• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • ILS2023

ILS2023 Time Table

12月4日 - 7日
虎ノ門ヒルズ&ONLINE(一部)
ILS2023パワーマッチングアカウント保持者は全て無料でご参加いただけます
12/4 mon
12/5 tue
12/6 wed
12/7 thur
ピッチを探す
セミナーを探す
交流会を探す
ブースを探す
  • ピッチ
  • セミナー
  • 交流会
  • ブース展示
  • 業界別
業界:
自動車 / モビリティ / 公共交通 ICT / 次世代通信 / IoT / M2M 素材 / 化学 再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド 半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー 製造 / 生産プロセス / 製造設備 ウェアラブル / XR デジタルヘルス / ウェルビーイング ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療 物流 / サプライチェーン 生産性向上 / ビジネスプロセス / セキュリティ 食品 / 食糧生産 / 農業 / 漁業 不動産 / 建設 / スマートホーム / スマートシティ 金融 / 保険 / 仮想通貨 小売り / リテール 教育 / 旅行 / スポーツ / エンターテインメント 航空 / 宇宙 / 防衛 広告 / マーケティング / シェアリングエコノミー その他

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

12/4 10:00 | 11:30
12月4日 10:00 - 11:30
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
J-Startupピッチ[Day1] -AI、IoTデバイス/ICT、ロボティクス、モビリティ-

  • J-Startupピッチ
日本からユニコーン企業を創出することを目指し、官民が一体となって集中支援を行う「J-Startupプログラム」。J-Startup企業に選定された有望ベンチャー18社が、最先端技術をお披露目します。
\ NOW ON STAGE /

ネイチャーポジティブ経済の実現を目指す生物情報プラットフォーマー

生物名前判定AIを搭載したスマートフォンアプリ「Biome」を通じて、楽しみながら生物の情報を集める仕組みを構築。収集データを基に企業や行政、自治体に情報を提供したり、市民参加型の生物調査の企画・運営や事業者のTNFD対応支援など、産官学民を巻き込みながら生物多様性保全の事業化を推進しています。

ネイチャーポジティブ経済の実現を目指す生物情報プラットフォーマー

生物名前判定AIを搭載したスマートフォンアプリ「Biome」を通じて、楽しみながら生物の情報を集める仕組みを構築。収集データを基に企業や行政、自治体に情報を提供したり、市民参加型の生物調査の企画・運営や事業者のTNFD対応支援など、産官学民を巻き込みながら生物多様性保全の事業化を推進しています。

藤木 庄五郎氏│株式会社バイオーム 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:00 - 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールAホワイエ
  • スタートアップブース
NEDO・J-Startupエキシビジョン[Day1]

  • NEDO・J-Startupエキシビジョン [4th&5th]
NEDOの推薦するディープテック分野で活躍するスタートアップや経済産業省が選定した世界へ挑戦する有望スタートアップ ”J-Startup”23社による一大展示ショーです。
\ NOW ON STAGE /

株式会社バイオーム

生物多様性の保全を社会の当然に

株式会社バイオーム

生物多様性の保全を社会の当然に

世界中の生物分布情報をビッグデータ化し、環境ビジネスのプラットフォームを構築。AIで画像から生きものの名前を判別するシステムを開発し、ゲーム感覚で生物情報を収集していくスマートフォンアプリを開発運営。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月4日 10:00 - 12月5日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール&ホールA1
  • スタートアップブース
ILSスタートアップショー [前半]

  • ILSスタートアップブース
国内・海外の主要VCやアクセラレータ、支援機関を中心に構成する111機関のILSアドバイザリーボード選出の有望企業が最新技術や製品をブース展示

[出展分野]デジタルヘルス / ウェルビーイング、ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療、教育 / 旅行 / スポーツ / エンターテインメント、再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド、自動車 / モビリティ / 公共交通、小売り / リテール、製造 / 生産プロセス / 製造設備、半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー、物流 / サプライチェーン、その他
\ NOW ON STAGE /

