ILS logo
  • ILS2022
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求

プログラム一覧

  • オンラインイベント見逃し配信
    2/7-10
  • リアルイベント見逃し配信
    2/16-18
第1日目 (2/7) 第2日目 (2/8) 第3日目 (2/9) 第4日目 (2/10)
全プログラム スタートアップピッチ 大手リバースピッチ 基調講演・セミナー

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

2/7 11:20 | 12:10

11:20 〜 12:10

  • 東京都主催スタートアップピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<東京都推薦>ネクストユニコーンスタートアップ10社
東京都が厳選したスタートアップ10社が登場。スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム会員として、ネクストユニコーンとして有望視されるスタートアップが、最先端技術をお披露目します。

金属インクジェット印刷による、環境に優しい電子回路・電子部品製造

世界初、現在唯一、金属インクジェット印刷技術による電子回路の量産を行っている。既存のサブトラ法の大部分を置き換えることを目指す。

金属インクジェット印刷による、環境に優しい電子回路・電子部品製造

世界初、現在唯一、金属インクジェット印刷技術による電子回路の量産を行っている。既存のサブトラ法の大部分を置き換えることを目指す。

清水 信哉氏 | エレファンテック株式会社 代表取締役社長
半導体・LSI・SoC 高機能素材 脱炭素 モビリティー

機密データの共有・活用の制約をゼロに!秘密計算でクラウド分析

秘密計算は、活用データの幅や分析環境の利便性を飛躍的に向上しつつ、機密情報のセキュリティやプライバシー保護を両立可能にします。データ活用のビジネススピードと業務負荷を90%以上削減した、分析プロセス変革の事例と併せてご紹介します。

機密データの共有・活用の制約をゼロに!秘密計算でクラウド分析

秘密計算は、活用データの幅や分析環境の利便性を飛躍的に向上しつつ、機密情報のセキュリティやプライバシー保護を両立可能にします。データ活用のビジネススピードと業務負荷を90%以上削減した、分析プロセス変革の事例と併せてご紹介します。

今林 広樹氏 | EAGLYS株式会社 代表取締役社長
AI (自然言語処理など) AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

水中から宇宙までリモートマイクロイメージングが拓く未来

ワンチップ顕微観察で技術であるマイクロイメージングデバイスを使う事で、様々な環境でミクロな世界をリモートでセンシングする事で、水産業、再生医療、宇宙実験など、様々な分野でこれまでにない技術により新しい市場の可能性を拓きます。

水中から宇宙までリモートマイクロイメージングが拓く未来

ワンチップ顕微観察で技術であるマイクロイメージングデバイスを使う事で、様々な環境でミクロな世界をリモートでセンシングする事で、水産業、再生医療、宇宙実験など、様々な分野でこれまでにない技術により新しい市場の可能性を拓きます。

上野 宗一郎氏 | 株式会社IDDK CEO
代替肉・植物肉・品種改良 養殖・農水産加工・植物工場 ロケット・小型衛星・宇宙技術 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング センサ・MEMS

ヘルスケアベンチャーによる医療機器認定取得、上市・拡販のための10億円資金調達

現職の大学病院ICU医師が開発する重症患者管理システム「iBSEN」。バイタルデータとAIを用いた画像解析技術を使い患者の重症度を推定し、医師のトリアージに繋げていくことを特徴としており、急性期病床から遠隔ICU、在宅医療への応用で市場拡大を目指す。

ヘルスケアベンチャーによる医療機器認定取得、上市・拡販のための10億円資金調達

現職の大学病院ICU医師が開発する重症患者管理システム「iBSEN」。バイタルデータとAIを用いた画像解析技術を使い患者の重症度を推定し、医師のトリアージに繋げていくことを特徴としており、急性期病床から遠隔ICU、在宅医療への応用で市場拡大を目指す。

植村 文彦氏 | 株式会社CROSS SYNC 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 映像処理 医療機器・遠隔医療 バイタルセンシング

次世代AI「MinDエンジン」を用いた、産業に眠る”知識”・”知恵”の結晶化

意識に関する長年の研究成果に基づき、意識の源であると考える「生成モデル」を進化・深化させ、ヒトの認識機構を模す次世代AI「MinDエンジン」によってAIの真の力を超短期で解放するとともに、日本の多くの産業に眠る知識・知恵の結晶化を目指します。

次世代AI「MinDエンジン」を用いた、産業に眠る”知識”・”知恵”の結晶化

意識に関する長年の研究成果に基づき、意識の源であると考える「生成モデル」を進化・深化させ、ヒトの認識機構を模す次世代AI「MinDエンジン」によってAIの真の力を超短期で解放するとともに、日本の多くの産業に眠る知識・知恵の結晶化を目指します。

加藤 真平氏 | 株式会社MinD in a Device 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR コネクテッドカー・自動運転 モビリティー 産業用ロボット

ARグラスの普及をハードとソフトで推進するCellid株式会社の事業紹介

Cellid株式会社は、人工知能の一種である空間認識技術とナノテクノロジーに強みを持つ2017年に設立されたスタートアップです。ARグラス向けに、Waveguide方式のディスプレイシステムと高精度の空間認識ソフトウェアを開発しております。ILSのウェブ上で、会社紹介と製品概要をご覧いただけます。

ARグラスの普及をハードとソフトで推進するCellid株式会社の事業紹介

Cellid株式会社は、人工知能の一種である空間認識技術とナノテクノロジーに強みを持つ2017年に設立されたスタートアップです。ARグラス向けに、Waveguide方式のディスプレイシステムと高精度の空間認識ソフトウェアを開発しております。ILSのウェブ上で、会社紹介と製品概要をご覧いただけます。

鎌田 悠奨氏 | Cellid株式会社 アカウントマネージャー
位置情報・GPS AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 映像処理 ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

次世代エネルギーデバイス「atDose Power」

環境問題を解決する次世代型エネルギーデバイスについて弊社の取り組み状況をご説明いたします。

次世代エネルギーデバイス「atDose Power」

環境問題を解決する次世代型エネルギーデバイスについて弊社の取り組み状況をご説明いたします。

中村 秀剛氏 | アットドウス株式会社 代表取締役
電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー

オルガノイドとMPSを繋ぐ新規創薬プラットフォーム

私たちはオルガノイドとOrgan on a Chip(別名:MPS, 臓器チップ、生体チップ)を統合した、ヒト由来細胞を用いた次世代in vitroモデルを構築し、創薬・食品・化粧品開発におけるパラダイムシフトを目指します。

オルガノイドとMPSを繋ぐ新規創薬プラットフォーム

私たちはオルガノイドとOrgan on a Chip(別名:MPS, 臓器チップ、生体チップ)を統合した、ヒト由来細胞を用いた次世代in vitroモデルを構築し、創薬・食品・化粧品開発におけるパラダイムシフトを目指します。

萩原 将也氏 | 理化学研究所 理研白眉研究チームリーダー
再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 創薬・新薬

薬膳スパイスカレーで実現する『食×メディカル・サイエンス』

個人の健康・幸せのためにパーソナライズドされたカレーを提供するプラットフォームを研究開発し相手よし(個人・消費者)自分よし(店舗・宅配業者・生産業者)社会よしの三方よしの事業モデルを構築する。

薬膳スパイスカレーで実現する『食×メディカル・サイエンス』

個人の健康・幸せのためにパーソナライズドされたカレーを提供するプラットフォームを研究開発し相手よし(個人・消費者)自分よし(店舗・宅配業者・生産業者)社会よしの三方よしの事業モデルを構築する。

藤中 吉右衛門氏 | 株式会社横浜医療科学研究所 事業本部長
AI (最適化・推論) 機能性食品・次世代機能性農林水産物

藻類を用いた新たな経口ワクチンで感染症に負けない社会を。

国内酸性温泉から単離された新規耐酸性微細藻類をキャリアーとする経口ワクチン。抗原タンパク質を藻類の中に発現蓄積させることで、胃酸の消化変性を回避して抗原を直接腸管免疫に届けることを可能にしました。

藻類を用いた新たな経口ワクチンで感染症に負けない社会を。

国内酸性温泉から単離された新規耐酸性微細藻類をキャリアーとする経口ワクチン。抗原タンパク質を藻類の中に発現蓄積させることで、胃酸の消化変性を回避して抗原を直接腸管免疫に届けることを可能にしました。

大松 勉氏 | 東京農工大学農学部附属感染症センター チーム大松 准教授
遺伝子・ゲノム 創薬・新薬 予防医療

次の8社はこちら

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 12:15 | 12:50

12:15 〜 12:50

  • 大企業ピッチ by 東京都[1日目]
  • 大企業ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
大企業リバースピッチ[1日目]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業25社がリバースピッチに登場。大手企業の協業案件・注力領域を大公開します。

