ILS logo
  • ILS2022
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求

プログラム一覧

  • オンラインイベント見逃し配信
    2/7-10
  • リアルイベント見逃し配信
    2/16-18
第1日目 (2/7) 第2日目 (2/8) 第3日目 (2/9) 第4日目 (2/10)
全プログラム スタートアップピッチ 大手リバースピッチ 基調講演・セミナー
大手リバースピッチ

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

2/7 12:15 | 12:50

12:15 〜 12:50

  • 大企業ピッチ by 東京都[1日目]
  • 大企業ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
大企業リバースピッチ[1日目]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業25社がリバースピッチに登場。大手企業の協業案件・注力領域を大公開します。

「都市を創り、都市を育む」 都市課題の解決や都市の可能性を拡げるアイデアやテクノロジーを求めます。

「その丘にあがれば、晴れた未来が見渡せる」。我々がヒルズに込めた想いです。産官学の垣根を越えて、都市の魅力を高めるビジョンを共に描き、さらにスタートアップの持つアイデアやテクノロジーを掛け合わせる「共創拠点」がここから始まります。

「都市を創り、都市を育む」 都市課題の解決や都市の可能性を拡げるアイデアやテクノロジーを求めます。

「その丘にあがれば、晴れた未来が見渡せる」。我々がヒルズに込めた想いです。産官学の垣根を越えて、都市の魅力を高めるビジョンを共に描き、さらにスタートアップの持つアイデアやテクノロジーを掛け合わせる「共創拠点」がここから始まります。

竹田 真二氏 | 森ビル株式会社 オフィス事業部営業推進部部長 兼 企画推進部部長
シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール VR・AR・MR BI・マーケティングオートメーション 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー 予防医療 モビリティー 産業用ロボット センサ・MEMS

Go Beyond TEC ~POS事業の枠を超えて~

当社の主力のPOS事業に加え、①リテールテック(店舗省人化、業務効率、OMO)、②物流テック(在庫管理、SCM最適化、ラストワンマイル)、③データテック(価格最適化、需要予測、画像・行動データ)の新規事業を目指し、共創できるパートナーを求めています。

Go Beyond TEC ~POS事業の枠を超えて~

当社の主力のPOS事業に加え、①リテールテック(店舗省人化、業務効率、OMO)、②物流テック(在庫管理、SCM最適化、ラストワンマイル)、③データテック(価格最適化、需要予測、画像・行動データ)の新規事業を目指し、共創できるパートナーを求めています。

平等 弘二氏 | 東芝テック株式会社 執行役員 新規事業戦略部・部長
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) AI (最適化・推論) NFC・RFID・QRコード・カラーコード BI・マーケティングオートメーション サプライチェーン・ロジスティクス ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

「日本ユニシス」から持続可能な社会を創出する企業「BIPROGY」へ

私たち日本ユニシスは、2022年4月より新商号BIPROGYの元、新たな船出を致します。 ILSは、資本業務提携を始めとした連携実績を生み出す場として活用させて頂いており、私たちの新しい船出を共に歩んで頂ける方々との出会いに期待しております

「日本ユニシス」から持続可能な社会を創出する企業「BIPROGY」へ

私たち日本ユニシスは、2022年4月より新商号BIPROGYの元、新たな船出を致します。 ILSは、資本業務提携を始めとした連携実績を生み出す場として活用させて頂いており、私たちの新しい船出を共に歩んで頂ける方々との出会いに期待しております

松岡 亮介氏 | 日本ユニシス株式会社 オープンイノベーション推進室 室長 ビジネスエコシステムデザイナー
決済・FinTech・仮想通貨 AI (画像認識・画像解析) AI (制御技術) BI・マーケティングオートメーション サプライチェーン・ロジスティクス 脱炭素 デジタルヘルス モビリティー 産業用ロボット

新たなビジネス創造に向けた協業に関するご案内

先進技術や新たな産業領域の調査・研究、企業・自治体等とのアライアンス、デジタル技術やデータ等の活用により、社会・企業・地域の課題解決に資するビジネスを創造し、新たな収益基盤の確立を目指します。ビジネスアイデアや技術に関する提案を募集します。

新たなビジネス創造に向けた協業に関するご案内

先進技術や新たな産業領域の調査・研究、企業・自治体等とのアライアンス、デジタル技術やデータ等の活用により、社会・企業・地域の課題解決に資するビジネスを創造し、新たな収益基盤の確立を目指します。ビジネスアイデアや技術に関する提案を募集します。

齋數 一平氏、平岩 幸治氏、遠藤 里奈氏 | 三井住友海上火災保険株式会社
サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 コネクテッドカー・自動運転 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス スマートグリット・アグリゲータ 再生可能エネルギー モビリティー EV・電気自動車 ドローン ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

日本郵便がオープンイノベーションによって目指す姿

約150年間にわたって、郵便や物流、金融商品の窓口取扱いを通じて、地域・社会に根差したサービスを提供してきた日本郵便が、人手不足やコロナ禍を契機とした急速なデジタル化の進展等の社会変化へ適応し、どのような姿を目指しているのかをご紹介いたします。

日本郵便がオープンイノベーションによって目指す姿

約150年間にわたって、郵便や物流、金融商品の窓口取扱いを通じて、地域・社会に根差したサービスを提供してきた日本郵便が、人手不足やコロナ禍を契機とした急速なデジタル化の進展等の社会変化へ適応し、どのような姿を目指しているのかをご紹介いたします。

中村 翔大郎氏 | 日本郵便株式会社 デジタルビジネス戦略部 / 係長
決済・FinTech・仮想通貨 NFC・RFID・QRコード・カラーコード サプライチェーン・ロジスティクス 産業用ロボット

スマートシティや建築物、そこで活動している人に関連した領域での価値共創

戸田建設は、スタートアップ企業の皆様と、当社の顧客である建物オーナー様等への提案を通した価値共創を加速させています。パートナーとなるスタートアップ企業様には、投資を伴う支援も併せて行っています。

スマートシティや建築物、そこで活動している人に関連した領域での価値共創

戸田建設は、スタートアップ企業の皆様と、当社の顧客である建物オーナー様等への提案を通した価値共創を加速させています。パートナーとなるスタートアップ企業様には、投資を伴う支援も併せて行っています。

斎藤 寛彰氏 | 戸田建設株式会社 イノベーション推進センター・主任
スマートオフィス・バックオフィスツール スマートグリット・アグリゲータ

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.