ILS logo
  • ILS2022
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求

プログラム一覧

  • オンラインイベント見逃し配信
    2/7-10
  • リアルイベント見逃し配信
    2/16-18
第1日目 (2/7) 第2日目 (2/8) 第3日目 (2/9) 第4日目 (2/10)
全プログラム スタートアップピッチ 大手リバースピッチ 基調講演・セミナー

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

2/8 10:00 | 11:00

10:00 〜 11:00

  • EYイノベーションカンファレンス[1日目]
  • パネルディスカッション
  • 全て日本語
  • 【対象】大手
  • オンライン:チャンネル1
ESGと経済性が両立する社会の成立に向けて
ESGと経済性の両立に向けた社会経済像、企業アクション、スタートアップ連携
脱炭素をはじめ注目が高まるESG領域は、多くの企業が経済性とのトレードオフに悩んでいる現状です。しかしESGは、経済成長の原動力となり得ます。ESGと経済性の両立に向けて、あるべき社会経済像、企業に求められるアクション、スタートアップとの連携必要性について議論します。
  • 代替肉・植物肉・品種改良
  • 養殖・農水産加工・植物工場
  • 脱炭素
  • 再生可能エネルギー

尾山 耕一氏 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジックインパクト パートナー EY Japan  SDGsカーボンニュートラル支援オフィス メンバー 

尾山 耕一氏 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジックインパクト パートナー EY Japan  SDGsカーボンニュートラル支援オフィス メンバー 

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)後、大手会計系コンサルティングファームを経て現職へ。自動車・製造業を中心に、新規事業企画、技術開発構想、マーケティング戦略立案などに従事する。近年では、SDGsを起点とした中期経営計画策定、 社会課題解決に向けた新規事業構想、TCFD対応など、サステナビリティ視点を組み込んだ経営戦略の立案支援に取り組む。

村上 由美子氏 | MPower Partners ゼネラル・パートナー

村上 由美子氏 | MPower Partners ゼネラル・パートナー

OECD(経済協力開発機構)東京センター元所⻑。岸田内閣「新しい資本主義実現会議」を含む、内閣府、経産省、外務省など多くの審議会で委員を歴任。2016年に上梓した『武器としての人口減社会』はアマゾン経済書部門にてベストセラーとなる。OECD以前は、主にニューヨークおよびロンドンのゴールドマン・サックス証券会社のマネージメント・ディレクターとして約20年間勤務。カンボジアの国連平和維持軍や、東カリブ海地域の経済開発援助にも携わった。上智大学、スタンフォード大学院、ハーバード大学院卒。

<個別相談会を開催>

<個別相談会を開催>

本テーマについて詳しく聞きたい!質問したい…など、様々なご要望にお答えするため、個別相談会を開催します。

ご希望の方は、視聴ページの「お問い合わせ」ボタンからお申込み下さい。

※下記EYブースにお越しの方には【関連資料を進呈】します。
 EYブース:2月16日(水)~2月18日(金)@ILS会場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 11:00 | 12:00

11:00 〜 12:00

  • EYイノベーションカンファレンス[1日目]
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
global startup ecosystemを形成し世界市場をめざせ
ユニコーン実現のため日本を飛び出てグローバルマーケットを狙うボーングローバルStartupが、海外での資金調達、グローバルマーケティング戦略など、世界市場での成功の秘訣と、世界と日本のスタートアップエコシステムの差を熱く語ります。
  • 決済・FinTech・仮想通貨
  • AI (最適化・推論)
  • ブロックチェーン

小川 恵子氏 | EY 新日本有限責任監査法人 EY Japan RegTech リーダー EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 パートナー

小川 恵子氏 | EY 新日本有限責任監査法人 EY Japan RegTech リーダー EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 パートナー

法定監査、IPO、破綻金融機関に対する第三者調査委員などを経て、20年にわたり日本のリーディングカンパニーへ、SOX対応、IFRS導入、ERP導入、各種規制対応、DXの礎となるグローバルデータガバナンス体制構築を支援。 2016年に EY Japan にRegulation Technology チームを立ち上げ、イノベーションの実装を力強くサポート。2019年、ケンブリッジ大学CCAFとRegTechベンチマークレポート公表、2021年には『レグテック・イノベーション』出版。

Youngrok Kim氏 | GREE LP Fund Head Of US Investment

Youngrok Kim氏 | GREE LP Fund Head Of US Investment

ゴールドマン・サックスでエンジニアとして勤務した後に、シカゴ大学MBA課程への入学のため渡米。2016年から米国大手VCであるARCH Venture PartnersにてVCキャリアをスタート、後にリクルートのCVC組織であるリクルート・ストラテジック・パートナーズにて米国スタートアップ及びファンド投資を担当、Provenance.ioやKhosla Venturesなどへの投資をリード。現在は、グリーのファンド・オブ・ファンズ投資組織であるGREE LP Fundにて米国投資をリード。

樽谷 範哉氏 | JETRO イノベーション促進課 課長

樽谷 範哉氏 | JETRO イノベーション促進課 課長

JETRO入構後、15年以上にわたり、日系スタートアップの海外展開や海外企業の日本進出業務に従事。サンフランシスコ・シリコンバレーにおいては、著名アクセラレータやVCと連携し、PMF検証や資金調達支援・パートナー発掘を目的としたアクセラレーションプログラムを立ち上げ・運営。2021年に日本に帰国後は、世界のスタートアップ、VC、CVC、大企業等を日本のエコシステㇺに繋げる役割を果たしている。

横川 毅氏 | Alpaca CEO

横川 毅氏 | Alpaca CEO

米株と暗号資産をAPI経由で提供する米シリコンバレーベースの証券会社であるAlpacaの共同創業者兼CEO(米国の投資家を中心に70百万ドル強を調達)。Alpaca創業前には、リーマン・ブラザーズや野村證券で様々なポジションを経験。デイトレーダーを経て、複数のソフトフェア企業を共同創業した。

<個別相談会を開催>

<個別相談会を開催>

本テーマについて詳しく聞きたい!質問したい…など、様々なご要望にお答えするため、個別相談会を開催します。

ご希望の方は、視聴ページの「お問い合わせ」ボタンからお申込み下さい。

※下記EYブースにお越しの方には【関連資料を進呈】します。
 EYブース:2月16日(水)~2月18日(金)@ILS会場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 12:00 | 12:25

12:00 〜 12:25

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーFinTech
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

残高200兆円の超巨大マーケット住宅ローンテックベンチャー

当社は住宅ローンテックベンチャーとして、「iYell住宅ローンプラットフォーム」を構築し、家を買いたいユーザー、家を売りたい住宅事業者、住宅ローンを提供したい金融機関のあらゆる課題解決を行っています。

残高200兆円の超巨大マーケット住宅ローンテックベンチャー

当社は住宅ローンテックベンチャーとして、「iYell住宅ローンプラットフォーム」を構築し、家を買いたいユーザー、家を売りたい住宅事業者、住宅ローンを提供したい金融機関のあらゆる課題解決を行っています。

石黒 萌氏 | iYell株式会社 CEO特別室 IR担当副室長
決済・FinTech・仮想通貨 オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング AI (自然言語処理など) AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論)

紙とPDFをデジタルフォームへ簡単に変換するノーコードプラットフォーム

紙やPDFを使ったフォーム入力&署名を、ノーコードでWebフォーム化するクラウドサービスです。保険、金融、行政サービス、大学、病院等、フォーム入力を伴うあらゆるプロセスを数日間でデジタル化します。

紙とPDFをデジタルフォームへ簡単に変換するノーコードプラットフォーム

紙やPDFを使ったフォーム入力&署名を、ノーコードでWebフォーム化するクラウドサービスです。保険、金融、行政サービス、大学、病院等、フォーム入力を伴うあらゆるプロセスを数日間でデジタル化します。

山下 和代氏 | EasySend 事業開発本部長
決済・FinTech・仮想通貨 AI (最適化・推論)