「都市を創り、都市を育む」 都市課題の解決や都市の可能性を拡げるアイデアやテクノロジーを求めます。

「その丘にあがれば、晴れた未来が見渡せる」。我々がヒルズに込めた想いです。産官学の垣根を越えて、都市の魅力を高めるビジョンを共に描き、さらにスタートアップの持つアイデアやテクノロジーを掛け合わせる「共創拠点」がここから始まります。

「都市を創り、都市を育む」 都市課題の解決や都市の可能性を拡げるアイデアやテクノロジーを求めます。

「その丘にあがれば、晴れた未来が見渡せる」。我々がヒルズに込めた想いです。産官学の垣根を越えて、都市の魅力を高めるビジョンを共に描き、さらにスタートアップの持つアイデアやテクノロジーを掛け合わせる「共創拠点」がここから始まります。

竹田 真二氏 | 森ビル株式会社 オフィス事業部営業推進部部長 兼 企画推進部部長
シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール VR・AR・MR BI・マーケティングオートメーション 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー 予防医療 モビリティー 産業用ロボット センサ・MEMS

Go Beyond TEC ~POS事業の枠を超えて~

当社の主力のPOS事業に加え、①リテールテック(店舗省人化、業務効率、OMO)、②物流テック(在庫管理、SCM最適化、ラストワンマイル)、③データテック(価格最適化、需要予測、画像・行動データ)の新規事業を目指し、共創できるパートナーを求めています。

Go Beyond TEC ~POS事業の枠を超えて~

当社の主力のPOS事業に加え、①リテールテック(店舗省人化、業務効率、OMO)、②物流テック(在庫管理、SCM最適化、ラストワンマイル)、③データテック(価格最適化、需要予測、画像・行動データ)の新規事業を目指し、共創できるパートナーを求めています。

平等 弘二氏 | 東芝テック株式会社 執行役員 新規事業戦略部・部長
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) AI (最適化・推論) NFC・RFID・QRコード・カラーコード BI・マーケティングオートメーション サプライチェーン・ロジスティクス ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

「日本ユニシス」から持続可能な社会を創出する企業「BIPROGY」へ

私たち日本ユニシスは、2022年4月より新商号BIPROGYの元、新たな船出を致します。 ILSは、資本業務提携を始めとした連携実績を生み出す場として活用させて頂いており、私たちの新しい船出を共に歩んで頂ける方々との出会いに期待しております

「日本ユニシス」から持続可能な社会を創出する企業「BIPROGY」へ

私たち日本ユニシスは、2022年4月より新商号BIPROGYの元、新たな船出を致します。 ILSは、資本業務提携を始めとした連携実績を生み出す場として活用させて頂いており、私たちの新しい船出を共に歩んで頂ける方々との出会いに期待しております

松岡 亮介氏 | 日本ユニシス株式会社 オープンイノベーション推進室 室長 ビジネスエコシステムデザイナー
決済・FinTech・仮想通貨 AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) BI・マーケティングオートメーション サプライチェーン・ロジスティクス 脱炭素 デジタルヘルス モビリティー 産業用ロボット

新たなビジネス創造に向けた協業に関するご案内

先進技術や新たな産業領域の調査・研究、企業・自治体等とのアライアンス、デジタル技術やデータ等の活用により、社会・企業・地域の課題解決に資するビジネスを創造し、新たな収益基盤の確立を目指します。ビジネスアイデアや技術に関する提案を募集します。

新たなビジネス創造に向けた協業に関するご案内

先進技術や新たな産業領域の調査・研究、企業・自治体等とのアライアンス、デジタル技術やデータ等の活用により、社会・企業・地域の課題解決に資するビジネスを創造し、新たな収益基盤の確立を目指します。ビジネスアイデアや技術に関する提案を募集します。

齋數 一平氏、平岩 幸治氏、遠藤 里奈氏 | 三井住友海上火災保険株式会社
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 コネクテッドカー・自動運転 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス スマートグリット・アグリゲータ 再生可能エネルギー モビリティー EV・電気自動車 ドローン ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

日本郵便がオープンイノベーションによって目指す姿

約150年間にわたって、郵便や物流、金融商品の窓口取扱いを通じて、地域・社会に根差したサービスを提供してきた日本郵便が、人手不足やコロナ禍を契機とした急速なデジタル化の進展等の社会変化へ適応し、どのような姿を目指しているのかをご紹介いたします。

日本郵便がオープンイノベーションによって目指す姿

約150年間にわたって、郵便や物流、金融商品の窓口取扱いを通じて、地域・社会に根差したサービスを提供してきた日本郵便が、人手不足やコロナ禍を契機とした急速なデジタル化の進展等の社会変化へ適応し、どのような姿を目指しているのかをご紹介いたします。

中村 翔大郎氏 | 日本郵便株式会社 デジタルビジネス戦略部 / 係長
決済・FinTech・仮想通貨 NFC・RFID・QRコード・カラーコード サプライチェーン・ロジスティクス 産業用ロボット

スマートシティや建築物、そこで活動している人に関連した領域での価値共創

戸田建設は、スタートアップ企業の皆様と、当社の顧客である建物オーナー様等への提案を通した価値共創を加速させています。パートナーとなるスタートアップ企業様には、投資を伴う支援も併せて行っています。

スマートシティや建築物、そこで活動している人に関連した領域での価値共創

戸田建設は、スタートアップ企業の皆様と、当社の顧客である建物オーナー様等への提案を通した価値共創を加速させています。パートナーとなるスタートアップ企業様には、投資を伴う支援も併せて行っています。

斎藤 寛彰氏 | 戸田建設株式会社 イノベーション推進センター・主任
スマートオフィス・バックオフィスツール スマートグリット・アグリゲータ

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 13:00 | 14:00

13:00 〜 14:00

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<日本政策金融公庫>革新的技術保有のスタートアップ - 人工知能/VR/レーザー
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウを持つベンチャー企業等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す14社のベンチャー企業がピッチを行います。

製造業のDXを加速する画像認識ソフト「Vision AI」

生産ラインにおける仕分け作業の自動化に活用いただける画像認識ソフト「Vision AI」をご紹介します。物体の色・柄・形といった外観的な特徴を人工知能が捉え、物体の種類を瞬時に識別します。認識結果はシーケンサやクラウドに送信することが可能です。可視化によるデータ分析クラウドも提供しています。

製造業のDXを加速する画像認識ソフト「Vision AI」

生産ラインにおける仕分け作業の自動化に活用いただける画像認識ソフト「Vision AI」をご紹介します。物体の色・柄・形といった外観的な特徴を人工知能が捉え、物体の種類を瞬時に識別します。認識結果はシーケンサやクラウドに送信することが可能です。可視化によるデータ分析クラウドも提供しています。

中村 秋吾氏 | キュレコ株式会社 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 映像処理

ポストコロナを見据えた産業向けxRの提案

コロナ禍で表面化した問題をxRで解決します。 xRによって企業伝承の効率化、保守・メンテナンスの効率化、海外工場での遠隔教育・支援を実現し、工場シミュレーションによる可視化を目指します。

ポストコロナを見据えた産業向けxRの提案

コロナ禍で表面化した問題をxRで解決します。 xRによって企業伝承の効率化、保守・メンテナンスの効率化、海外工場での遠隔教育・支援を実現し、工場シミュレーションによる可視化を目指します。

蟹江 真氏 | イクスアール株式会社 代表取締役
VR・AR・MR

不動産住宅の営業活動や製造分野の研修における空間データ活用

VRや空間データ活用のプラットフォーム「スペースリー」によって不動産住宅分野において営業活動のコスト削減や成約率の改善、研修分野では習熟度アップやコスト削減が実現します。スペースリー独自のソリューションと活用最前線をお伝えします。

不動産住宅の営業活動や製造分野の研修における空間データ活用

VRや空間データ活用のプラットフォーム「スペースリー」によって不動産住宅分野において営業活動のコスト削減や成約率の改善、研修分野では習熟度アップやコスト削減が実現します。スペースリー独自のソリューションと活用最前線をお伝えします。

森田 博和氏 | 株式会社スペースリー 代表取締役CEO
AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 3D画像・立体画像・ホログラフ

AIoTに貢献するエッジ・クラウド協働AIサービス

弊社は、世界最先端の人工知能技術とエッジコンピューティング技術を駆使し、画像入力と処理を一体化した世界最速・最小最軽量AIスマートカメラおよびARスマートグラスシステムの開発と製品化を行っています。「AI+エッジコンピューティング」をキーワードとし、弊社はお客様の要求に合わせ、カスタマイズするAIスマートデバイスを設計・開発・販売しております。

AIoTに貢献するエッジ・クラウド協働AIサービス

弊社は、世界最先端の人工知能技術とエッジコンピューティング技術を駆使し、画像入力と処理を一体化した世界最速・最小最軽量AIスマートカメラおよびARスマートグラスシステムの開発と製品化を行っています。「AI+エッジコンピューティング」をキーワードとし、弊社はお客様の要求に合わせ、カスタマイズするAIスマートデバイスを設計・開発・販売しております。