DeepForest Technologies株式会社

ドローンから森林情報や価値を各樹木単位で解析する世界初のソフトウェア

DeepForest Technologies株式会社

ドローンから森林情報や価値を各樹木単位で解析する世界初のソフトウェア

誰でも簡単に森林の資源量の把握やカーボンクレジット創出を可能にするため、ドローンのデータからAIを用いて樹種やサイズ・炭素蓄積量・生物多様性などを詳細に把握するソフトウェア・システムを開発・提供
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

FACIL'iti Japon K.K.

ウェブ / デジタルインクルージョン

FACIL'iti Japon K.K.

ウェブ / デジタルインクルージョン

ユーザーが自分に合わせてウェブサイトをパーソナライズして表示することができるデジタルインクルージョンの実現をサポートする画期的なソリューションFACIL'itiを提供。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

エイトス株式会社

デジタル改善プラットフォーム「Cayzen」

エイトス株式会社

デジタル改善プラットフォーム「Cayzen」

「Cayzen」のコンセプトは、「オンライン目安箱」です。従業員の提案をボトムアップで集約し、現場の業務改善や新規商品などの提案を実効に繋げるためのサービスで、現場改善に関わるフローを加速させます。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

Green Package Solution

未来を支える環境にやさしいプレミアム包装技術。

Green Package Solution

未来を支える環境にやさしいプレミアム包装技術。

地球はプラスチックが消えた場合にのみ生き残ります。 グリーンパッケージソリューションは、6か月で生分解する環境に優しいパッケージを生成します
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/4 14:00 | 14:40
12月4日 14:00 - 14:40
虎ノ門ヒルズ5階 ミーティングルーム4
オンライン配信なし
  • セミナー
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
2024年問題への新解:物流を越えた産業全体の転換点に挑む

  • VCセッション
  • 再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
  • 食品 / 食糧生産 / 農業 / 漁業
  • 小売り / リテール
このセッションでは、2024年問題を、単なる物流の課題ではなく、製造業、小売業、サプライチェーン管理など多くの産業と密接に関連する産業全体の大きな転換期として捉え、長年この課題に取り組んできた起業家と議論します。テクノロジーと人を融合しながら持続可能な社会を実現するべく、産業全体に影響を及ぼす2024問題の解決策と未来の展望を探ります。
\ NOW ON STAGE /

高柳 慎也氏│207株式会社 CEO

高柳 慎也氏│207株式会社 CEO

2018年に、物流のラストワンマイル領域にフォーカスし、207株式会社を創業。物流のDX化を目指し、在宅・不在情報をリアルタイムに配達員へ共有、チャットでのコミュニケーションも可能な受取効率化サービス「トドク」やAI)を活用した個人事業主の運転手と物流会社のマッチングサービス等を提供。
\ NOW ON STAGE /

吉兼 周優氏│株式会社Azit CEO

吉兼 周優氏│株式会社Azit CEO

慶應義塾大学理工学部卒。在学中に、株式会社Azitを設立。 2015年に配車プラットフォーム「CREW」を公開し、COVID-19の影響を受け2020年に休止。同年、ラストマイル配送DXプラットフォーム「CREW Express」を公開。Forbes 30 under 30日本版・アジア版に選出。
\ NOW ON STAGE /

渡辺 大和氏|DG Daiwa Ventures マネージングディレクター

渡辺 大和氏|DG Daiwa Ventures マネージングディレクター

起業家出身のVC。DGDVの前に所属した電通では、新規事業としてサステナブルスマートタウン事業や木材有効活用事業に携わった後、CVCで事業部連携や投資実務を担い、国内外のスタートアップの成長戦略やIPOに関与。

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/4 15:30 | 16:15
12月4日 15:30 - 16:15
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業リバースピッチ ~今、我々が求めているスタートアップとは~

  • 大企業リバースピッチ
スタートアップとの協業に積極的な大手企業のキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

関西電力は新しもの好きの会社。未来のあたりまえを共に創りませんか?