現在のオンデマンド世界での画期的な決済体験。

業界をリードする決済プラットフォームで、比類のない製品コンフィギュラビリティを持ち、当事者間のあらゆる形態の価値移転を可能にします。

現在のオンデマンド世界での画期的な決済体験。

業界をリードする決済プラットフォームで、比類のない製品コンフィギュラビリティを持ち、当事者間のあらゆる形態の価値移転を可能にします。

Hou Loong Sam氏 | Episode Six Incorporated General Manager, Japan
決済・FinTech・仮想通貨 ブロックチェーン NFC・RFID・QRコード・カラーコード

あらゆる運転サービスに対応するフィンテックソリューション

Autopassは、駐車場やガソリンスタンド、充電スポットなど、ドライバーが利用するサービスエリアに特化した、クラウドベースのエンドツーエンドのテクノロジープラットフォームです。

あらゆる運転サービスに対応するフィンテックソリューション

Autopassは、駐車場やガソリンスタンド、充電スポットなど、ドライバーが利用するサービスエリアに特化した、クラウドベースのエンドツーエンドのテクノロジープラットフォームです。

Ronald Yu氏 | Autopass Inc CEO
決済・FinTech・仮想通貨 位置情報・GPS オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング AI (画像認識・画像解析) 映像処理

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 12:25 | 12:40

12:25 〜 12:40

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーバイオテック / 代替肉 / Agri Tech / Food Tech / 養殖
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

高抗酸化値<約10倍>×低硝酸 ~植物工場生まれの健康野菜~

現在の植物工場野菜の品質は非常に低い。この大きな課題に対して、革新的技術開発を行い、従来の抗酸化値:<約10倍>を実現。

高抗酸化値<約10倍>×低硝酸 ~植物工場生まれの健康野菜~

現在の植物工場野菜の品質は非常に低い。この大きな課題に対して、革新的技術開発を行い、従来の抗酸化値:<約10倍>を実現。

池 祐史久氏 | 株式会社 恵葉&菜健康野菜 代表取締役社長
養殖・農水産加工・植物工場

より良いデータで水産物の収益性と持続性を高める

ThisFish Inc.は、デジタルトランスフォーメーションと自動化を実現するために、水産業界向けの新しいトレーサビリティーソフトウェアと人工知能を開発しました。

より良いデータで水産物の収益性と持続性を高める

ThisFish Inc.は、デジタルトランスフォーメーションと自動化を実現するために、水産業界向けの新しいトレーサビリティーソフトウェアと人工知能を開発しました。

Eric Enno Tamm氏 | ThisFish Inc. CEO / Co-Founder
AI (最適化・推論) NFC・RFID・QRコード・カラーコード BI・マーケティングオートメーション 養殖・農水産加工・植物工場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 12:40 | 12:55

12:40 〜 12:55

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ー量子コンピュータ
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

量子フォトニクスのマーケットリーダー

次世代フォトニック量子コンピュータに世界最高のフォトニクスハードウェアを提供することで、量子革命を推進します。

量子フォトニクスのマーケットリーダー

次世代フォトニック量子コンピュータに世界最高のフォトニクスハードウェアを提供することで、量子革命を推進します。

Devin Smith氏 | QuiX Quantum Senior Quantum System Engneer
量子コンピュータ・次世代コンピュータ フォトニクス・レーザー

原子配列を使った量子計算

PASQALは2019年に設立され、基礎科学から現実世界の壮大な課題に至る複雑なコンピューティングの問題に対処する可能性を秘めた量子処理ユニット(QUS)を開発、構築、市場に提供しています。

原子配列を使った量子計算

PASQALは2019年に設立され、基礎科学から現実世界の壮大な課題に至る複雑なコンピューティングの問題に対処する可能性を秘めた量子処理ユニット(QUS)を開発、構築、市場に提供しています。

Chayma BOUAZZA氏 | Pasqal Business Development Manager
AI (制御技術) AI (最適化・推論) 量子コンピュータ・次世代コンピュータ

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 13:00 | 13:30

13:00 〜 13:30

  • NEDOドリームピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<NEDO厳選>ディープテック26社登壇 - AI・ロボティクス編
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、材料、バイオ・医療、AI・IoT、サービス、宇宙およびロボット分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ26社がピッチを行います。

AI×ニューロテックで新たな未来を創造する

昨今、脳神経科学の知見を活用したニューロテック市場に注目が集まっています。本ピッチでAIとニューロテックの掛け合わせによる目指す姿や最近の取組事例をご紹介します。脳波やカメラ画像等を駆使して、人の状態を深く理解していく取組等をご紹介します。

AI×ニューロテックで新たな未来を創造する

昨今、脳神経科学の知見を活用したニューロテック市場に注目が集まっています。本ピッチでAIとニューロテックの掛け合わせによる目指す姿や最近の取組事例をご紹介します。脳波やカメラ画像等を駆使して、人の状態を深く理解していく取組等をご紹介します。

金井 良太氏 | 株式会社アラヤ 代表取締役社長
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) デジタルヘルス バイタルセンシング

LeapMindのコア技術をエッジAIのスタンダードに

低消費電力・超高速で機械学習モデルの実行を可能にすることで高い評価を頂いているAI推論アクセラレータIPと、エッジ上での実用化を想定したディープラーニング用の学習モデルを提供。ハード・ソフト両面からの取り組みで次世代の情報端末を実現。

LeapMindのコア技術をエッジAIのスタンダードに

低消費電力・超高速で機械学習モデルの実行を可能にすることで高い評価を頂いているAI推論アクセラレータIPと、エッジ上での実用化を想定したディープラーニング用の学習モデルを提供。ハード・ソフト両面からの取り組みで次世代の情報端末を実現。

松田 総一氏 | LeapMind株式会社 取締役 CEO
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 映像処理 コネクテッドカー・自動運転 半導体・LSI・SoC

超軽量な独自エッジAIアルゴリズムMST(Memory Saving Tree)

指先サイズのマイコンに実装可能な超軽量なエッジAI「MST」をご紹介します。高精度なだけでなく、マイクロ~ミリ秒オーダで動作する高速性や、端末側で追加学習を行えることも特徴です。機械制御の高度化や、個体差補正など多岐にわたる分野で活用出来ます。

超軽量な独自エッジAIアルゴリズムMST(Memory Saving Tree)

指先サイズのマイコンに実装可能な超軽量なエッジAI「MST」をご紹介します。高精度なだけでなく、マイクロ~ミリ秒オーダで動作する高速性や、端末側で追加学習を行えることも特徴です。機械制御の高度化や、個体差補正など多岐にわたる分野で活用出来ます。

出澤 純一氏 | 株式会社エイシング 代表取締役CEO
AI (制御技術) AI (最適化・推論)

コミュニケーションロボット「BOCCO emo」活用事例のご紹介

コミュニケーションロボットと業務システムをAPIで連携し、不動産の物件案内、企業の無人受付、高齢者への服薬支援などで活用可能です。ロボットの温かいコミュニケーションでお客様接点のDX化をご提案します。

コミュニケーションロボット「BOCCO emo」活用事例のご紹介

コミュニケーションロボットと業務システムをAPIで連携し、不動産の物件案内、企業の無人受付、高齢者への服薬支援などで活用可能です。ロボットの温かいコミュニケーションでお客様接点のDX化をご提案します。

青木 俊介氏 | ユカイ工学株式会社 代表取締役
AI (音声認識など) デジタルヘルス 予防医療 モビリティー 家庭用ロボット

「ロボティクスと生きて、働く環境」に柔軟性と多様性を

複数のロボットが人間のように意思疎通をして動くには、まだまだ多くのハードルがあります。弊社は、“誰もが簡単に複数のロボット“と働くことができるような環境を作り出すための群制御プラットフォームを開発しています。今回は少し簡単にその世界をご案内したいと思います。

