属する教授、博士、そして若手科学者で構成されています。7年以上にわたる電力不要の冷却技術に関する研究に専念し、その研究成果を商業製品として実用化することに成功しました。 現在、私たちの製品は20以上の国と地域で展開されており、建築、化学産業、電力および通信、新エネルギー、物流、穀物保管、そして太陽光発電など、さまざまな分野で広く利用されています。 i2Coolでは、エネルギー効率の高い革新技術を日常生活に取り入れ、エネルギー不足に対応し、持続可能な発展を促進し、経済成長に貢献することを使命としています。私たちは、カーボンニュートラルの実現に向けて邁進しています。

無電冷却技術

i2Coolは、香港城市大学のHK Tech 300プログラムによってインキュベートされた技術企業です。私たちの研究開発の中核チームは、香港城市大学のエネルギーおよび環境学部に所属する教授、博士、そして若手科学者で構成されています。7年以上にわたる電力不要の冷却技術に関する研究に専念し、その研究成果を商業製品として実用化することに成功しました。 現在、私たちの製品は20以上の国と地域で展開されており、建築、化学産業、電力および通信、新エネルギー、物流、穀物保管、そして太陽光発電など、さまざまな分野で広く利用されています。 i2Coolでは、エネルギー効率の高い革新技術を日常生活に取り入れ、エネルギー不足に対応し、持続可能な発展を促進し、経済成長に貢献することを使命としています。私たちは、カーボンニュートラルの実現に向けて邁進しています。

Martin Zhu氏│i2Cool Limited CEO & Co-founder
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

優れた互換性とコスト効率を備えた「Just-Add Solution」に基づくシンプルで革新的な「バッテリー性能向上剤」である「Energy Elixir(E-Elixir)」の開発

当社は、E-Elixir の革新的な競争力、成長の可能性、および産業への影響を提案し、現在のバッテリー開発の限界を克服します。E-Elixir は、メーカーの既存の生産プロセスに大きな変更を加えることなく、少量を追加するだけで電力密度と寿命を向上させ、バッテリーのパフォーマンスを最大限に高めます。当社のソリューションは、あらゆる種類のカソード、アノード、および次世代バッテリーに適用できます。これらのスマートなアプローチに基づいて、バッテリー業界のパフォーマンス、価格、プロセス関連の課題に対処し、市場の全体的な経済的利益を高めます。当社は、カソード/アノード材料およびバッテリーメーカーがコストを抑えながらパフォーマンスを向上させるのを支援することで、相互に有益な関係を築くことを目指しています。

優れた互換性とコスト効率を備えた「Just-Add Solution」に基づくシンプルで革新的な「バッテリー性能向上剤」である「Energy Elixir(E-Elixir)」の開発

当社は、E-Elixir の革新的な競争力、成長の可能性、および産業への影響を提案し、現在のバッテリー開発の限界を克服します。E-Elixir は、メーカーの既存の生産プロセスに大きな変更を加えることなく、少量を追加するだけで電力密度と寿命を向上させ、バッテリーのパフォーマンスを最大限に高めます。当社のソリューションは、あらゆる種類のカソード、アノード、および次世代バッテリーに適用できます。これらのスマートなアプローチに基づいて、バッテリー業界のパフォーマンス、価格、プロセス関連の課題に対処し、市場の全体的な経済的利益を高めます。当社は、カソード/アノード材料およびバッテリーメーカーがコストを抑えながらパフォーマンスを向上させるのを支援することで、相互に有益な関係を築くことを目指しています。

Hyungmo Jeong氏│Lithiway Co. Ltd. CEO & Professor
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

ネクスト自動車を事業共創で目指す、化学産業デジタルプラットフォーム

国内製造業界の中で自動車の次に市場規模の大きさを誇る化学産業。その一方、脱炭素やイスラエル問題等、社会情勢の煽りも受け、今まさに岐路に立っている産業でもある。また、石化再編の潮流がある中で、国内の化学メーカー各社は自社の命綱となる製品の再構成を迫られる状況にある。Sotasは各連携パートナーと共創することで、より化学産業の製品の流動性や循環性を高めるプラットフォームを構築しており、その詳細を紹介する。

ネクスト自動車を事業共創で目指す、化学産業デジタルプラットフォーム

国内製造業界の中で自動車の次に市場規模の大きさを誇る化学産業。その一方、脱炭素やイスラエル問題等、社会情勢の煽りも受け、今まさに岐路に立っている産業でもある。また、石化再編の潮流がある中で、国内の化学メーカー各社は自社の命綱となる製品の再構成を迫られる状況にある。Sotasは各連携パートナーと共創することで、より化学産業の製品の流動性や循環性を高めるプラットフォームを構築しており、その詳細を紹介する。

吉元 裕樹氏│Sotas株式会社 代表取締役社長
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

SPACECOOL:ゼロエネルギー冷却素材でカーボンニュートラルを志す

SPACECOOLは直射日光下でゼロエネルギーで周囲より温度低下する新素材「放射冷却素材」を世界に届けることでカーボンニュートラル社会の実現を目指すスタートアップ企業。この画期的な素材を世界に早期に浸透させるためにパートナー企業との協業を事業展開の中核に据える。今回のピッチを通じ、製品開発、流通、カーボンクレジットといった公共政策面からの連携ができるパートナー企業の発見を目指す。