関西地域は、歴史上、新しいもの好きの人や企業が多いというイメージがありますが、関西電力も創業以来「誰もやったことのないことをやる」ことにこだわりをもってきた会社です。関西電力グループでは経営理念の下、持続可能な社会の実現を目指しています。熱意や強みをもったパートナーとの長いおつきあいを通じて、未来の価値創造に向けてともに挑戦したいと考えています。共におもろい話をしましょう!

関西電力は新しもの好きの会社。未来のあたりまえを共に創りませんか?

関西地域は、歴史上、新しいもの好きの人や企業が多いというイメージがありますが、関西電力も創業以来「誰もやったことのないことをやる」ことにこだわりをもってきた会社です。関西電力グループでは経営理念の下、持続可能な社会の実現を目指しています。熱意や強みをもったパートナーとの長いおつきあいを通じて、未来の価値創造に向けてともに挑戦したいと考えています。共におもろい話をしましょう!

関西電力株式会社 イノベーション推進本部イノベーション推進グループ チーフマネジャー 四宮 雅也氏
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/4 15:45 | 16:10
12月4日 15:45 - 16:10
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • 産学連携ピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDO新領域・ムーンショットピッチ

  • NEDOスタートアップピッチ
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が進める産学連携推進事業やCO2の回収・資源転換分野の研究開発に取り組む機関・企業4者が、湿度発電素子、省エネルギー型パワエレ、単結晶SiGe/Si基板、CO2ナノ分離膜に関する技術シーズを紹介します。
\ NOW ON STAGE /

デジタル技術で誤動作を防ぎ、安全・省エネな電力変換技術で社会を支える

電化社会を支えるパワーエレクトロニクス機器・システムのノイズ問題は、多様なシーンで誤動作・障害等への対策を必要とします。更なる電化が進む未来に向けて、これまでの個別対策ではなく、デジタル技術を用いた全体最適ソリューションによるノイズ最適化手法を提案し、安全・安心・省エネな電化社会の実現を目指します。

デジタル技術で誤動作を防ぎ、安全・省エネな電力変換技術で社会を支える

電化社会を支えるパワーエレクトロニクス機器・システムのノイズ問題は、多様なシーンで誤動作・障害等への対策を必要とします。更なる電化が進む未来に向けて、これまでの個別対策ではなく、デジタル技術を用いた全体最適ソリューションによるノイズ最適化手法を提案し、安全・安心・省エネな電化社会の実現を目指します。

畑 勝裕氏│東京大学 生産技術研究所/横浜国立大学 大学院工学研究院 助教
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/4 16:00 | 16:50
12月4日 16:00 - 16:50
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
  • 交流会
11分野のビッグトレンド交流会 –再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド–

  • 交流会
パワーマッチングに参加するスタートアップや大手企業、VCなどILSアドバイザリーボードメンバー及びビジターが参加対象の11のビッグトレンド別に開催される交流会です。
\ NOW ON STAGE /

<マッチングブース出展企業>
株式会社ダイキアクシス / 株式会社東海理化 / 新明和工業株式会社 / 三井金属鉱業株式会社 / 株式会社トクヤマ / 日本ペイント株式会社 / 三菱ケミカルグループ株式会社 / パナソニック株式会社 / 東北電力株式会社 / 関西電力株式会社 / BIPROGY株式会社 / 東芝エネルギーシステムズ株式会社 / オムロン株式会社


※本プログラムは、デル・テクノロジーズ社スポンサーのもと、開催を致します。

<マッチングブース出展企業>
株式会社ダイキアクシス / 株式会社東海理化 / 新明和工業株式会社 / 三井金属鉱業株式会社 / 株式会社トクヤマ / 日本ペイント株式会社 / 三菱ケミカルグループ株式会社 / パナソニック株式会社 / 東北電力株式会社 / 関西電力株式会社 / BIPROGY株式会社 / 東芝エネルギーシステムズ株式会社 / オムロン株式会社