「ロボティクスと生きて、働く環境」に柔軟性と多様性を

複数のロボットが人間のように意思疎通をして動くには、まだまだ多くのハードルがあります。弊社は、“誰もが簡単に複数のロボット“と働くことができるような環境を作り出すための群制御プラットフォームを開発しています。今回は少し簡単にその世界をご案内したいと思います。

森 亮氏 | ラピュタロボティクス株式会社 執行役員
AI (制御技術) 産業用ロボット

大電流対応新接触給電技術

新タイプのコネクタ技術を提案します。 低融点金属を使用し、接触から溶着にします。 溶着すると、大電流に対して低抵抗で、発熱が少なくなります。 空気や水の影響を取り除け、長寿命になります。 洋上風力発電やEVの大電流DC配線に役立ちます。

大電流対応新接触給電技術

新タイプのコネクタ技術を提案します。 低融点金属を使用し、接触から溶着にします。 溶着すると、大電流に対して低抵抗で、発熱が少なくなります。 空気や水の影響を取り除け、長寿命になります。 洋上風力発電やEVの大電流DC配線に役立ちます。

原川 健一氏 | 株式会社ExH 代表取締役
高機能素材 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー EV・電気自動車

AIとIoTで"いま空いているか1秒でわかる"空き情報配信プラットフォーム「VACAN」

VACANはIoTとAIを活用しあらゆる混雑情報を検知・解析し、可視化や抑制、管理など混雑データを起点に様々な機能を提供するプラットフォームです。商業施設やオフィス、観光地、トイレ、避難所など日常から非日常まで多様な領域に対応しています。

AIとIoTで"いま空いているか1秒でわかる"空き情報配信プラットフォーム「VACAN」

VACANはIoTとAIを活用しあらゆる混雑情報を検知・解析し、可視化や抑制、管理など混雑データを起点に様々な機能を提供するプラットフォームです。商業施設やオフィス、観光地、トイレ、避難所など日常から非日常まで多様な領域に対応しています。

河野 剛進氏 | 株式会社バカン 代表取締役
位置情報・GPS オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング AI (画像認識・画像解析) モビリティー センサ・MEMS

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 13:30 | 14:00

13:30 〜 14:00

  • NEDOドリームピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<NEDO厳選>ディープテック26社登壇 -デジタルヘルス・バイオテック編
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、材料、バイオ・医療、AI・IoT、サービス、宇宙およびロボット分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ26社がピッチを行います。

発酵技術で未利用資源を再生・循環

未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップ。研究開発拠点兼自社工場を保有、独自の発酵・蒸留技術でエタノールやサステナブルな化粧品原料などを開発・製造しています。また、食品・飲料工場の製造過程等で出る副産物・食品残さなどの様々な未利用資源を活用しアップサイクルすることで、新たな高付加価値の商品を生み出す事業開発を大企業との共創を通じて取り組んでおります。

発酵技術で未利用資源を再生・循環

未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップ。研究開発拠点兼自社工場を保有、独自の発酵・蒸留技術でエタノールやサステナブルな化粧品原料などを開発・製造しています。また、食品・飲料工場の製造過程等で出る副産物・食品残さなどの様々な未利用資源を活用しアップサイクルすることで、新たな高付加価値の商品を生み出す事業開発を大企業との共創を通じて取り組んでおります。

酒井 里奈氏 | 株式会社ファーメンステーション 代表取締役
機能性食品・次世代機能性農林水産物 高機能素材

次世代腸内環境評価に基づくダイエットサポート事業の構築

健康づくりに効果的な生活習慣は腸内環境に依存して個々人で異なります。当社で開発したダイエットサポートAIは腸内環境データ等に基づき、その人の減量に適した行動目標をランキング化して提案することが可能です。事業連携パートナーを募集しています。

次世代腸内環境評価に基づくダイエットサポート事業の構築

健康づくりに効果的な生活習慣は腸内環境に依存して個々人で異なります。当社で開発したダイエットサポートAIは腸内環境データ等に基づき、その人の減量に適した行動目標をランキング化して提案することが可能です。事業連携パートナーを募集しています。

福田 真嗣氏 | 株式会社メタジェン 代表取締役社長CEO
AI (最適化・推論) 機能性食品・次世代機能性農林水産物 バイオレディメーション・微生物・土壌再生 デジタルヘルス 予防医療

排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」

超音波技術を活用し、膀胱の尿のたまり具合をとらえ、スマートデバイス等へトイレのタイミングをお知らせする世界初の排泄予測デバイス「DFree」

排泄予測デバイス「DFree(ディー・フリー)」

超音波技術を活用し、膀胱の尿のたまり具合をとらえ、スマートデバイス等へトイレのタイミングをお知らせする世界初の排泄予測デバイス「DFree」

中西 敦士氏 | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 代表取締役
デジタルヘルス 医療機器・遠隔医療 バイタルセンシング センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

導電性繊維

新材料LEAD SKINの提供を開始。高導電率で膜状に導電性物質でコーティングすることで、低コストでそして導電性繊維全体に均質に付加することを実現。安全、清潔、長寿で、細菌・ウイルスを寄せつけない材料。さらに安全に電磁波をブロックできます。

導電性繊維

新材料LEAD SKINの提供を開始。高導電率で膜状に導電性物質でコーティングすることで、低コストでそして導電性繊維全体に均質に付加することを実現。安全、清潔、長寿で、細菌・ウイルスを寄せつけない材料。さらに安全に電磁波をブロックできます。

岡野 秀生氏 | エーアイシルク株式会社 代表取締役
VR・AR・MR コネクテッドカー・自動運転 デジタルヘルス 医療機器・遠隔医療 ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

e-skin MEVA ~世界で一番簡単で高精度なモーションキャプチャシステム~

Xenomaは伸縮性エレクトロニクスをコア技術とする東京大学発のスマートアパレルe-skinのスタートアップである。 e-skin MEVAは普通のパンツのように着用でき、着用開始から30秒で計測可能となる世界で一番早くて簡単で高精度なモーションキャプチャシステムである。

e-skin MEVA ~世界で一番簡単で高精度なモーションキャプチャシステム~

Xenomaは伸縮性エレクトロニクスをコア技術とする東京大学発のスマートアパレルe-skinのスタートアップである。 e-skin MEVAは普通のパンツのように着用でき、着用開始から30秒で計測可能となる世界で一番早くて簡単で高精度なモーションキャプチャシステムである。

網盛 一郎氏 | 株式会社Xenoma Co-Founder&代表取締役CEO
デジタルヘルス 予防医療 医療機器・遠隔医療 バイタルセンシング ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

農業・畜産の新品種開発により食糧生産を促進するゲノム編集プラットフォームサービスのご紹介

当社は徳島大学発のゲノム編集技術を活用し、農業畜産分野で新品種開発を促進し、食糧生産を発展させる企業です。遺伝子を自在に編集できる技術は、今後増大する食糧不足のリスクに対抗するための有力な手段となると考えています。この技術を誰もが導入できるように受託開発サービスを提供しています。

農業・畜産の新品種開発により食糧生産を促進するゲノム編集プラットフォームサービスのご紹介

当社は徳島大学発のゲノム編集技術を活用し、農業畜産分野で新品種開発を促進し、食糧生産を発展させる企業です。遺伝子を自在に編集できる技術は、今後増大する食糧不足のリスクに対抗するための有力な手段となると考えています。この技術を誰もが導入できるように受託開発サービスを提供しています。

竹澤 慎一郎氏 | 株式会社セツロテック 代表取締役CEO
機能性食品・次世代機能性農林水産物 代替肉・植物肉・品種改良 養殖・農水産加工・植物工場 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 遺伝子・ゲノム

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 14:00 | 14:30

14:00 〜 14:30

  • NEDOドリームピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<NEDO厳選>ディープテック26社登壇 - IoT・アプリ・ソフトウェア編
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、材料、バイオ・医療、AI・IoT、サービス、宇宙およびロボット分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ26社がピッチを行います。