HU James氏 | HMS株式会社 代表取締役社長
AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 3D画像・立体画像・ホログラフ 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

医療・製造業・インフラ分野におけるAI導入事例

少量データで解釈性に優れるAIが構築可能なスパースモデリング技術。同技術を利用したAI導入事例をご紹介します。

医療・製造業・インフラ分野におけるAI導入事例

少量データで解釈性に優れるAIが構築可能なスパースモデリング技術。同技術を利用したAI導入事例をご紹介します。

染田 貴志氏 | 株式会社HACARUS 取締役CBO
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) 創薬・新薬 予防医療

超軽量な独自エッジAIアルゴリズムMST(Memory Saving Tree)

指先サイズのマイコンに実装可能な超軽量なエッジAI「MST」をご紹介します。高精度なだけでなく、マイクロ~ミリ秒オーダで動作する高速性や、端末側で追加学習を行えることも特徴です。機械制御の高度化や、個体差補正など多岐にわたる分野で活用出来ます。

超軽量な独自エッジAIアルゴリズムMST(Memory Saving Tree)

指先サイズのマイコンに実装可能な超軽量なエッジAI「MST」をご紹介します。高精度なだけでなく、マイクロ~ミリ秒オーダで動作する高速性や、端末側で追加学習を行えることも特徴です。機械制御の高度化や、個体差補正など多岐にわたる分野で活用出来ます。

江澤 道広氏 | 株式会社エイシング COO
AI (制御技術) AI (最適化・推論)

世界最高出力6kWのレーザーで橋梁等の錆を除去するCoolLaser

日本の橋の半分は建設後50年が経過し、年々老朽化している。世界ではサビによる腐食で落橋死亡事故が起き、日本でも和歌山の水道橋が崩落した。レーザーで重要箇所のサビ・塩分を除去する事でインフラを維持する。

世界最高出力6kWのレーザーで橋梁等の錆を除去するCoolLaser

日本の橋の半分は建設後50年が経過し、年々老朽化している。世界ではサビによる腐食で落橋死亡事故が起き、日本でも和歌山の水道橋が崩落した。レーザーで重要箇所のサビ・塩分を除去する事でインフラを維持する。

茂見 憲治郎氏 | 株式会社トヨコー 代表取締役社長CRC
フォトニクス・レーザー

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 14:00 | 15:00

14:00 〜 15:00

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<日本政策金融公庫>革新的技術保有のスタートアップ -素材/センシング/ドローン
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウを持つベンチャー企業等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す14社のベンチャー企業がピッチを行います。

バッシュファイバー®️の開発と事業

新日本繊維株式会社では石炭火力発電所で排出の石炭灰から連続長繊維(バッシュファイバー)を生成することに世界で初めて成功しました。現在、繊維の量産事業をすすめていますので、その概要をご報告します。

バッシュファイバー®️の開発と事業

新日本繊維株式会社では石炭火力発電所で排出の石炭灰から連続長繊維(バッシュファイバー)を生成することに世界で初めて成功しました。現在、繊維の量産事業をすすめていますので、その概要をご報告します。

古川 侑佳氏 | 新日本繊維株式会社 研究員
ロケット・小型衛星・宇宙技術 高機能素材 脱炭素 再生可能エネルギー

バイオリファイナリー技術で目指す脱炭素社会の実現

当社は微生物を用いてバイオマス(植物)から化学品を製造するバイオリファイナリー技術を提供する会社です。温室効果ガス削減の重要性が高まる中、バイオマス原料、特に食糧と競合しない非可食バイオマス原料を活用する技術で、脱炭素社会の実現を目指します。

バイオリファイナリー技術で目指す脱炭素社会の実現

当社は微生物を用いてバイオマス(植物)から化学品を製造するバイオリファイナリー技術を提供する会社です。温室効果ガス削減の重要性が高まる中、バイオマス原料、特に食糧と競合しない非可食バイオマス原料を活用する技術で、脱炭素社会の実現を目指します。

加藤 淳平氏 | Green Earth Institute 株式会社 事業開発部 部長
高機能素材 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス

省エネルギー社会の実現に貢献する超低損失軟磁性材料

弊社は、東北大学で発明されたNANOMETⓇの社会実装を目指しています。NANOMETⓇは高磁束密度と低鉄損を両立する画期的な軟磁性材料で、この技術を通じて、省エネルギー社会の実現に貢献します。

省エネルギー社会の実現に貢献する超低損失軟磁性材料

弊社は、東北大学で発明されたNANOMETⓇの社会実装を目指しています。NANOMETⓇは高磁束密度と低鉄損を両立する画期的な軟磁性材料で、この技術を通じて、省エネルギー社会の実現に貢献します。

宮武 孝之氏 | 株式会社東北マグネットインスティテュート 代表取締役社長
高機能素材 モビリティー EV・電気自動車 ドローン スマート家電

次世代IoT無線を活用したスマートビル・BCP対策ソリューション

独自開発、次世代IoT無線「UNISONet」を搭載した無線式地震計で圧倒的低コストに建物の健全性モニタリングが可能。加えて、既設ビルへの無線センサ導入により、防災・災害対策ネットワークを簡単・安価・高品質に構築できます。

次世代IoT無線を活用したスマートビル・BCP対策ソリューション

独自開発、次世代IoT無線「UNISONet」を搭載した無線式地震計で圧倒的低コストに建物の健全性モニタリングが可能。加えて、既設ビルへの無線センサ導入により、防災・災害対策ネットワークを簡単・安価・高品質に構築できます。

道間 健太郎氏 | ソナス株式会社 ソリューション事業部
スマートオフィス・バックオフィスツール NFC・RFID・QRコード・カラーコード バイタルセンシング センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

赤外分光技術を用いたガス漏洩可視化システムによる検査作業支援サービス事業

スマート保安実現へ向け当社では赤外分光技術を活用したガス漏洩可視化システムの研究開発及び検査サービスを行っている。日常的な検査を技術力でより効率的かつ安心・安全なものに変えていき、いざという時の災害レジリエンスの高い社会の実現を目指す。

赤外分光技術を用いたガス漏洩可視化システムによる検査作業支援サービス事業

スマート保安実現へ向け当社では赤外分光技術を活用したガス漏洩可視化システムの研究開発及び検査サービスを行っている。日常的な検査を技術力でより効率的かつ安心・安全なものに変えていき、いざという時の災害レジリエンスの高い社会の実現を目指す。

西藤 翼氏 | 株式会社Soilook 代表取締役
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 フォトニクス・レーザー 産業用ロボット ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

世界最高性能センサーにより「工場を止めない!」に貢献

直径がわずか0.5mmの極細ワイヤー状センサーが、様々な産業機械やロボット、工場設備等の監視と予防保全で活躍しています。金型や機械部品などの内部欠陥検査やベルトコンベアも計測可能です。更にエッジAIを用いた予兆診断システムも提供しています。

世界最高性能センサーにより「工場を止めない!」に貢献

直径がわずか0.5mmの極細ワイヤー状センサーが、様々な産業機械やロボット、工場設備等の監視と予防保全で活躍しています。金型や機械部品などの内部欠陥検査やベルトコンベアも計測可能です。更にエッジAIを用いた予兆診断システムも提供しています。

大村 昌良氏 | ロボセンサー技研株式会社 代表取締役
AI (制御技術) バイタルセンシング 産業用ロボット センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

インフラ・プラントメンテナンスを機械化・遠隔化・自動化し、産業界のDX化を推進!

OsakaMetro社を筆頭に導入を続けているマイクロドローンによる狭隘部点検ソリューションや、日本製鉄社を筆頭に共同開発した壁面3Dソリューションなど、産業界のDXを「社会実装させる」ための取り組みおよびソリューション・プロダクトについてご説明します。

インフラ・プラントメンテナンスを機械化・遠隔化・自動化し、産業界のDX化を推進!