SPACECOOL:ゼロエネルギー冷却素材でカーボンニュートラルを志す

SPACECOOLは直射日光下でゼロエネルギーで周囲より温度低下する新素材「放射冷却素材」を世界に届けることでカーボンニュートラル社会の実現を目指すスタートアップ企業。この画期的な素材を世界に早期に浸透させるためにパートナー企業との協業を事業展開の中核に据える。今回のピッチを通じ、製品開発、流通、カーボンクレジットといった公共政策面からの連携ができるパートナー企業の発見を目指す。

末光 真大氏│SPACECOOL株式会社 CEO
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

電気を伝える布、リードスキン

エーアイシルクは、様々な種類のベース繊維素材に対して、染色技法を用いて導電性高分子をコーティングする量産技術を確立した。ストレッチ機能を持ち、人体に安全で、滑らかで肌触りの良い導電性繊維は、電気刺激トレーニングウェア大手の電極素材として採用されており、フィットネス・スポーツ分野のみならず、最近では、モビリティ分野での心電計測センサーや静電容量タッチセンサーなどとしての応用が期待されている。

電気を伝える布、リードスキン

エーアイシルクは、様々な種類のベース繊維素材に対して、染色技法を用いて導電性高分子をコーティングする量産技術を確立した。ストレッチ機能を持ち、人体に安全で、滑らかで肌触りの良い導電性繊維は、電気刺激トレーニングウェア大手の電極素材として採用されており、フィットネス・スポーツ分野のみならず、最近では、モビリティ分野での心電計測センサーや静電容量タッチセンサーなどとしての応用が期待されている。

原 雄二氏│エーアイシルク株式会社 常務取締役COO
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

研究者のルーティンワークを90%削減するサービス「GeXeL(ジクセル)」

画像データは製造業を行う上で重要な情報である一方、熟練者の判断で画像の良し悪しを判断していることが多く、数値化することは難しかった。また現在主流のAI手法では画像を「数値化」することができなかった。そこで独自開発したAIにより画像内の対象物を自動かつ高速で数値化する。これにより、人が行っていた画像解析作業を90%以上削減する。また数値化された画像データと製造工程データに用いることで、機械学習による高速/高精度なプロセス最適化を提案する。

研究者のルーティンワークを90%削減するサービス「GeXeL(ジクセル)」

画像データは製造業を行う上で重要な情報である一方、熟練者の判断で画像の良し悪しを判断していることが多く、数値化することは難しかった。また現在主流のAI手法では画像を「数値化」することができなかった。そこで独自開発したAIにより画像内の対象物を自動かつ高速で数値化する。これにより、人が行っていた画像解析作業を90%以上削減する。また数値化された画像データと製造工程データに用いることで、機械学習による高速/高精度なプロセス最適化を提案する。

窪内 将隆氏│株式会社KNiT 代表取締役
素材 / 化学
\ NOW ON STAGE /

溶解度パラメータ計算ソフト SoluVision を用いた研究開発 DX と組織研究力の向上

材料・デバイス領域の研究開発に従事する実験化学者に対して、目的に応じた溶媒や精製方法 を提案するクラウド型ソフトウェア「SoluVision」を提供する。SoluVision は、溶解度パラメー タと呼ばれる物理理論とデータ科学に基づき開発したアルゴリズム、直感的に操作可能な GUI、 データ管理機能を含むパッケージ商品である。これより、実験化学者を悩ます親和性に係る課題 を解決し、開発期間やコストを削減し、研究開発 DX による組織開発力の向上を実現する。

溶解度パラメータ計算ソフト SoluVision を用いた研究開発 DX と組織研究力の向上

材料・デバイス領域の研究開発に従事する実験化学者に対して、目的に応じた溶媒や精製方法 を提案するクラウド型ソフトウェア「SoluVision」を提供する。SoluVision は、溶解度パラメー タと呼ばれる物理理論とデータ科学に基づき開発したアルゴリズム、直感的に操作可能な GUI、 データ管理機能を含むパッケージ商品である。これより、実験化学者を悩ます親和性に係る課題 を解決し、開発期間やコストを削減し、研究開発 DX による組織開発力の向上を実現する。

白瀧 浩志氏│株式会社MaterialDoors 代表取締役
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月5日 16:10 - 16:40
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業リバースピッチ ~今、我々が求めているスタートアップとは~

  • 大企業リバースピッチ
スタートアップとの協業に積極的な大手企業のキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

面白い独創的アイデア大募集「出会いから始まる物語、まずやってみよう」

当社技術とのコラボレーション、または当社にない新しいビジネスモデルを一緒に構築し、 社会課題解決を共に目指すパートナーを探しています。

面白い独創的アイデア大募集「出会いから始まる物語、まずやってみよう」

当社技術とのコラボレーション、または当社にない新しいビジネスモデルを一緒に構築し、 社会課題解決を共に目指すパートナーを探しています。

日本ゼオン株式会社 総合開発センター創発推進センターものづくりスタジオ 摺出寺 浩成氏
素材 / 化学

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.