「変える力」と「つなぐ力」でIoT実装に革命を

IoT・5Gに対応する半導体実装を世界初の技術と事業形態で実現

「変える力」と「つなぐ力」でIoT実装に革命を

IoT・5Gに対応する半導体実装を世界初の技術と事業形態で実現

平田 勝則氏 | コネクテックジャパン株式会社 代表取締役CEO
5G・6G 半導体・LSI・SoC フォトニクス・レーザー センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

虫の目、無視の目、地に足を付けない農業により高齢化課題の解決を目指して

虫の目(世界最小(最軽量)カメラ)と、無視の目(世界最少情報量カメラ)のコンセプトを用いた、高齢化社会の低ストレスモニターシステムを紹介。 農業用ロボット‥ベテラン農夫のノウハウを農業用ロボットのAIが伝承し、後継者不足、異常気象対策を提案。

虫の目、無視の目、地に足を付けない農業により高齢化課題の解決を目指して

虫の目(世界最小(最軽量)カメラ)と、無視の目(世界最少情報量カメラ)のコンセプトを用いた、高齢化社会の低ストレスモニターシステムを紹介。 農業用ロボット‥ベテラン農夫のノウハウを農業用ロボットのAIが伝承し、後継者不足、異常気象対策を提案。

関根 弘一氏 | 株式会社SEtech 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 養殖・農水産加工・植物工場 半導体・LSI・SoC センサ・MEMS

ステレオカメラが広げる3次元空間認知の世界

移動体の世界では、LiDARの3次元空間認知性能に対して多くの人が限界を感じ始めています。同じく3次元空間認知を必要とするピックアップロボットなどの世界でも、状況は変わりません。ピッチでは、LiDARの限界を超えるステレオカメラソリューションを説明します。

ステレオカメラが広げる3次元空間認知の世界

移動体の世界では、LiDARの3次元空間認知性能に対して多くの人が限界を感じ始めています。同じく3次元空間認知を必要とするピックアップロボットなどの世界でも、状況は変わりません。ピッチでは、LiDARの限界を超えるステレオカメラソリューションを説明します。

紫垣 卓男氏 | ITD Lab 株式会社 代表取締役社長
モビリティー 産業用ロボット EV・電気自動車 センサ・MEMS ドローン

IHリフローでプリンテット・フレキシブルエレクトロニクスの社会実装を実現 

誘導加熱を用いたIH(Induction Heating)リフローで紙、布、PET等の低耐熱基板やガラスやセラミックの様な高放熱基板上の金属端子を加熱、瞬時に、非接触で、ダメージレスなはんだ付けを実現し、プリンテット・フレキシブルエレクトロニクスの社会実装に貢献します。

IHリフローでプリンテット・フレキシブルエレクトロニクスの社会実装を実現 

誘導加熱を用いたIH(Induction Heating)リフローで紙、布、PET等の低耐熱基板やガラスやセラミックの様な高放熱基板上の金属端子を加熱、瞬時に、非接触で、ダメージレスなはんだ付けを実現し、プリンテット・フレキシブルエレクトロニクスの社会実装に貢献します。

福田 光樹氏 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 代表取締役社長
5G・6G 半導体・LSI・SoC モビリティー 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

これからの”空間づくり

コロナ禍による移動制限やメタバースの潮流により、リアルな空間の定義が昨今大きく変化しております。PxDTはハード・ソフトの両輪で、空間に関わる課題解決に取り組んでおります。KOTOWARI™を活用した"空間づくり"の事例を紹介します。

これからの”空間づくり

コロナ禍による移動制限やメタバースの潮流により、リアルな空間の定義が昨今大きく変化しております。PxDTはハード・ソフトの両輪で、空間に関わる課題解決に取り組んでおります。KOTOWARI™を活用した"空間づくり"の事例を紹介します。

目黒 浩介氏 | ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 Bizdev ディレクター
AI (画像認識・画像解析) デジタルヘルス ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

量子イジングマシンを実用化するためのクラウドソフトウェア JijZept

DXの高まりによって数理最適化技術の重要性が増しています。 量子技術を使った最適化を専門家ではない開発者でも使うことができるようにするJijZeptを紹介します。またJijZeptのロードマップを用いて今後の量子技術の社会実装をお話しします。

量子イジングマシンを実用化するためのクラウドソフトウェア JijZept

DXの高まりによって数理最適化技術の重要性が増しています。 量子技術を使った最適化を専門家ではない開発者でも使うことができるようにするJijZeptを紹介します。またJijZeptのロードマップを用いて今後の量子技術の社会実装をお話しします。

山城 悠氏 | 株式会社Jij 代表取締役
量子コンピュータ・次世代コンピュータ

ハンズフリー・ウォークスルーでシームレスな世界

スマートフォンにアプリデジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」は、スリープ中のスマホの位置認証を行い、従来実現できなかったウォークスルー・ハンズフリーによる端末認証を可能とするものです。非接触・非対面のゲート認証として様々な認証/決済の場面への展開します。

ハンズフリー・ウォークスルーでシームレスな世界

スマートフォンにアプリデジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」は、スリープ中のスマホの位置認証を行い、従来実現できなかったウォークスルー・ハンズフリーによる端末認証を可能とするものです。非接触・非対面のゲート認証として様々な認証/決済の場面への展開します。

足立 安比古氏 | PaylessGate株式会社 代表取締役
決済・FinTech・仮想通貨 位置情報・GPS オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 14:30 | 15:10

14:30 〜 15:10

  • NEDOドリームピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<NEDO厳選>ディープテック26社登壇 - 医工・バイオ編
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、材料、バイオ・医療、AI・IoT、サービス、宇宙およびロボット分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ26社がピッチを行います。

ミリオンスケールでの細胞・微生物スクリーニング

油中水滴(W/O emulsion)を用いて百万個の細胞/細菌をシングルセル解析する技術が注目されている。 当社製品により、従来のマイクロプレートを用いた方法の1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニングが可能となる。

ミリオンスケールでの細胞・微生物スクリーニング

油中水滴(W/O emulsion)を用いて百万個の細胞/細菌をシングルセル解析する技術が注目されている。 当社製品により、従来のマイクロプレートを用いた方法の1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニングが可能となる。

小林 雅之氏 | 株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 代表取締役社長
機能性食品・次世代機能性農林水産物 バイオレディメーション・微生物・土壌再生 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 医療機器・遠隔医療

日本発・世界初のホローマイクロニードルを活用した医療・美容分野への提案

当社が保有する基本技術である光学技術・電気信号処理技術・ソフトウェア制御技術を駆使して、特殊レーザー加工を用いて中空形成を行い、ホロー型マイクロニードル開発を進めてきた。今回はその医療用途と美容用途に関して事業化の進捗を、具体的に紹介する。

日本発・世界初のホローマイクロニードルを活用した医療・美容分野への提案

当社が保有する基本技術である光学技術・電気信号処理技術・ソフトウェア制御技術を駆使して、特殊レーザー加工を用いて中空形成を行い、ホロー型マイクロニードル開発を進めてきた。今回はその医療用途と美容用途に関して事業化の進捗を、具体的に紹介する。

宮地 邦男氏 | シンクランド株式会社 表取締役
画像処理 コネクテッドカー・自動運転 フォトニクス・レーザー 医療機器・遠隔医療 バイタルセンシング

ヒト神経幹細胞「オリゴジーニー」を用いた新しい神経疾患治療法の開発

弊社では治療法のない神経疾患に対する再生医療を実現するため新しいタイプのヒト神経幹細胞「オリゴジーニー」を開発した。現在はこの細胞を中核としたプラットフォーム技術を確立し、様々な神経疾患の治療法開発への応用を模索している。

ヒト神経幹細胞「オリゴジーニー」を用いた新しい神経疾患治療法の開発

弊社では治療法のない神経疾患に対する再生医療を実現するため新しいタイプのヒト神経幹細胞「オリゴジーニー」を開発した。現在はこの細胞を中核としたプラットフォーム技術を確立し、様々な神経疾患の治療法開発への応用を模索している。

城戸 常雄氏 | 株式会社オリゴジェン 代表取締役
再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 遺伝子・ゲノム 創薬・新薬

超聴診器

当社は心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発を進めている。これまでの開発の経緯や現在の研究開発体制、開発している超聴診器の特徴、また当社の遠隔聴診技術を用いた遠隔医療への取組み事例、そして将来の展望を紹介する。

超聴診器

当社は心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発を進めている。これまでの開発の経緯や現在の研究開発体制、開発している超聴診器の特徴、また当社の遠隔聴診技術を用いた遠隔医療への取組み事例、そして将来の展望を紹介する。

小川 晋平氏 | AMI株式会社 代表取締役 CEO
AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) デジタルヘルス 予防医療 医療機器・遠隔医療

人々と地球の未来に貢献する、藻類の可能性を解き放つ!

