ILS logo
  • ILS2022
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求

プログラム一覧

  • オンラインイベント見逃し配信
    2/7-10
  • リアルイベント見逃し配信
    2/16-18
第1日目 (2/7) 第2日目 (2/8) 第3日目 (2/9) 第4日目 (2/10)
全プログラム スタートアップピッチ 大手リバースピッチ 基調講演・セミナー
大手リバースピッチ

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

2/8 16:20 | 17:00

16:20 〜 17:00

  • 大企業ピッチ by 東京都[2日目]
  • 大企業ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
大企業リバースピッチ[2日目]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業25社がリバースピッチに登場。大手企業の協業案件・注力領域を大公開します。

求む!ヘルスケアや環境分野でのデジタル・マテリアル・ビジネスイノベーション

ヘルスケアでは神経疾患や自己免疫疾患における患者中心型デジタルヘルスケアプラットフォームを作り上げていくパートナーを、マテリアルではカーボンニュートラルに貢献するパートナーを求めています.熱く、我々と共にイノベーションを起こしましょう!

求む!ヘルスケアや環境分野でのデジタル・マテリアル・ビジネスイノベーション

ヘルスケアでは神経疾患や自己免疫疾患における患者中心型デジタルヘルスケアプラットフォームを作り上げていくパートナーを、マテリアルではカーボンニュートラルに貢献するパートナーを求めています.熱く、我々と共にイノベーションを起こしましょう!

近藤 孝昭氏 | 株式会社三菱ケミカルホールディングス 技術・事業開発部門ベンチャー室 マネジャー
高機能素材 脱炭素 デジタルヘルス 予防医療 メンタルケア

リコーが目指すものは、はたらくに歓びを

リコーは、創業当初から受け継いでいる三愛精神の下、はたらく場をつなぎ、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスの会社を目指します。そして、はたらくの変革の先に持続可能な社会の実現を目指します。

リコーが目指すものは、はたらくに歓びを

リコーは、創業当初から受け継いでいる三愛精神の下、はたらく場をつなぎ、はたらく人の創造力を支えるデジタルサービスの会社を目指します。そして、はたらくの変革の先に持続可能な社会の実現を目指します。

森 昌彦氏 | 株式会社リコー 先端技術研究所・戦略統括センター・オープンイノベーショングループ
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (自然言語処理など) AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) BI・マーケティングオートメーション 脱炭素 再生可能エネルギー 3Dプリンター 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

三井不動産が目指す事業共創とスタートアップ投資

当社は、オフィス、商業、ホテル、住宅、物流、スマートシティなど、街づくりに関わる幅広い領域でスタートアップとの共創に取り組んでおり、出資や当社グループのリソースを活用した事業支援を通じてスタートアップの成長をサポートし、Win-Winの関係構築を目指しています。

三井不動産が目指す事業共創とスタートアップ投資

当社は、オフィス、商業、ホテル、住宅、物流、スマートシティなど、街づくりに関わる幅広い領域でスタートアップとの共創に取り組んでおり、出資や当社グループのリソースを活用した事業支援を通じてスタートアップの成長をサポートし、Win-Winの関係構築を目指しています。

東松 鋭一氏 | 三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 共創事業グループ 統括
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール サプライチェーン・ロジスティクス スマートグリット・アグリゲータ

tance㈱の提供する、店舗とサービス事業者をつなぐプラットフォームのご紹介

TIS㈱は、㈱日本カードネットワークと共にtance㈱を合弁会社として設立し、店舗様のお困りごとを解決するサービスプラットフォームを構築します。店舗向けサービスを提供するスタートアップの事業拡大を支援します。

tance㈱の提供する、店舗とサービス事業者をつなぐプラットフォームのご紹介

TIS㈱は、㈱日本カードネットワークと共にtance㈱を合弁会社として設立し、店舗様のお困りごとを解決するサービスプラットフォームを構築します。店舗向けサービスを提供するスタートアップの事業拡大を支援します。

望月 明一氏 | TIS株式会社 金融事業本部 金融戦略事業企画部 プロデュサー
決済・FinTech・仮想通貨 オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール

点群データを用いた仮想空間の構築とそれの防災・減災領域での活用

東京海上では仮想空間を活用した高度な被害シミュレーションモデルを開発し、自治体や企業に対して最適な防災や減災対策を提供することによって、災害に強い都市づくりに貢献し、災害による被災者や被害を減らすことを実現したいと考えています。

点群データを用いた仮想空間の構築とそれの防災・減災領域での活用

東京海上では仮想空間を活用した高度な被害シミュレーションモデルを開発し、自治体や企業に対して最適な防災や減災対策を提供することによって、災害に強い都市づくりに貢献し、災害による被災者や被害を減らすことを実現したいと考えています。

笹木 雄太氏 | 東京海上日動火災保険株式会社 デジタルイノベーション部 主任
決済・FinTech・仮想通貨 AI (自然言語処理など) AI (音声認識など) AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 脱炭素 予防医療 メンタルケア モビリティー

〜国内海運会社初のCVC!MOL PLUSの目指すスタートアップ連携とは〜

MOL PLUSという会社名には「海運業と社会に新しい価値をPLUSする」という思いを込めています。 ピッチでは、投資方針、投資領域、海運CVCならでは実現できるスタートアップ企業への提供価値(商船三井グループのアセットやノウハウ)等についてお話しします!

〜国内海運会社初のCVC!MOL PLUSの目指すスタートアップ連携とは〜

MOL PLUSという会社名には「海運業と社会に新しい価値をPLUSする」という思いを込めています。 ピッチでは、投資方針、投資領域、海運CVCならでは実現できるスタートアップ企業への提供価値(商船三井グループのアセットやノウハウ)等についてお話しします!

阪本 拓也氏 | 株式会社MOL PLUS 代表
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) サプライチェーン・ロジスティクス ロケット・小型衛星・宇宙技術 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス モビリティー 産業用ロボット ドローン

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.