OsakaMetro社を筆頭に導入を続けているマイクロドローンによる狭隘部点検ソリューションや、日本製鉄社を筆頭に共同開発した壁面3Dソリューションなど、産業界のDXを「社会実装させる」ための取り組みおよびソリューション・プロダクトについてご説明します。

寺本 拓矢氏 | 株式会社アイ・ロボティクス 経営企画部 部長
AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) 産業用ロボット センサ・MEMS ドローン

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 15:15 | 15:55

15:15 〜 15:55

  • フィンランド大使館商務部主催プログラム
  • 基調講演
  • 全て英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<イノベーションの国、フィンランド>産業のデジタル化、脱炭素化で世界の先をいく、イノベーションエコシステムを紹介
フィンランドは社会・産業のデジタル化、脱炭素化で世界の先をいく、日本に最も近い欧州の小国です。イノベーション立国・スタートアップ経済への転換を図ってきたフィンランドの取り組み、今ホットな共創・投資機会を紹介します。フィンランドへようこそ。
  • 脱炭素

進化するICT・デジタルエコシステム ーなぜフィンランドは海外企業を惹きつけるのか

フィンランドがイノベーション立国に転換していく経緯、フィンランドでイノベーションに挑む海外企業の事例、今現地でホットなメタバースなど新領域における動きを紹介します。フィンランドでのイノベーション創出の可能性にふれてください。

進化するICT・デジタルエコシステム ーなぜフィンランドは海外企業を惹きつけるのか

フィンランドがイノベーション立国に転換していく経緯、フィンランドでイノベーションに挑む海外企業の事例、今現地でホットなメタバースなど新領域における動きを紹介します。フィンランドでのイノベーション創出の可能性にふれてください。

ヤンネ カリ氏 | Business Finland Head of Industry, ICT&Digitalization, Invest in Finland
ヘルシンキ工科大学にて産業工学とビジネス専攻(修士)。マイクロソフト、ノキア、起業家を経てBusiness Finlandに参画。海外からフィンランドへの投資誘致に従事。ノキア出身者を中心としたビジネスコミュニティKaatoを運営

産業の脱炭素化に向けた取り組み ー技術の進歩と台頭する事業機会

VTTはフィンランドにおける科学技術研究の産業化やディープテック・スタートアップの輩出を担っています。電気化、二酸化炭素回収・貯蔵などの脱炭素化イノベーションにおける取り組みを紹介します。VTTとの共創機会にふれてください。

産業の脱炭素化に向けた取り組み ー技術の進歩と台頭する事業機会

VTTはフィンランドにおける科学技術研究の産業化やディープテック・スタートアップの輩出を担っています。電気化、二酸化炭素回収・貯蔵などの脱炭素化イノベーションにおける取り組みを紹介します。VTTとの共創機会にふれてください。

オンニ リンヤラ氏 | VTT Research Scientist
気候変動対策で世界10指のラッペンランタ・ラハティ工科大学にてエネルギー工学専攻(修士)。同大助手や北欧一の再エネ事業者FORTUMでのインターンを経て、国立研究機関VTTに参画。再生エネルギーのプロセスに関わる研究開発に従事

北欧一のスタートアップコミュニティ ースタートアップが仲間や、VC、大手企業、支援機関と交わる場

Maria 01は非営利型のコミュニティ主導イニシアティブです。フィンランドに活気あふれるスタートアップエコシステムが発展してきたのはなぜか、北欧をリードするMaria 01の取り組みにふれてください。日本企業の参画を歓迎します。

北欧一のスタートアップコミュニティ ースタートアップが仲間や、VC、大手企業、支援機関と交わる場

Maria 01は非営利型のコミュニティ主導イニシアティブです。フィンランドに活気あふれるスタートアップエコシステムが発展してきたのはなぜか、北欧をリードするMaria 01の取り組みにふれてください。日本企業の参画を歓迎します。

ビレ シモラ氏 | Maria 01 CEO
アールト大学にて組織管理専攻(修士)。いくつかのスタートアップの起業や、フィンランドにおけるアクセラレータの先駆けであるStartup Saunaなどの立ち上げを経てMaria 01に参画。上場企業のイノベーションやDXの指南役も担う

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 15:55 | 16:30

15:55 〜 16:30

  • フィンランド大使館商務部主催スタートアップピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<フィンランド大使館商務部>イノベーション先進国の6社が大手企業へオファー
社会・産業のデジタル化、脱炭素化で世界をリードするイノベーション立国フィンランドの有望スタートアップ7社によるピッチです。

見守りとウエルネス管理の腕時計型デバイスとサービスを提供

Navigilは、ホワイトラベルハードウェアによるテレケアサービスプロバイダです。弊社は強力な注文リストを持っており、高収益性の高い月額制のサービス収益を持続的に伸ばしています。

見守りとウエルネス管理の腕時計型デバイスとサービスを提供

Navigilは、ホワイトラベルハードウェアによるテレケアサービスプロバイダです。弊社は強力な注文リストを持っており、高収益性の高い月額制のサービス収益を持続的に伸ばしています。

Matti Raty氏 | Navigil Ltd President/CEO
位置情報・GPS 5G・6G デジタルヘルス バイタルセンシング ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

最先端の映像AIソリューション

当社の高度な映像分析AIを使用すると、どんな映像やストリーミング映像からでもハイライトを生成し(YouTubeにあるような30〜60秒の短い動画)簡単にストリーミングビジネスを拡大することができます。

最先端の映像AIソリューション

当社の高度な映像分析AIを使用すると、どんな映像やストリーミング映像からでもハイライトを生成し(YouTubeにあるような30〜60秒の短い動画)簡単にストリーミングビジネスを拡大することができます。

Anri Kivimäki氏 | AISpotter Oy CEO
SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション AI (自然言語処理など) AI (画像認識・画像解析) 画像処理 映像処理

スマートビル向けデジタルツインとIoTセンサー技術

当社のIoTセンサーソリューションがあれば、どんなビルでも一晩でスマートビルにすることができます。このソリューションにより、企業はより良い利用のためにリーススペースを最適化することができます。

スマートビル向けデジタルツインとIoTセンサー技術

当社のIoTセンサーソリューションがあれば、どんなビルでも一晩でスマートビルにすることができます。このソリューションにより、企業はより良い利用のためにリーススペースを最適化することができます。

Janne Kilpeläinen氏 | Haltian VP Sales & Marketing
スマートオフィス・バックオフィスツール センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

ビューティーとヘルスケアの個別化を実現するプラットフォーム

ビューティ・ヘルスケア・ウェルネスのパーソナライゼーションを実現するためのSaaSプラットフォームの開発・提供を行う。

ビューティーとヘルスケアの個別化を実現するプラットフォーム

ビューティ・ヘルスケア・ウェルネスのパーソナライゼーションを実現するためのSaaSプラットフォームの開発・提供を行う。

森 悠祐氏 | Revieve Oy 日本カントリーマネージャー
AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 画像処理 デジタルヘルス 予防医療

QuietOn - 睡眠のための世界最高のイヤホン。

QuietOnは、睡眠のための世界最高のイヤホンを革新、設計、製造、販売しています。騒音(相手のいびき、交通など)による睡眠不良に苦しむ5億人を対象としています。

QuietOn - 睡眠のための世界最高のイヤホン。

QuietOnは、睡眠のための世界最高のイヤホンを革新、設計、製造、販売しています。騒音(相手のいびき、交通など)による睡眠不良に苦しむ5億人を対象としています。

Janne Kyllönen氏 | QuietOn Oy Founder
ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

医薬品向け高度な高性能オルガン・オン・チップおよびマイクロ流体

Finnadvanceは、安全で信頼性が高く、費用対効果の高い薬剤検査を行うための革新的なマイクロ流体チップとオルガン・オン・チッププラットフォームを開発しています。

医薬品向け高度な高性能オルガン・オン・チップおよびマイクロ流体

Finnadvanceは、安全で信頼性が高く、費用対効果の高い薬剤検査を行うための革新的なマイクロ流体チップとオルガン・オン・チッププラットフォームを開発しています。

Prateek Singh氏 | Finnadvance Limited CEO
再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 創薬・新薬

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 16:30 | 17:05

16:30 〜 17:05

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[1日目] ーロボット / モビリティー / ウェアラブルデバイス / スマートデバイス
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

KEYMOはデジタル署名専用の最初のフィジタルスタンプです。

KEYMOで使用される技術は、OEMで商品化された分散型署名技術です。ブランドは、ハンコスタンプUXをベースにしたデジタル署名を販売することを可能にします。

KEYMOはデジタル署名専用の最初のフィジタルスタンプです。

KEYMOで使用される技術は、OEMで商品化された分散型署名技術です。ブランドは、ハンコスタンプUXをベースにしたデジタル署名を販売することを可能にします。

Bertrand Jomard氏 | BYSTAMP SAS CEO
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析) ブロックチェーン サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 モビリティー

液浸冷却/データセンター・エッジコンピューティングの高効率化

Submerは50%の節電、99%の節水、85%の省スペース化を可能にし、どこにでも設置できる、データセンターとエッジコンピューティング向けのソリューションを開発しています。

液浸冷却/データセンター・エッジコンピューティングの高効率化

Submerは50%の節電、99%の節水、85%の省スペース化を可能にし、どこにでも設置できる、データセンターとエッジコンピューティング向けのソリューションを開発しています。

Jack Hsieh氏 | Submer Technologies, limited East Asia Regional Director
SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション AI (自然言語処理など) モビリティー

QuietOn - 睡眠のための世界最高のイヤホン。

QuietOnは、睡眠のための世界最高のイヤホンを革新、設計、製造、販売しています。騒音(相手のいびき、交通など)による睡眠不良に苦しむ5億人を対象としています。