地球規模の課題解決を実現する方法の一つが「藻類」。その藻類のポテンシャルを解き放ち、企業との共同開発および自社開発の両輪で事業を成長させるビジネスモデルや東大で培った藻類研究20年以上の技術力を紹介します。

人々と地球の未来に貢献する、藻類の可能性を解き放つ!

地球規模の課題解決を実現する方法の一つが「藻類」。その藻類のポテンシャルを解き放ち、企業との共同開発および自社開発の両輪で事業を成長させるビジネスモデルや東大で培った藻類研究20年以上の技術力を紹介します。

木村 周氏 | 株式会社アルガルバイオ 代表取締役社長 CEO
機能性食品・次世代機能性農林水産物 代替肉・植物肉・品種改良 脱炭素 予防医療 メンタルケア

細胞農業イニシアチブ

持続可能性の課題を抱えるたんぱく源について、当社は培養肉などを安価に製造する技術を、インフラとして広く提供します。

細胞農業イニシアチブ

持続可能性の課題を抱えるたんぱく源について、当社は培養肉などを安価に製造する技術を、インフラとして広く提供します。

羽生 雄毅氏 | インテグリカルチャー株式会社 代表取締役
代替肉・植物肉・品種改良 脱炭素 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 15:30 | 16:10

15:30 〜 16:10

  • EYイスラエルイノベーション・エコシステム・バーチャルツアー
  • 基調講演
  • 全て英語(日本語字幕あり)
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
イスラエルのエコシステム ーイノベーション実現のためのロードマップ
イスラエルのエコシステムと数多くの多国籍企業がイノベーション戦略を行うときの立ち位置を紹介します。EYがこれまで手掛けてきた事例からエコシステムをうまく連携させ、企業が組織間の取組みを活用し、導入させるためのコツをご紹介します。

Nili Stein氏 | Ernst & Young (Israel) Ltd  Head of Corporate Innovation

Nili Stein氏 | Ernst & Young (Israel) Ltd  Head of Corporate Innovation

Nili leads EY Israel’s Corporate Innovation team, with over 7 years of experience in innovation consulting across a wide-array of industries. Nili works with corporates and MNCs to establish technology incubators, accelerators and other corporate innovation vehicles as well as development of their corporate innovation strategy and ecosystem engagement.

<個別相談会を開催>

<個別相談会を開催>

本テーマについて詳しく聞きたい!質問したい…など、様々なご要望にお答えするため、個別相談会を開催します。

ご希望の方は、視聴ページの「お問い合わせ」ボタンからお申込み下さい。

※下記EYブースにお越しの方には【登壇資料(簡易版)ほか関連資料を進呈】します。
 EYブース:2月16日(水)~2月18日(金)@ILS会場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 16:20 | 17:00

16:20 〜 17:00

  • 大企業ピッチ by 東京都[2日目]
  • 大企業ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
大企業リバースピッチ[2日目]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業25社がリバースピッチに登場。大手企業の協業案件・注力領域を大公開します。

求む!ヘルスケアや環境分野でのデジタル・マテリアル・ビジネスイノベーション

ヘルスケアでは神経疾患や自己免疫疾患における患者中心型デジタルヘルスケアプラットフォームを作り上げていくパートナーを、マテリアルではカーボンニュートラルに貢献するパートナーを求めています.熱く、我々と共にイノベーションを起こしましょう!

求む!ヘルスケアや環境分野でのデジタル・マテリアル・ビジネスイノベーション

ヘルスケアでは神経疾患や自己免疫疾患における患者中心型デジタルヘルスケアプラットフォームを作り上げていくパートナーを、マテリアルではカーボンニュートラルに貢献するパートナーを求めています.熱く、我々と共にイノベーションを起こしましょう!

近藤 孝昭氏 | 株式会社三菱ケミカルホールディングス 技術・事業開発部門ベンチャー室 マネジャー
高機能素材 脱炭素 デジタルヘルス 予防医療 メンタルケア

リコーが目指すものは、はたらくに歓びを

リコーは、創業当初から受け継いでいる三愛精神の下、はたらく場をつなぎ、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスの会社を目指します。そして、はたらくの変革の先に持続可能な社会の実現を目指します。

リコーが目指すものは、はたらくに歓びを

リコーは、創業当初から受け継いでいる三愛精神の下、はたらく場をつなぎ、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスの会社を目指します。そして、はたらくの変革の先に持続可能な社会の実現を目指します。

森 昌彦氏 | 株式会社リコー 先端技術研究所・戦略統括センター・オープンイノベーショングループ
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (自然言語処理など) AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) BI・マーケティングオートメーション 脱炭素 再生可能エネルギー 3Dプリンター 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

三井不動産が目指す事業共創とスタートアップ投資

当社は、オフィス、商業、ホテル、住宅、物流、スマートシティなど、街づくりに関わる幅広い領域でスタートアップとの共創に取り組んでおり、出資や当社グループのリソースを活用した事業支援を通じてスタートアップの成長をサポートし、Win-Winの関係構築を目指しています。

三井不動産が目指す事業共創とスタートアップ投資

当社は、オフィス、商業、ホテル、住宅、物流、スマートシティなど、街づくりに関わる幅広い領域でスタートアップとの共創に取り組んでおり、出資や当社グループのリソースを活用した事業支援を通じてスタートアップの成長をサポートし、Win-Winの関係構築を目指しています。

東松 鋭一氏 | 三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 共創事業グループ 統括
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール サプライチェーン・ロジスティクス スマートグリット・アグリゲータ

tance㈱の提供する、店舗とサービス事業者をつなぐプラットフォームのご紹介

TIS㈱は、㈱日本カードネットワークと共にtance㈱を合弁会社として設立し、店舗様のお困りごとを解決するサービスプラットフォームを構築します。店舗向けサービスを提供するスタートアップの事業拡大を支援します。

tance㈱の提供する、店舗とサービス事業者をつなぐプラットフォームのご紹介

TIS㈱は、㈱日本カードネットワークと共にtance㈱を合弁会社として設立し、店舗様のお困りごとを解決するサービスプラットフォームを構築します。店舗向けサービスを提供するスタートアップの事業拡大を支援します。

望月 明一氏 | TIS株式会社 金融事業本部 金融戦略事業企画部 プロデュサー
決済・FinTech・仮想通貨 オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール

点群データを用いた仮想空間の構築とそれの防災・減災領域での活用

東京海上では仮想空間を活用した高度な被害シミュレーションモデルを開発し、自治体や企業に対して最適な防災や減災対策を提供することによって、災害に強い都市づくりに貢献し、災害による被災者や被害を減らすことを実現したいと考えています。

点群データを用いた仮想空間の構築とそれの防災・減災領域での活用

東京海上では仮想空間を活用した高度な被害シミュレーションモデルを開発し、自治体や企業に対して最適な防災や減災対策を提供することによって、災害に強い都市づくりに貢献し、災害による被災者や被害を減らすことを実現したいと考えています。

笹木 雄太氏 | 東京海上日動火災保険株式会社 デジタルイノベーション部 主任
決済・FinTech・仮想通貨 AI (自然言語処理など) AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 脱炭素 予防医療 メンタルケア モビリティー

〜国内海運会社初のCVC!MOL PLUSの目指すスタートアップ連携とは〜

MOL PLUSという会社名には「海運業と社会に新しい価値をPLUSする」という思いを込めています。 ピッチでは、投資方針、投資領域、海運CVCならでは実現できるスタートアップ企業への提供価値(商船三井グループのアセットやノウハウ)等についてお話しします!