※本プログラムは、デル・テクノロジーズ社スポンサーのもと、開催を致します。

再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月5日 10:00 - 12:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
  • 大企業マッチングブース
MUGENLABO Café@ILS2023【Day1】
参加対象:スタートアップ限定

  • KDDI MUGENLABO Café [5th&6th]
KDDI∞LaboがILSメイン会場にてサイドイベントを開催。
KDDI∞Laboに参画するパートナー連合の大企業21社が集結し、将来の事業共創を見据えたスタートアップとのマッチング&ネットワーキングを実施します。
パワーマッチングでは出会えない大企業とお話できるチャンスをお見逃しなく!


\ NOW ON STAGE /

KDDI株式会社 事業創造本部

幅広い領域にてスタートアップとともに新規事業創出を目指します

KDDI株式会社 事業創造本部

幅広い領域にてスタートアップとともに新規事業創出を目指します

弊社は事業戦略としてサテライトグロース戦略を掲げ、5Gによる通信事業を核としながら、DX・金融・エネルギー・LX(Life Transformation)・地域共創における事業拡大に注力しています。また、Web3サービスであるαU(アルファユー)なども手掛けています。上記の領域に限らず、様々なスタートアップとお話できることを楽しみにしています!
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド 金融 / 保険 / 仮想通貨

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 10:00 | 11:20
12月5日 10:00 - 11:20
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
J-Startupピッチ[Day2] -医工・バイオ、環境/エネルギー、製造/素材・マテリアル-

  • J-Startupピッチ
日本からユニコーン企業を創出することを目指し、官民が一体となって集中支援を行う「J-Startupプログラム」。J-Startup企業に選定された有望ベンチャー13社が、最先端技術をお披露目します。
\ NOW ON STAGE /

発酵アップサイクル技術プラットフォームによる未利用バイオマス由来オリジナル素材開発

独自の発酵技術プラットフォームにより、未利用バイオマスを化粧品・食品原料などの高付加価値素材へアップサイクル、資源の再生・循環に取り組む。顧客との共同開発を通じて、異なる顧客の事業ニーズや未利用バイオマスに応じた糖化・発酵プロセスをデザイン、独自素材を創出・拡大しており、基盤技術の概要について紹介。

発酵アップサイクル技術プラットフォームによる未利用バイオマス由来オリジナル素材開発

独自の発酵技術プラットフォームにより、未利用バイオマスを化粧品・食品原料などの高付加価値素材へアップサイクル、資源の再生・循環に取り組む。顧客との共同開発を通じて、異なる顧客の事業ニーズや未利用バイオマスに応じた糖化・発酵プロセスをデザイン、独自素材を創出・拡大しており、基盤技術の概要について紹介。

酒井 里奈氏│株式会社ファーメンステーション 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

AIを活用したバイオ技術/合成生物学によるサステナブル産業支援

AIを活用した改変酵素の開発、微生物を利用したセルファクトリー改善を支援するサービスを展開。バイオリサイクルに関する酵素の発見、マイナー菌のセルファクトリーの効率改善など多くの実績を保有しています。

AIを活用したバイオ技術/合成生物学によるサステナブル産業支援

AIを活用した改変酵素の開発、微生物を利用したセルファクトリー改善を支援するサービスを展開。バイオリサイクルに関する酵素の発見、マイナー菌のセルファクトリーの効率改善など多くの実績を保有しています。

神谷 幸太郎氏│SyntheticGestalt株式会社 取締役CTO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

IoT化した小型分散型海水淡水化装置で見えてきた市場

我々は特許を取得したパーツで海水淡水化装置をミカン箱サイズにまで小型化することに成功しました。 水事業の新たなニーズを発見して既に数百のユースケースを保有しています。 更に水関連のビッグデータビジネスの可能性まで御話しします。