QuietOn - 睡眠のための世界最高のイヤホン。

QuietOnは、睡眠のための世界最高のイヤホンを革新、設計、製造、販売しています。騒音(相手のいびき、交通など)による睡眠不良に苦しむ5億人を対象としています。

Janne Kyllönen氏 | QuietOn Oy Founder
ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

世界トップエレベータメーカと日本発ロボットをホテル、空港、病院に展開

京阪ホテル他多数でエレベータ 連携した、弊社開発のAIロボットが客室に配送で活躍。日本の細やかな改造要求を実現したJapan madeロボットを世界最大エレベータメーカOTISと一緒に世界市場で展開

世界トップエレベータメーカと日本発ロボットをホテル、空港、病院に展開

京阪ホテル他多数でエレベータ 連携した、弊社開発のAIロボットが客室に配送で活躍。日本の細やかな改造要求を実現したJapan madeロボットを世界最大エレベータメーカOTISと一緒に世界市場で展開

吉本 万寿夫氏 | エイム・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長
AI (制御技術) 画像処理 養殖・農水産加工・植物工場 バイタルセンシング モビリティー

シェアリングモビリティで移動を変え、都市を変える

マイクロモビリティ(自転車・スクーター・超小型EV)のシェアリングサービスや、 IoT デバイスの開発提供及び、予約型パーキングサービスの提供を行っています。

シェアリングモビリティで移動を変え、都市を変える

マイクロモビリティ(自転車・スクーター・超小型EV)のシェアリングサービスや、 IoT デバイスの開発提供及び、予約型パーキングサービスの提供を行っています。

工藤 智彰氏 | OpenStreet株式会社 代表取締役社長 CEO
シェアサービス コネクテッドカー・自動運転 再生可能エネルギー モビリティー EV・電気自動車

自律型ドローンが、先進技術を用いた全自動の配送サービスを提供します。

ラストワンマイルでの配送技術とサービスで、既成概念を覆す変革をリードします。

自律型ドローンが、先進技術を用いた全自動の配送サービスを提供します。

ラストワンマイルでの配送技術とサービスで、既成概念を覆す変革をリードします。

Derrick Lin氏 | aiseed Inc. Business Development
AI (画像認識・画像解析) コネクテッドカー・自動運転 5G・6G サプライチェーン・ロジスティクス ドローン

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 16:45 | 17:45

16:45 〜 17:45

  • VCセッション[ONLINE]
  • パネルディスカッション
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル2
素材・化学分野スタートアップの成長戦略
IPOを実現した素材・化学企業経営者が語る、これまでの道のりと成長戦略は?
素材・化学分野におけるスタートアップ企業の成長戦略をテーマに、2021年にIPOを実現した企業の経営者を招き、IPOまでの道のりの総括、その過程における大企業との連携、そして今後のビジョンや課題感など本音に迫る。
  • 高機能素材
  • フォトニクス・レーザー
  • 半導体・LSI・SoC
  • 医療機器・遠隔医療

古川 保典氏

株式会社オキサイド 代表取締役

古川 保典氏

株式会社オキサイド 代表取締役

日立金属(株)、スタンフォード大学客員研究員、物質・材料研究機構を経て、2000年にオキサイドを創業。筑波大学大学院理工学研究科工学博士。(株)オキサイドは、半導体検査装置やPET装置用の光学単結晶やレーザー装置の開発・製造を展開。

伊原 智人氏

Green Earth Institute株式会社 代表取締役

伊原 智人氏

Green Earth Institute株式会社 代表取締役

通商産業省(現経済産業省)、(株)リクルートにて大学発技術の事業化支援、内閣官房国家戦略室にてエネルギー政策従事を経て、2013年にGreen Earth Institute(株)代表取締役就任。GEIは日本発のバイオファウンドリーの確立を目指す。東京大学法学部卒業。

木場 祥介氏

ユニバーサルマテリアルズインキュベーター株式会社 代表取締役

木場 祥介氏

ユニバーサルマテリアルズインキュベーター株式会社 代表取締役

豊田通商(株)入社後、トヨタ自動車(株)出向を経て、機能性材料分野新規事業立ち上げ、素材系ベンチャー企業投資等に従事。(株)産業革新機構(現・(株)INCJ)にて素材・化学チームを立上げUMIを企画後、2016年4月UMIに正式参画。2020年7月代表取締役就任。

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 17:05 | 17:35

17:05 〜 17:35

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[1日目] ーロボット / モビリティー / ウェアラブルデバイス / スマートデバイス
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

未来モビリティのための、人類中心の驚異的なビジュアル・エクスペリエンス

Mindtronic AIは、セルフラーニングビジョンA.I.とソフトウェアビルディングブロックを自動車メーカーに提供し、経済的な方法で迅速な市場投入を可能にする、大手自動車A.I.イネーブラーです。

未来モビリティのための、人類中心の驚異的なビジュアル・エクスペリエンス

Mindtronic AIは、セルフラーニングビジョンA.I.とソフトウェアビルディングブロックを自動車メーカーに提供し、経済的な方法で迅速な市場投入を可能にする、大手自動車A.I.イネーブラーです。

Lewis Chen氏 | Mindtronic AI Co., Ltd Co-founder
AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 コネクテッドカー・自動運転 モビリティー

準ユニコーン社で、スマートホームの全体解決方案が提供できる会社である

多くのスマートホーム企業は他社ものをインテグレートしている故に使ってみると不安定だが、弊社のは全部自社開発で、3年前から日本大手と連携、日本認証規格を満たしたソリューションの安定性に誇りを持っている。

準ユニコーン社で、スマートホームの全体解決方案が提供できる会社である

多くのスマートホーム企業は他社ものをインテグレートしている故に使ってみると不安定だが、弊社のは全部自社開発で、3年前から日本大手と連携、日本認証規格を満たしたソリューションの安定性に誇りを持っている。

Denny Dong氏 | LifeSmart Technology Co.,Ltd 代表取締役社長
スマートオフィス・バックオフィスツール 5G・6G センサ・MEMS スマート家電 ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

すべての道路利用者の安全ソリューション

Eye-Net™は、都市モビリティ環境におけるすべての道路利用者の交通安全と状況認識を高めるための革新的なソリューションとスマートなコミュニケーションプラットフォームを開発しています。

すべての道路利用者の安全ソリューション

Eye-Net™は、都市モビリティ環境におけるすべての道路利用者の交通安全と状況認識を高めるための革新的なソリューションとスマートなコミュニケーションプラットフォームを開発しています。

Shuki Herzlinger氏 | Eye-Net Mobile Ltd. Head of Business Development
コネクテッドカー・自動運転 5G・6G

IOT セキュリティの合計

接続されたデバイスの世界では、サイバーセキュリティが重要な要素になります。Karambaは、標準要件をサポートし、シームレスにブランドを保護するトータルIOTセキュリティソリューションを提供します

IOT セキュリティの合計

接続されたデバイスの世界では、サイバーセキュリティが重要な要素になります。Karambaは、標準要件をサポートし、シームレスにブランドを保護するトータルIOTセキュリティソリューションを提供します

Lital Cohen氏 | Karamba Security Ltd Marketing Manager
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 モビリティー 家庭用ロボット 産業用ロボット EV・電気自動車

フリート運用を最適化し、新しいサービスを開始

Autofleetのプラットフォームにより、フリートと輸送事業者は、オペレーションの自動化、ダウンタイムの最小化、使用率の最大化、モビリティと物流のニーズに合った新しいサービスの開始を可能にします。

フリート運用を最適化し、新しいサービスを開始

Autofleetのプラットフォームにより、フリートと輸送事業者は、オペレーションの自動化、ダウンタイムの最小化、使用率の最大化、モビリティと物流のニーズに合った新しいサービスの開始を可能にします。

Adam Simkin氏 | Autofleet Systems VP Business Development
位置情報・GPS コネクテッドカー・自動運転 サプライチェーン・ロジスティクス モビリティー EV・電気自動車

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 17:35 | 18:10

17:35 〜 18:10

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[1日目] ーBI / クラウドコンピューティング / マーケティング / O2O
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」BtoB受発注システム

FAXや電話での発注業務に追われている発注者様、注文書の処理に悩んでいる受注者様、両方の課題を解決するWeb受発注システムです。スマホやPCでいつでもどこでも簡単発注、らくらく受注。

「やさしいテクノロジーで社会をアップデートする」BtoB受発注システム

FAXや電話での発注業務に追われている発注者様、注文書の処理に悩んでいる受注者様、両方の課題を解決するWeb受発注システムです。スマホやPCでいつでもどこでも簡単発注、らくらく受注。

田口 雄介氏 | CO-NECT株式会社 代表取締役
決済・FinTech・仮想通貨 オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール サプライチェーン・ロジスティクス