〜国内海運会社初のCVC!MOL PLUSの目指すスタートアップ連携とは〜

MOL PLUSという会社名には「海運業と社会に新しい価値をPLUSする」という思いを込めています。 ピッチでは、投資方針、投資領域、海運CVCならでは実現できるスタートアップ企業への提供価値(商船三井グループのアセットやノウハウ)等についてお話しします!

阪本 拓也氏 | 株式会社MOL PLUS 代表
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) サプライチェーン・ロジスティクス ロケット・小型衛星・宇宙技術 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス モビリティー 産業用ロボット ドローン

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 17:00 | 18:00

17:00 〜 18:00

  • EYイノベーションカンファレンス[1日目]
  • パネルディスカッション
  • 全て日本語
  • 【対象】大手
  • オンライン:チャンネル2
<再放送>ESGと経済性が両立する社会の成立に向けて
ESGと経済性の両立に向けた社会経済像、企業アクション、スタートアップ連携
脱炭素をはじめ注目が高まるESG領域は、多くの企業が経済性とのトレードオフに悩んでいる現状です。しかしESGは、経済成長の原動力となり得ます。ESGと経済性の両立に向けて、あるべき社会経済像、企業に求められるアクション、スタートアップとの連携必要性について議論します。
  • 代替肉・植物肉・品種改良
  • 養殖・農水産加工・植物工場
  • 脱炭素
  • 再生可能エネルギー

尾山 耕一氏 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジックインパクト パートナー EY Japan  SDGsカーボンニュートラル支援オフィス メンバー 

尾山 耕一氏 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジックインパクト パートナー EY Japan  SDGsカーボンニュートラル支援オフィス メンバー 

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)後、大手会計系コンサルティングファームを経て現職へ。自動車・製造業を中心に、新規事業企画、技術開発構想、マーケティング戦略立案などに従事する。近年では、SDGsを起点とした中期経営計画策定、 社会課題解決に向けた新規事業構想、TCFD対応など、サステナビリティ視点を組み込んだ経営戦略の立案支援に取り組む。

村上 由美子氏 | MPower Partners ゼネラル・パートナー

村上 由美子氏 | MPower Partners ゼネラル・パートナー

OECD(経済協力開発機構)東京センター元所⻑。岸田内閣「新しい資本主義実現会議」を含む、内閣府、経産省、外務省など多くの審議会で委員を歴任。2016年に上梓した『武器としての人口減社会』はアマゾン経済書部門にてベストセラーとなる。OECD以前は、主にニューヨークおよびロンドンのゴールドマン・サックス証券会社のマネージメント・ディレクターとして約20年間勤務。カンボジアの国連平和維持軍や、東カリブ海地域の経済開発援助にも携わった。上智大学、スタンフォード大学院、ハーバード大学院卒。

<個別相談会を開催>

<個別相談会を開催>

本テーマについて詳しく聞きたい!質問したい…など、様々なご要望にお答えするため、個別相談会を開催します。

ご希望の方は、視聴ページの「お問い合わせ」ボタンからお申込み下さい。

※下記EYブースにお越しの方には【関連資料を進呈】します。
 EYブース:2月16日(水)~2月18日(金)@ILS会場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 17:00 | 17:25

17:00 〜 17:25

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーサイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

秘密分散技術により「情報の安全」を当たり前と感じる世界の実現

情報は盗まれるもの、人間は過ちを犯すものを前提に、テクノロジーでカバーすべく、データの無意味化で従来の暗号化技術では実現できなかった高セキュリティなソリューションを実現する「ZENMU」を提供。

秘密分散技術により「情報の安全」を当たり前と感じる世界の実現

情報は盗まれるもの、人間は過ちを犯すものを前提に、テクノロジーでカバーすべく、データの無意味化で従来の暗号化技術では実現できなかった高セキュリティなソリューションを実現する「ZENMU」を提供。

田口 善一氏 | 株式会社Zenmu Tech 代表取締役社長 CEO
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 量子コンピュータ・次世代コンピュータ デジタルヘルス センサ・MEMS

プライバシーで人間のアイデンティティを可能にする

私たちは、都市やコミュニティがプライバシーを守りながら、より安全で生産的になるように、人類をデジタル的に識別できるようにしています。

プライバシーで人間のアイデンティティを可能にする

私たちは、都市やコミュニティがプライバシーを守りながら、より安全で生産的になるように、人類をデジタル的に識別できるようにしています。

Maxim Thaw Tint氏 | Gtriip Global, Inc. CEO
AI (自然言語処理など) AI (画像認識・画像解析) 画像処理

顔、声、指紋、虹彩、行動分析のマルチモーダル本人認証

途轍もない事業の可能性

顔、声、指紋、虹彩、行動分析のマルチモーダル本人認証

途轍もない事業の可能性

中村 英紀氏 | Daon Japan 株式会社 代表取締役
AI (自然言語処理など) AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 映像処理

次の3社はこちら

次の3社はこちら

次の3社はこちら | Next 3 Pitches >>

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 17:25 | 17:50

17:25 〜 17:50

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーサイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

ITエコシステム全体に対する、無依存の中央コマンド&コントロール。

BlockAPTは、1枚のガラスを通してITエコシステムのすべてを指揮・制御し、有効性と効率性を高め、複雑さと重複を削減します。

ITエコシステム全体に対する、無依存の中央コマンド&コントロール。

BlockAPTは、1枚のガラスを通してITエコシステムのすべてを指揮・制御し、有効性と効率性を高め、複雑さと重複を削減します。

Zafar Karim氏 | BlockAPT Limited Co-founder & CEO
AI (制御技術) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

グローバルバグバウンティと脆弱性開示プラットフォーム

Yes We Hackは、世界中で30,000人以上のアクティブなサイバーセキュリティ研究者を持つ世界的な主要なバグバウンティプラットフォームの一つです。

グローバルバグバウンティと脆弱性開示プラットフォーム

Yes We Hackは、世界中で30,000人以上のアクティブなサイバーセキュリティ研究者を持つ世界的な主要なバグバウンティプラットフォームの一つです。

Kevin GALLERIN氏 | Yes We Hack CEO APAC
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

サイバー次元で今日と明日を守る。

スイスのイノベーションとオーストラリアのインテリジェンスを融合し、測定可能で検証可能なオープンソース技術に基づくサイバースペース保護を生産、評価、制御しています。

サイバー次元で今日と明日を守る。

スイスのイノベーションとオーストラリアのインテリジェンスを融合し、測定可能で検証可能なオープンソース技術に基づくサイバースペース保護を生産、評価、制御しています。

John van Rooyen氏 | Dreamlab Technologies (ANZ) Pty Ltd Regional Director -
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 半導体・LSI・SoC モビリティー センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

次の4社はこちら

次の4社はこちら

次の4社はこちら | Next 4 Pitches >>

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 17:50 | 18:10

17:50 〜 18:10

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーサイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

電子メールおよびドキュメントの分類と対策のリーダー

データ分類のグローバル リーダーであり、政府機関や一般企業のお客様は、データ漏洩のリスクを軽減するために、信頼が高いJanusnetをご利用頂いています。

電子メールおよびドキュメントの分類と対策のリーダー

データ分類のグローバル リーダーであり、政府機関や一般企業のお客様は、データ漏洩のリスクを軽減するために、信頼が高いJanusnetをご利用頂いています。

Alan Schaverien氏 | Janusnet Pty Limited 日本のリエゾン・サポート
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