IoT化した小型分散型海水淡水化装置で見えてきた市場

我々は特許を取得したパーツで海水淡水化装置をミカン箱サイズにまで小型化することに成功しました。 水事業の新たなニーズを発見して既に数百のユースケースを保有しています。 更に水関連のビッグデータビジネスの可能性まで御話しします。

柳瀬 善史氏│株式会社Waqua 代表取締役社長
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

全ての資源に価値を

株式会社TBMのCirculeX事業本部は資源循環を主とした事業部になり、世の中に流通しているプラスチック製品などを回収、再資源化し、再製品化する資源循環型社会の実現を促進します。そこで貴社で排出される資源を再製品化へのご提案になります。私たちの資源循環スキームを活かし資源循環のお手伝い、協業考えています。

全ての資源に価値を

株式会社TBMのCirculeX事業本部は資源循環を主とした事業部になり、世の中に流通しているプラスチック製品などを回収、再資源化し、再製品化する資源循環型社会の実現を促進します。そこで貴社で排出される資源を再製品化へのご提案になります。私たちの資源循環スキームを活かし資源循環のお手伝い、協業考えています。

大島 紀康氏│株式会社TBM CirculeX事業本部 チームリーダー
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

ESG・脱炭素経営をワンストップで支援するクラウドサービス「アスエネ」

「次世代によりよい世界を」ミッションに、CO2排出量管理クラウド「アスエネ」、ESG評価クラウド「アスエネESG」、排出権取引所「Carbon EX」を展開し企業の脱炭素・サステナビリティ経営を支援。

ESG・脱炭素経営をワンストップで支援するクラウドサービス「アスエネ」

「次世代によりよい世界を」ミッションに、CO2排出量管理クラウド「アスエネ」、ESG評価クラウド「アスエネESG」、排出権取引所「Carbon EX」を展開し企業の脱炭素・サステナビリティ経営を支援。

岩田 圭弘氏│アスエネ株式会社 取締役COO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

Thermal Managementのチカラで地球のサステイナビリティを実現

グローバルな課題である気候変動に超断熱材TIISA®で挑んでいます。緊急の課題である省エネルギー対策には建物・工場設備向けのTIISA®断熱塗料、TIISA® Eco Smart Window。脱炭素社会に向けては液化水素向け超断熱材、EV電池熱暴走防止遮熱シートを開発している。は建物・工場設備向けのTIISA®断熱塗料、TIISA® Eco Smart Window。脱炭素社会に向けては液化水素向け超断熱材、EV電池熱暴走防止遮熱シートを開発している。

Thermal Managementのチカラで地球のサステイナビリティを実現

グローバルな課題である気候変動に超断熱材TIISA®で挑んでいます。緊急の課題である省エネルギー対策には建物・工場設備向けのTIISA®断熱塗料、TIISA® Eco Smart Window。脱炭素社会に向けては液化水素向け超断熱材、EV電池熱暴走防止遮熱シートを開発している。は建物・工場設備向けのTIISA®断熱塗料、TIISA® Eco Smart Window。脱炭素社会に向けては液化水素向け超断熱材、EV電池熱暴走防止遮熱シートを開発している。

小沼 和夫氏│株式会社Thermalytica 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月5日 10:00 - 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールAホワイエ
  • スタートアップブース
NEDO・J-Startupエキシビジョン[Day2]

  • NEDO・J-Startupエキシビジョン [4th&5th]
NEDOの推薦するディープテック分野で活躍するスタートアップや経済産業省が選定した世界へ挑戦する有望スタートアップ ”J-Startup”24社による一大展示ショーです。
\ NOW ON STAGE /