最速&シンプルなコードのないWebアプリプラットフォーム

ソフツールは、日本の大手顧客(コカ・コーラ・ボトラー、ホンダ、日産、千代田など)と協力してデジタルトランスフォーメーションを推進する英国のソフトウェア会社です。

最速&シンプルなコードのないWebアプリプラットフォーム

ソフツールは、日本の大手顧客(コカ・コーラ・ボトラー、ホンダ、日産、千代田など)と協力してデジタルトランスフォーメーションを推進する英国のソフトウェア会社です。

Andy Bruce氏 | Softools Limited CEO
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析) サプライチェーン・ロジスティクス

アジャイル開発の多くの経験と知識を有するITプロフェッショナル企業

クライアント企業はイノベーションを生み出す開発チームをつくることができ、先進的なソフトウェア技術を積極的に導入しスピード感をもって事業を推進していくことができるようになる。

アジャイル開発の多くの経験と知識を有するITプロフェッショナル企業

クライアント企業はイノベーションを生み出す開発チームをつくることができ、先進的なソフトウェア技術を積極的に導入しスピード感をもって事業を推進していくことができるようになる。

安田 忠弘氏 | クリエーションライン株式会社 代表取締役社長
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (自然言語処理など) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 BI・マーケティングオートメーション コネクテッドカー・自動運転

効率性を高め、創造性を発揮する モバイルワークスペース

Kdanは台湾に本社を置き、中国、米国に展開、そして日本にも展開しています。

効率性を高め、創造性を発揮する モバイルワークスペース

Kdanは台湾に本社を置き、中国、米国に展開、そして日本にも展開しています。

Lorelei Kung氏 | Kdan Mobile Software Ltd. Assistant Manager
AdTech・EdTech・HR Tech シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析)

会員制サウナ事業運営及びオフライン店舗サービスのDX化支援ツールの開発

最上の「ととのい空間」としてのサウナサービスの提供を行うサウナ事業及び顧客管理、決済、サブスクリプション導入、CRM等の機能を含有した実店舗に特化したサービスDX支援ツール事業を行う。

会員制サウナ事業運営及びオフライン店舗サービスのDX化支援ツールの開発

最上の「ととのい空間」としてのサウナサービスの提供を行うサウナ事業及び顧客管理、決済、サブスクリプション導入、CRM等の機能を含有した実店舗に特化したサービスDX支援ツール事業を行う。

北村 功太氏 | Habitat株式会社 代表取締役
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング

中小企業の生産性を劇的に向上させるクラウド型ERPの開発・サービス提供

クラウド型ERPを自社で開発し、API連携先を拡充させプロダクトの独自性・競合優位性を高め、Webマーケティングで効率的に認知拡大・リード獲得を行い、サブスクにより定常収益を積み上げる事業モデル

中小企業の生産性を劇的に向上させるクラウド型ERPの開発・サービス提供

クラウド型ERPを自社で開発し、API連携先を拡充させプロダクトの独自性・競合優位性を高め、Webマーケティングで効率的に認知拡大・リード獲得を行い、サブスクにより定常収益を積み上げる事業モデル

下川 貴一朗氏 | 株式会社キャム 取締役COO
スマートオフィス・バックオフィスツール

動画広告の量産化でマーケティングDXを加速する「RICHKA」

プロ品質の動画広告を誰でも簡単に量産化できる「RICHKA」。大手企業を中心に400社以上の企業が「RICHKA」を活用し、マーケティングで高い成果を出し始めています。クリエイティブ・テックを活用したマーケティングDXの最前線、実際の活用事例をまじえてご紹介します。

動画広告の量産化でマーケティングDXを加速する「RICHKA」

プロ品質の動画広告を誰でも簡単に量産化できる「RICHKA」。大手企業を中心に400社以上の企業が「RICHKA」を活用し、マーケティングで高い成果を出し始めています。クリエイティブ・テックを活用したマーケティングDXの最前線、実際の活用事例をまじえてご紹介します。

松尾 幸治氏 | 株式会社リチカ 代表取締役
AdTech・EdTech・HR Tech AI (画像認識・画像解析) 画像処理 映像処理 5G・6G

ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Applimo(アプリモ)」

モバイルアプリ開発を初期費用0円、月額9,800円で提供できる画期的なサービスです。コストを理由に導入できなかったあらゆる業種のMarketing・RPAを支援することで、日本のDXを牽引します。

ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Applimo(アプリモ)」

モバイルアプリ開発を初期費用0円、月額9,800円で提供できる画期的なサービスです。コストを理由に導入できなかったあらゆる業種のMarketing・RPAを支援することで、日本のDXを牽引します。

本間 隆之氏 | ドコドア株式会社 代表取締役
AdTech・EdTech・HR Tech スマートオフィス・バックオフィスツール

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 17:50 | 18:15

17:50 〜 18:15

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル2
ILSスタートアップピッチ[1日目] ー再生可能エネルギー / 環境 / 脱炭素/スマートグリッド/SDGs
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

電子レンジで実現する、ものづくりの電化・脱炭素イノベーション

電子レンジでも使われているマイクロ波を、世界で初めて工業化しました。

電子レンジで実現する、ものづくりの電化・脱炭素イノベーション

電子レンジでも使われているマイクロ波を、世界で初めて工業化しました。

菅野 雅皓氏 | マイクロ波化学株式会社 事業開発室長
機能性食品・次世代機能性農林水産物 高機能素材 脱炭素 再生可能エネルギー 創薬・新薬

より低い損失とより多くの容量とのよりよい電気。

Enertechnos製品は、年間900億ドルのグローバルビジネスチャンスで送電と配電の効率を高めます。よりクリーンなエネルギーにより、地球規模でCO2排出量を削減できます。

より低い損失とより多くの容量とのよりよい電気。

Enertechnos製品は、年間900億ドルのグローバルビジネスチャンスで送電と配電の効率を高めます。よりクリーンなエネルギーにより、地球規模でCO2排出量を削減できます。

Dominic Quennell氏 | Enertechnos Holdings Limited CEO
脱炭素 スマートグリット・アグリゲータ 再生可能エネルギー EV・電気自動車

DSR、調整力ソリューション、エネルギーサービスを提供

電力消費・内部発電を最適化できるクラウドベースの機械学習プラットフォームを活用、収益機会を創造すると同時に生産パフォーマンス、持続可能性、コストの最適化を実現できるよう支援いたします。

DSR、調整力ソリューション、エネルギーサービスを提供

電力消費・内部発電を最適化できるクラウドベースの機械学習プラットフォームを活用、収益機会を創造すると同時に生産パフォーマンス、持続可能性、コストの最適化を実現できるよう支援いたします。

Shunsuke AMANAI氏 | GridBeyond Limited Business Development Manager - Japan
AI (制御技術) AI (最適化・推論) 電池・蓄電・バイオマス スマートグリット・アグリゲータ EV・電気自動車

水域の有毒汚染物質を制御する地球観測プラットフォーム

Fregata Spaceプラットフォームは、異なる地球観測コンステレーションの衛星画像データを管理、独自のビッグデータおよび機械学習アルゴリズムを使用して、水域の汚染指標を検出します。

水域の有毒汚染物質を制御する地球観測プラットフォーム

Fregata Spaceプラットフォームは、異なる地球観測コンステレーションの衛星画像データを管理、独自のビッグデータおよび機械学習アルゴリズムを使用して、水域の汚染指標を検出します。

Maria Fernanda Gonzalez Gutierrez氏 | Fregata Space CEO
AI (画像認識・画像解析) 画像処理 ロケット・小型衛星・宇宙技術

メーカーと消費者/所をつなぐ、商品ロス削減に向けた販売支援サービス

Webサービスを通じて返品されそうな商品を購入してくれた消費者にキャッシュバックというインセンティブを付与し店頭購買を誘発させ返品削減するサービス。また滞留在庫のクローズドマーケットでの販売サービス.

メーカーと消費者/所をつなぐ、商品ロス削減に向けた販売支援サービス

Webサービスを通じて返品されそうな商品を購入してくれた消費者にキャッシュバックというインセンティブを付与し店頭購買を誘発させ返品削減するサービス。また滞留在庫のクローズドマーケットでの販売サービス.