コンピュータフォレンジック、ベンチマーク、診断。

コンピュータフォレンジック、パフォーマンスベンチマーク、コンピュータハードウェア診断のためのソフトウェアおよびハードウェアソリューション。

コンピュータフォレンジック、ベンチマーク、診断。

コンピュータフォレンジック、パフォーマンスベンチマーク、コンピュータハードウェア診断のためのソフトウェアおよびハードウェアソリューション。

David Wren氏 | PassMark Software Pty. Ltd CEO
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

開発者言語固有のゲーミフィケーション学習プラットフォーム

セキュアコードウォリアーは、開発者がソフトウェアコード内にセキュリティを組み込むのを支援し、ゲーミフィケーション教育を次のレベルに引き上げ、グローバル化したオーストラリアのサイバーセキュリティ企業です

開発者言語固有のゲーミフィケーション学習プラットフォーム

セキュアコードウォリアーは、開発者がソフトウェアコード内にセキュリティを組み込むのを支援し、ゲーミフィケーション教育を次のレベルに引き上げ、グローバル化したオーストラリアのサイバーセキュリティ企業です

Nathan Yau氏 | Secure Code Warrior Partner Manager - APJ
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

エンタープライズ・デジタル・フォレンジック、インシデント対応、脅威検出

ThreatDefenseは、企業全体のデジタルフォレンジック、デジタルサプライチェーン監視、サイバー脅威検出を提供する革新的なサイバーセキュリティプラットフォームです。

エンタープライズ・デジタル・フォレンジック、インシデント対応、脅威検出

ThreatDefenseは、企業全体のデジタルフォレンジック、デジタルサプライチェーン監視、サイバー脅威検出を提供する革新的なサイバーセキュリティプラットフォームです。

Zlatko Hristov氏 | ThreatDefence Pty Ltd CEO
AI (制御技術) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 18:00 | 19:00

18:00 〜 19:00

  • EYイノベーションカンファレンス[1日目]
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル2
<再放送>global startup ecosystemを形成し世界市場をめざせ
ユニコーン実現のため日本を飛び出てグローバルマーケットを狙うボーングローバルStartupが、海外での資金調達、グローバルマーケティング戦略など、世界市場での成功の秘訣と、世界と日本のスタートアップエコシステムの差を熱く語ります。
  • 決済・FinTech・仮想通貨
  • AI (最適化・推論)
  • ブロックチェーン

小川 恵子氏 | EY 新日本有限責任監査法人 EY Japan RegTech リーダー EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 パートナー

小川 恵子氏 | EY 新日本有限責任監査法人 EY Japan RegTech リーダー EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 パートナー

法定監査、IPO、破綻金融機関に対する第三者調査委員などを経て、20年にわたり日本のリーディングカンパニーへ、SOX対応、IFRS導入、ERP導入、各種規制対応、DXの礎となるグローバルデータガバナンス体制構築を支援。 2016年に EY Japan にRegulation Technology チームを立ち上げ、イノベーションの実装を力強くサポート。2019年、ケンブリッジ大学CCAFとRegTechベンチマークレポート公表、2021年には『レグテック・イノベーション』出版。

Youngrok Kim氏 | GREE LP Fund Head Of US Investment

Youngrok Kim氏 | GREE LP Fund Head Of US Investment

ゴールドマン・サックスでエンジニアとして勤務した後に、シカゴ大学MBA課程への入学のため渡米。2016年から米国大手VCであるARCH Venture PartnersにてVCキャリアをスタート、後にリクルートのCVC組織であるリクルート・ストラテジック・パートナーズにて米国スタートアップ及びファンド投資を担当、Provenance.ioやKhosla Venturesなどへの投資をリード。現在は、グリーのファンド・オブ・ファンズ投資組織であるGREE LP Fundにて米国投資をリード。

樽谷 範哉氏 | JETRO イノベーション促進課 課長

樽谷 範哉氏 | JETRO イノベーション促進課 課長

JETRO入構後、15年以上にわたり、日系スタートアップの海外展開や海外企業の日本進出業務に従事。サンフランシスコ・シリコンバレーにおいては、著名アクセラレータやVCと連携し、PMF検証や資金調達支援・パートナー発掘を目的としたアクセラレーションプログラムを立ち上げ・運営。2021年に日本に帰国後は、世界のスタートアップ、VC、CVC、大企業等を日本のエコシステㇺに繋げる役割を果たしている。

横川 毅氏 | Alpaca CEO

横川 毅氏 | Alpaca CEO

米株と暗号資産をAPI経由で提供する米シリコンバレーベースの証券会社であるAlpacaの共同創業者兼CEO(米国の投資家を中心に70百万ドル強を調達)。Alpaca創業前には、リーマン・ブラザーズや野村證券で様々なポジションを経験。デイトレーダーを経て、複数のソフトフェア企業を共同創業した。

<個別相談会を開催>

<個別相談会を開催>

本テーマについて詳しく聞きたい!質問したい…など、様々なご要望にお答えするため、個別相談会を開催します。

ご希望の方は、視聴ページの「お問い合わせ」ボタンからお申込み下さい。

※下記EYブースにお越しの方には【関連資料を進呈】します。
 EYブース:2月16日(水)~2月18日(金)@ILS会場

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 18:10 | 18:45

18:10 〜 18:45

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ーセンシング / 通信 / 5G・6G / IoT / M2M
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

工業用 IoT開発・運用クラウド「LIMZERO(リムゼロ)」

既存製品を最短1ヶ月でIoTに変える画期的なIoT開発・運用プラットフォーム。さらに販売〜流通〜サポートまでを超効率化、包括した管理システムを提供。急成長中1000兆円マーケットのシェアNO1を狙う。

工業用 IoT開発・運用クラウド「LIMZERO(リムゼロ)」

既存製品を最短1ヶ月でIoTに変える画期的なIoT開発・運用プラットフォーム。さらに販売〜流通〜サポートまでを超効率化、包括した管理システムを提供。急成長中1000兆円マーケットのシェアNO1を狙う。

岩屋 雄介氏 | cynaps株式会社 代表取締役社長
AI (制御技術) AI (最適化・推論) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 5G・6G センサ・MEMS

信頼された大気質モニタリングサービス

EarthSenseは、世界中のWebサービスを通じて大気汚染のモニタリング、モデリング、データに革新的な技術ソリューションを提供し、人間の健康を向上させる最先端の大気質スペシャリストです。

信頼された大気質モニタリングサービス

EarthSenseは、世界中のWebサービスを通じて大気汚染のモニタリング、モデリング、データに革新的な技術ソリューションを提供し、人間の健康を向上させる最先端の大気質スペシャリストです。

Roland Leigh氏 | EarthSense Systems Ltd. Technical Director
位置情報・GPS 5G・6G 脱炭素 デジタルヘルス センサ・MEMS

スマートファクトリーを超えて:生産性向上のためのAIコンサルタント

当社のスマートファクトリーソリューションであるFactoroidは、IoTネットワークを介して自己発電型スマートセンサーを使用してデータを収集し、AIを通じて経営幹部の生産性に関する洞察を得ています。

スマートファクトリーを超えて:生産性向上のためのAIコンサルタント

当社のスマートファクトリーソリューションであるFactoroidは、IoTネットワークを介して自己発電型スマートセンサーを使用してデータを収集し、AIを通じて経営幹部の生産性に関する洞察を得ています。

Charels Kiseok Song, PhD氏 | Gentle Energy Corporation Co-CEO
AI (最適化・推論) 再生可能エネルギー センサ・MEMS

真のデジタルトランスフォーメーションを業界に効率的にもたらす

Smart Tagは工場内の機械から製造データを収集する最も簡単な方法です。トータルソリューションとして、お客様に提供しているのは分析結果である各機械の減衰率です。