服部 昂氏 | 株式会社リアコネ 代表取締役
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング サプライチェーン・ロジスティクス

次の5社はこちら

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 18:15 | 18:40

18:15 〜 18:40

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[1日目] ー化学 / 材料
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

ガラス表面への特許取得済みの永久抗菌性保護

ガラス表面に溶け込む抗ウイルス性細菌技術。弊社の技術が組み込まれているタッチスクリーンプロテクターは、多くの業界にスクリーンを改造する機会を提供します

ガラス表面への特許取得済みの永久抗菌性保護

ガラス表面に溶け込む抗ウイルス性細菌技術。弊社の技術が組み込まれているタッチスクリーンプロテクターは、多くの業界にスクリーンを改造する機会を提供します

Ian Jones氏 | Kastus Technologies DAC Senior Vice President
高機能素材 予防医療

革新的な量子力学を使ったシミュレーションで、R&Dに革命を起こす

QSimulateのシミュレーション・プラットフォームは、材料や医薬品の研究開発における様々なワークフローを自動化し、極めて高いスループットで量子力学シミュレーションを低コストで実現します。

革新的な量子力学を使ったシミュレーションで、R&Dに革命を起こす

QSimulateのシミュレーション・プラットフォームは、材料や医薬品の研究開発における様々なワークフローを自動化し、極めて高いスループットで量子力学シミュレーションを低コストで実現します。

Toru Shiozaki氏 | Quantum Simulation Technologies, Inc. CEO
半導体・LSI・SoC 高機能素材 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー 創薬・新薬

製品含有化学物質の管理をDX化・効率化するソフトウェアシステム

化学物質管理を自動化・効率化するソフトウェアを提供し、企業のDX化・業務効率化を支援する。厳格化する法規制に対応し、自社製品の含有化学物質の調査・管理業務の負担を軽減する。

製品含有化学物質の管理をDX化・効率化するソフトウェアシステム

化学物質管理を自動化・効率化するソフトウェアを提供し、企業のDX化・業務効率化を支援する。厳格化する法規制に対応し、自社製品の含有化学物質の調査・管理業務の負担を軽減する。

清水 俊博氏 | 株式会社Good Moneyger 代表取締役
スマートオフィス・バックオフィスツール AI (最適化・推論) 脱炭素

より静かな世界を作る

サウンドバウンスは、優れたノイズリダクションを提供する音響メタマテリアルです。有害または不要なノイズを吸収するコスト効率の高い方法を提供します。

より静かな世界を作る

サウンドバウンスは、優れたノイズリダクションを提供する音響メタマテリアルです。有害または不要なノイズを吸収するコスト効率の高い方法を提供します。

Rhona Togher 氏 | Lios CEO
ロケット・小型衛星・宇宙技術 高機能素材

プラスチックの未来を再設計する

バイオベースの技術を用いて、プラスチックの未来を創造します。当社のイノベーションは、小さすぎて薄すぎて、再利用やリサイクルが経済的に実行可能ではないパッケージに対処しています。

プラスチックの未来を再設計する

バイオベースの技術を用いて、プラスチックの未来を創造します。当社のイノベーションは、小さすぎて薄すぎて、再利用やリサイクルが経済的に実行可能ではないパッケージに対処しています。

Tommy Tjiptadjaja, MBA氏 | Greenhope (PT Harapan Interaksi Swadaya) Co-founder and CEO
高機能素材

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 18:15 | 18:45

18:15 〜 18:45

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル2
ILSスタートアップピッチ[1日目] ー再生可能エネルギー / 環境 / 脱炭素/スマートグリッド/SDGs
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

木の実から創るカーボンニュートラル燃料・グリーンケミカルプロダクト事業

大阪府立大学発の特許取得技術を使って、東南アジアのプランテーションで未利用資源となっている木の実(パーム以外)を原料としたバイオ燃料などのグリーンケミカルのモノづくりを行い、世界に販売供給する事業です

木の実から創るカーボンニュートラル燃料・グリーンケミカルプロダクト事業

大阪府立大学発の特許取得技術を使って、東南アジアのプランテーションで未利用資源となっている木の実(パーム以外)を原料としたバイオ燃料などのグリーンケミカルのモノづくりを行い、世界に販売供給する事業です

川谷 光隆氏 | Innovare株式会社 代表取締役
機能性食品・次世代機能性農林水産物 高機能素材 脱炭素 再生可能エネルギー

すべての人に対応する新しいエネルギー貯蔵共有プラットフォーム

電力平準化の公益事業会社を支援し、電力使用量を自動的に調整しながら、電力を効率的に保存、分散し、停電を防ぎます

すべての人に対応する新しいエネルギー貯蔵共有プラットフォーム

電力平準化の公益事業会社を支援し、電力使用量を自動的に調整しながら、電力を効率的に保存、分散し、停電を防ぎます

leonid cheng氏 | Intersection Energy Technology LTD CEO
シェアサービス AI (制御技術) スマート家電

データ サイエンス ツールを環境のサービスに配置する

水管理および処理市場の運用コストを削減する規制に準拠するため、標準制御システムを時間の経過とともに学習し、改善する意思決定支援システムに変換します。

データ サイエンス ツールを環境のサービスに配置する

水管理および処理市場の運用コストを削減する規制に準拠するため、標準制御システムを時間の経過とともに学習し、改善する意思決定支援システムに変換します。

Claudio Modena氏 | D3 srl Co founder and Commercial Director
AI (最適化・推論) 脱炭素 再生可能エネルギー

再利用のための産業用廃水処理

下水浄化事業で活躍する革新的な中小企業です。触媒酸化プロセスに基づく特許を開発し、それらを再利用するための工業用下水の浄化と衛生に関する特許を開発しました。

再利用のための産業用廃水処理

下水浄化事業で活躍する革新的な中小企業です。触媒酸化プロセスに基づく特許を開発し、それらを再利用するための工業用下水の浄化と衛生に関する特許を開発しました。

Monica Casadei氏 | Iride Acque SB Srl CEO
電池・蓄電・バイオマス

オフショア風力・エネルギー貯蔵の革新

鉱山ダンプサイト材料を使用して、非伝統的なポンプ式水力エネルギー貯蔵用の作業流体として、または洋上風力タービン用の流体バラストとして使用される緻密な流体を処方します。

オフショア風力・エネルギー貯蔵の革新

鉱山ダンプサイト材料を使用して、非伝統的なポンプ式水力エネルギー貯蔵用の作業流体として、または洋上風力タービン用の流体バラストとして使用される緻密な流体を処方します。

Aarne P Bustamante氏 | Magellan & Barents, S.L. CEO
高機能素材 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 18:40 | 19:10

18:40 〜 19:10

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
ILSスタートアップピッチ[1日目] ー不動産 / 建設 / 土木 / スマートホーム / スマートシティ
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

スマートビル向けデジタルツインとIoTセンサー技術

当社のIoTセンサーソリューションがあれば、どんなビルでも一晩でスマートビルにすることができます。このソリューションにより、企業はより良い利用のためにリーススペースを最適化することができます。

スマートビル向けデジタルツインとIoTセンサー技術

当社のIoTセンサーソリューションがあれば、どんなビルでも一晩でスマートビルにすることができます。このソリューションにより、企業はより良い利用のためにリーススペースを最適化することができます。

Janne Kilpeläinen氏 | Haltian VP Sales & Marketing
スマートオフィス・バックオフィスツール センサ・MEMS ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

建物と生活に革命を起こす

MyGlobalHomeの不動産プラットフォームは、持続可能なスマートホーム生産を管理しています。スマートシティの準備が整っている間、彼らの居住者の世話をする完全に有効なスマートホームへの設計仕様。

建物と生活に革命を起こす

MyGlobalHomeの不動産プラットフォームは、持続可能なスマートホーム生産を管理しています。スマートシティの準備が整っている間、彼らの居住者の世話をする完全に有効なスマートホームへの設計仕様。

Lee Carl McCormack氏 | Global Home Technology Ltd CEO
AI (制御技術) AI (最適化・推論) ブロックチェーン 脱炭素 スマート家電

高難度のDXに挑み、巨大産業のグローバルイノベーションに貢献する。

3DCADの自動設計技術及び数学的知見を活かし、大企業の中核事業の課題を的確に捉えた0→1を創出するエンジニアによるDX。熟練技術者の暗黙知をアルゴリズム化するなど高難度なグローバルな課題解決に挑戦。

高難度のDXに挑み、巨大産業のグローバルイノベーションに貢献する。

3DCADの自動設計技術及び数学的知見を活かし、大企業の中核事業の課題を的確に捉えた0→1を創出するエンジニアによるDX。熟練技術者の暗黙知をアルゴリズム化するなど高難度なグローバルな課題解決に挑戦。

鴨林 広軌氏 | 株式会社Arent 代表取締役社長
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論) VR・AR・MR 3D画像・立体画像・ホログラフ 画像処理

世界で最もスマートなデータ駆動型の空気浄化システム

2018年に設立されたAura Airは、世界中の50カ国以上でコカ・コーラ、地下鉄、アウディなどの数十の品質パートナーを持つ上場空気浄化会社です。

世界で最もスマートなデータ駆動型の空気浄化システム

2018年に設立されたAura Airは、世界中の50カ国以上でコカ・コーラ、地下鉄、アウディなどの数十の品質パートナーを持つ上場空気浄化会社です。

Yael Shemesh氏 | Aura Air APAC Regional Director
AI (制御技術) AI (最適化・推論) デジタルヘルス 予防医療 スマート家電

解体工事のマッチングプラットフォーム

施主と解体工事会社のマッチングサービスです。Web上で建物の情報を入力することで、反社チェックや与信審査をクリアした解体工事会社(最大 6 社)の工事会社から見積もりを比較することができます。