真のデジタルトランスフォーメーションを業界に効率的にもたらす

Smart Tagは工場内の機械から製造データを収集する最も簡単な方法です。トータルソリューションとして、お客様に提供しているのは分析結果である各機械の減衰率です。

Kim Chang氏 | Smart Tag Inc. Founder CEO
AI (制御技術) AI (最適化・推論) 5G・6G センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

高性能、低コストのMEM慣性センサー市場をリード

慣性測定ユニット(IMUs)、慣性ナビゲーションシステム、関連慣性対応アプリケーションを含む、最も高性能で低コストのMEMs慣性センサーシステムの開発。

高性能、低コストのMEM慣性センサー市場をリード

慣性測定ユニット(IMUs)、慣性ナビゲーションシステム、関連慣性対応アプリケーションを含む、最も高性能で低コストのMEMs慣性センサーシステムの開発。

Louis Ross ルイス・ロス氏 | MEI Micro, Inc. CEO
位置情報・GPS VR・AR・MR コネクテッドカー・自動運転 センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

赤外分光技術を用いたガス漏洩可視化システムによる検査作業支援サービス事業

スマート保安実現へ向け当社では赤外分光技術を活用したガス漏洩可視化システムの研究開発及び検査サービスを行っている。日常的な検査を技術力でより効率的かつ安心・安全なものに変えていき、いざという時の災害レジリエンスの高い社会の実現を目指す。

赤外分光技術を用いたガス漏洩可視化システムによる検査作業支援サービス事業

スマート保安実現へ向け当社では赤外分光技術を活用したガス漏洩可視化システムの研究開発及び検査サービスを行っている。日常的な検査を技術力でより効率的かつ安心・安全なものに変えていき、いざという時の災害レジリエンスの高い社会の実現を目指す。

西藤 翼氏 | 株式会社Soilook 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 フォトニクス・レーザー 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 18:45 | 19:10

18:45 〜 19:10

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ー製造業DX
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

スキルの見える化で計画的な育成と配置を実現 SKILL NOTE

製造業を中心とした現場で従来より管理されているスキルマップの運用をクラウド上で実現します。現場で働く人のスキルを可視化し、品質トラブルを低減するとともに、計画的な人材育成と配置を可能にします

スキルの見える化で計画的な育成と配置を実現 SKILL NOTE

製造業を中心とした現場で従来より管理されているスキルマップの運用をクラウド上で実現します。現場で働く人のスキルを可視化し、品質トラブルを低減するとともに、計画的な人材育成と配置を可能にします

山川 隆史氏 | 株式会社Skillnote 代表取締役社長
AdTech・EdTech・HR Tech

プロセスインフォマティクスで製造業の開発・製造プロセスを最適化

AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製品や製造業のさまざまな開発・製造プロセスを最適化AIを製造業のさまざまな開発・製造プロセス最適化に活かすためのAI教育

プロセスインフォマティクスで製造業の開発・製造プロセスを最適化

AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製品や製造業のさまざまな開発・製造プロセスを最適化AIを製造業のさまざまな開発・製造プロセス最適化に活かすためのAI教育

高石 将輝氏 | アイクリスタル株式会社 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) AI (最適化・推論) 半導体・LSI・SoC 高機能素材

CAEとAIで製品設計をより高付加価値にするSaaS型プラットフォーム

プラットフォームでは基本的な機能のほか、六面体メッシャーや、シミュレーション結果を高速に予測するAIを提供する。独自のAIで、数日かかる流体シミュレーションの計算結果をたった数分で予測した実績がある。

CAEとAIで製品設計をより高付加価値にするSaaS型プラットフォーム

プラットフォームでは基本的な機能のほか、六面体メッシャーや、シミュレーション結果を高速に予測するAIを提供する。独自のAIで、数日かかる流体シミュレーションの計算結果をたった数分で予測した実績がある。

井原 遊氏 | 株式会社科学計算総合研究所 代表取締役
AI (最適化・推論) 3D画像・立体画像・ホログラフ

労働生産性の向上と労働力不足の解決を実現するAIプラットフォーマー

ものづくりの人手不足を、AIによる自動化とデジタルツインによる最適化で解決します。ソフトウェアとハードウェア一体型の製品を工場に設置するだけで、簡単にデジタルトランスフォーメーションが実現します。

労働生産性の向上と労働力不足の解決を実現するAIプラットフォーマー

ものづくりの人手不足を、AIによる自動化とデジタルツインによる最適化で解決します。ソフトウェアとハードウェア一体型の製品を工場に設置するだけで、簡単にデジタルトランスフォーメーションが実現します。

矢野 貴文氏 | 株式会社RUTILEA 代表取締役社長
AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) AI (最適化・推論) サプライチェーン・ロジスティクス 産業用ロボット

複雑化するCASE車両の制御設計と最適化工数を削減:説明可能な機械学習

最先端の確率的モデルAI理論を、自動車のMBD開発に応用。まずはパワートレインのモデル作成に必要なテスト工数を大幅削減するソフトを開発し、自動車業界への販売を目指します。

複雑化するCASE車両の制御設計と最適化工数を削減:説明可能な機械学習

最先端の確率的モデルAI理論を、自動車のMBD開発に応用。まずはパワートレインのモデル作成に必要なテスト工数を大幅削減するソフトを開発し、自動車業界への販売を目指します。

井上 友宏氏 | Secondmind 日本法人代表
AI (制御技術) AI (最適化・推論) コネクテッドカー・自動運転 モビリティー EV・電気自動車

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/8 19:10 | 19:30

19:10 〜 19:30

  • ILSスタートアップピッチ[2日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[2日目] ー製造業DX
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

緑豊か、より軽く、より速く

PlasmaBoundは、新しい高速かつ完全に自動化された複合結合準備プロセスを通じて、軽量な車両、クラフト、製品を可能にします。 特許取得済みのノウハウにより、リアルタイムの品質管理が可能

緑豊か、より軽く、より速く

PlasmaBoundは、新しい高速かつ完全に自動化された複合結合準備プロセスを通じて、軽量な車両、クラフト、製品を可能にします。 特許取得済みのノウハウにより、リアルタイムの品質管理が可能

Alan Barry氏 | Plasmabound Limited Private CEO
コネクテッドカー・自動運転 ロケット・小型衛星・宇宙技術 高機能素材 電池・蓄電・バイオマス EV・電気自動車

ユニバーサル3Dテクノロジーは、キャプチャ、認識、分析、追跡します。

VyoOは、部品識別、摩耗分析、CADモデリング、人体サイズ/フィットソリューションの改善を支援する、工業プロセスの効率向上を可能にする、カスタマイズされた3Dソリューションを提供します。

ユニバーサル3Dテクノロジーは、キャプチャ、認識、分析、追跡します。

VyoOは、部品識別、摩耗分析、CADモデリング、人体サイズ/フィットソリューションの改善を支援する、工業プロセスの効率向上を可能にする、カスタマイズされた3Dソリューションを提供します。

Danny Parys氏 | Application Mobile Overview (VyoO) Sales Director
AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 画像処理 サプライチェーン・ロジスティクス デジタルヘルス

Qual@xyスイート : 製造実行システムの新しい概念

Infodream は、スマート、マルチメディア、インタラクティブな作業手順のためのソフトウェアを提供します。完全なトレーサビリティ、品質管理、作業指示書の追跡およびパフォーマンス分析。

Qual@xyスイート : 製造実行システムの新しい概念

Infodream は、スマート、マルチメディア、インタラクティブな作業手順のためのソフトウェアを提供します。完全なトレーサビリティ、品質管理、作業指示書の追跡およびパフォーマンス分析。

ALLISTER BEN氏 | INFODREAM SAS CEO
VR・AR・MR BI・マーケティングオートメーション サプライチェーン・ロジスティクス

次の5社はこちら

次の5社はこちら

次の5社はこちら | Next 5 Pitches >>

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.