解体工事のマッチングプラットフォーム

施主と解体工事会社のマッチングサービスです。Web上で建物の情報を入力することで、反社チェックや与信審査をクリアした解体工事会社(最大 6 社)の工事会社から見積もりを比較することができます。

川口 哲平氏 | 株式会社クラッソーネ 代表取締役CEO
AdTech・EdTech・HR Tech シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール AI (最適化・推論)

生活空間のデジタル化、HeatSigで活動レベルの監視™

建物内の100%照明カバレッジで、我々はリアルタイムの人々の活動、動き、使用頻度を示すためにヒートマップとそれを組み合わせます。エネルギー、施設、セキュリティ、緊急対応を可能にします。

生活空間のデジタル化、HeatSigで活動レベルの監視™

建物内の100%照明カバレッジで、我々はリアルタイムの人々の活動、動き、使用頻度を示すためにヒートマップとそれを組み合わせます。エネルギー、施設、セキュリティ、緊急対応を可能にします。

Stanley Tay氏 | Heatsig Pte Ltd CEO
位置情報・GPS オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析)

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 18:50 | 19:20

18:50 〜 19:20

  • ILSスタートアップピッチ[1日目]
  • スタートアップピッチ
  • 日本語と英語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル2
ILSスタートアップピッチ[1日目] ーVR・AR・MR・メタバース・SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション
VCなど国内外130機関が推薦した有望スタートアップが最新技術や製品をピッチ

StellarXは、ノンプログラマーのためのメタバース構築ツールです。

OVA社は、コードを使わずに誰でも独自の没入型環境やシミュレーションを作成できる「StellarX」というツールを開発しました。

StellarXは、ノンプログラマーのためのメタバース構築ツールです。

OVA社は、コードを使わずに誰でも独自の没入型環境やシミュレーションを作成できる「StellarX」というツールを開発しました。

Harold Dumur氏 | OVA CEO / Founder
AdTech・EdTech・HR Tech AI (自然言語処理など) AI (画像認識・画像解析) VR・AR・MR 5G・6G

コミュニティベースのデジタル品質テストとサービスとしてのフィードバック

Applauseは、コミュニティベースのデジタル品質テストとサービスとしてのフィードバックの世界的リーダーであり、現実世界の状況で主要ブランドソフトウェアをテストします

コミュニティベースのデジタル品質テストとサービスとしてのフィードバック

Applauseは、コミュニティベースのデジタル品質テストとサービスとしてのフィードバックの世界的リーダーであり、現実世界の状況で主要ブランドソフトウェアをテストします

阪上 孟志氏 | Applause 事業グループソリューションマネージャー
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション AI (自然言語処理など) モビリティー

手数料無料のサブスクプラットフォーム

コロナの影響により多くの人が大打撃を受けている。そこでインターネット上にコミュニティを構築することで継続的に収益をあげられる場を展開し、あらゆる人が支援を受けられる手数料無料のサービスを提供する。

手数料無料のサブスクプラットフォーム

コロナの影響により多くの人が大打撃を受けている。そこでインターネット上にコミュニティを構築することで継続的に収益をあげられる場を展開し、あらゆる人が支援を受けられる手数料無料のサービスを提供する。

小泉 拓学氏 | ミーチュー株式会社 代表取締役
SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

2/7 19:10 | 19:40

19:10 〜 19:40

  • 東京都主催スタートアップピッチ
  • スタートアップピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】全てのユーザー
  • オンライン:チャンネル1
<東京都推薦>ネクストユニコーンスタートアップ8社
東京都が厳選したスタートアップ6社が登場。スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム会員として、ネクストユニコーンとして有望視されるスタートアップが、最先端技術をお披露目します。

製造業を中心にAIを活用したDX支援

各社の様々な課題をソリューションしつつ新たなプロダクト創出を目的としたDXソリューションスタジオ事業と、AI生産スケジューラ「最適ワークス」を開発・運営するSaaS事業の2つの事業を展開。

製造業を中心にAIを活用したDX支援

各社の様々な課題をソリューションしつつ新たなプロダクト創出を目的としたDXソリューションスタジオ事業と、AI生産スケジューラ「最適ワークス」を開発・運営するSaaS事業の2つの事業を展開。

内村 安里氏 | 株式会社スカイディスク 代表取締役社長 兼 CEO
AI (画像認識・画像解析) AI (最適化・推論)

食育体験の通販サイト「たべいく」

「食べるをつなぐ」をミッションに、「食育の普及」を目的に事業展開しております。体験Eコマースとして、食育効果の高い「収穫体験や農業体験」の予約やオンラインによる食育プログラムの提供を行っております。

食育体験の通販サイト「たべいく」

「食べるをつなぐ」をミッションに、「食育の普及」を目的に事業展開しております。体験Eコマースとして、食育効果の高い「収穫体験や農業体験」の予約やオンラインによる食育プログラムの提供を行っております。

長岡 康生氏 | 株式会社ヴァカボ 代表取締役
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール 食品調理・保存・流通・農業生産管理

広告効果をAIで最適化できる車両屋外広告

AI(人工知能)を活用することにより広告効果を可視化し、広告効果の高いエリアへ屋外広告を誘導することでその効果を最適化するサービスを運営。カメラなどを用いず広告効果を評価するシステムは特許申請中です。

広告効果をAIで最適化できる車両屋外広告

AI(人工知能)を活用することにより広告効果を可視化し、広告効果の高いエリアへ屋外広告を誘導することでその効果を最適化するサービスを運営。カメラなどを用いず広告効果を評価するシステムは特許申請中です。

橘 健吾氏 | 株式会社Essen 代表取締役
AdTech・EdTech・HR Tech 位置情報・GPS シェアサービス AI (最適化・推論) モビリティー

先端技術で社会をより良く

AIを用いたWeb端末追跡技術の研究開発/サイバーセキュリティの推進(サイバーレンジの開発・脆弱性診断)

先端技術で社会をより良く

AIを用いたWeb端末追跡技術の研究開発/サイバーセキュリティの推進(サイバーレンジの開発・脆弱性診断)

齋藤 孝道氏 | レンジフォース株式会社 代表取締役
AdTech・EdTech・HR Tech 決済・FinTech・仮想通貨 AI (最適化・推論) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証

AIでカウンセリングやコミュニケーショントレーニングを受けるシステム

弊社は、パソコンやスマホでAIがメンタルヘルスのケアを行うAIカウンセラーの特許を取得しました。相談相手がいない人、精神科を受診することに抵抗がある人を、AIが日々サポートするシステムです。

AIでカウンセリングやコミュニケーショントレーニングを受けるシステム

弊社は、パソコンやスマホでAIがメンタルヘルスのケアを行うAIカウンセラーの特許を取得しました。相談相手がいない人、精神科を受診することに抵抗がある人を、AIが日々サポートするシステムです。

舟木 彩乃氏 | 株式会社メンタルシンクタンク Executive director
デジタルヘルス 予防医療 メンタルケア 医療機器・遠隔医療

睡眠を解明し、新たな治療を創造する

精神疾患、神経変性疾患、発達障害、睡眠障害の診断と治療を行うプログラム医療機器開発ならびに販売事業です。

睡眠を解明し、新たな治療を創造する

精神疾患、神経変性疾患、発達障害、睡眠障害の診断と治療を行うプログラム医療機器開発ならびに販売事業です。

宮原 禎氏 | 株式会社ACCELStars 代表取締役CEO
創薬・新薬 デジタルヘルス 予防医療 医療機器・遠隔医療 バイタルセンシング

作業現場に特化した省力化&見える化Sass型サービス

作業現場に特化したSassマルチモニター(他社のクラウドサービスを含めた表示)の提供及びIOTを利用した省力化機器、システムの販売、サービスレンタル。

作業現場に特化した省力化&見える化Sass型サービス

作業現場に特化したSassマルチモニター(他社のクラウドサービスを含めた表示)の提供及びIOTを利用した省力化機器、システムの販売、サービスレンタル。

末武 陽平氏 | クェスタ株式会社 常務取締役
位置情報・GPS AI (画像認識・画像解析) センサ・MEMS スマート家電

人と知的人工物のより良い関係構築のために

大学での基礎研究に基づく,共同研究/開発やアプリ開発・販売を行っています.特に高齢ドライバの事故低減に向けた「ドライバエージェント」と要素技術の展開を行っています(高齢ドライバ特性,行動変容促進等).

人と知的人工物のより良い関係構築のために

大学での基礎研究に基づく,共同研究/開発やアプリ開発・販売を行っています.特に高齢ドライバの事故低減に向けた「ドライバエージェント」と要素技術の展開を行っています(高齢ドライバ特性,行動変容促進等).

田中 貴紘氏 | 株式会社ポットスチル CTO
SNS・ゲーム・ゲーミフィケーション コネクテッドカー・自動運転 家庭用ロボット

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.