SyntheticGestalt株式会社

人工知能による発明の量産を実現し、文明発展の主役になる

SyntheticGestalt株式会社

人工知能による発明の量産を実現し、文明発展の主役になる

新薬や酵素タンパク質を発見する機械学習モデルを開発しており、癌や神経疾患などに対する新薬候補化合物の売却や二酸化炭素削減酵素などを元にした共同研究事業を行っている。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

株式会社digzyme

バイオインフォマティクスによる酵素、バイオプロセスの開発

株式会社digzyme

バイオインフォマティクスによる酵素、バイオプロセスの開発

バイオインフォマティクスに立脚した酵素探索や酵素高機能化などの酵素開発プラットフォームを用いて、バイオプロセス開発支援、酵素ライブラリ含めた酵素開発事業を展開しています。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

株式会社Waqua

特許取得し世界最小級の海水淡水化装置を開発。IoT化でインフラを変革

株式会社Waqua

特許取得し世界最小級の海水淡水化装置を開発。IoT化でインフラを変革

海水やあらゆる汚れた水を真水に変える小型分散型機器で水のインフラを変えます。 循環ろ過だけでなく地球上の水の約97.5%と言われている海水を真水に変えることにより使える水の総量を増やすことが可能です。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

株式会社TBM

TBMは新素材と資源循環の両軸で、サスティナビリティ革命を実現します

株式会社TBM

TBMは新素材と資源循環の両軸で、サスティナビリティ革命を実現します

TBMは、石灰石を主原料としたLIMEXや、使用済のLIMEXやプラスチック等の再生材料を50%以上含むCirculeXを中心として、再生利用可能な資源循環ビジネスの実現を目指しています。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

アスエネ株式会社

企業のCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」

アスエネ株式会社

企業のCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」

企業のCO2排出量算出・削減・報告業務を効率化させるCO2排出量見える化・削減クラウドサービス。Scope1-3のサプライチェーン排出量の報告・情報開示も支援。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

株式会社ExH

低接触抵抗・長寿命大電流スイッチ/コネクタ技術

株式会社ExH

低接触抵抗・長寿命大電流スイッチ/コネクタ技術

脱炭素化社会では、EVが台頭し、グリーン水素が作られ、大電流を扱う必要があります。大電流を扱う現行のスイッチ/コネクタには抵抗が低減できない問題があるため、低融点金属を用いて解決策を提案します。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

株式会社Thermalytica

断熱材のチカラで 地球のサステナビリティを実現する

株式会社Thermalytica

断熱材のチカラで 地球のサステナビリティを実現する

地球沸騰化の時代の緊急課題である気候変動対策として省エネ効果の高い断熱塗料を建物および工場の生産設備向けに開発。当社の超断熱技術は、省エネ家電、EV熱暴走対策、水素社会実現向けにもグローバルに展開中。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 13:00 | 14:30
12月5日 13:00 - 14:30
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
NEDOドリームピッチ [Day2] -医工/バイオ、環境/エネルギー/社会、製造/素材・マテリアル-

  • NEDOスタートアップピッチ
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、医工/バイオ、環境/エネルギー/社会、製造/素材・マテリアル分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ15社がピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

バイオインフォマティクスを基盤技術とした酵素開発

当社は、バイオインフォマティクスを基盤技術として酵素開発やバイオプロセス開発へ事業展開しているスタートアップである。これまでに開発した酵素探索技術と機械学習モデルを活用した酵素高機能化技術を紹介し、どのような事業展開を見据えているかピッチする。

バイオインフォマティクスを基盤技術とした酵素開発

当社は、バイオインフォマティクスを基盤技術として酵素開発やバイオプロセス開発へ事業展開しているスタートアップである。これまでに開発した酵素探索技術と機械学習モデルを活用した酵素高機能化技術を紹介し、どのような事業展開を見据えているかピッチする。

和泉 賢氏│株式会社digzyme COO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

大電流用低抵抗コネクタ・スイッチ・急速充電ターミナル

低融点金属または液体金属を用いて大電流を流しても発熱しない低抵抗回路要素と応用について説明いたします。

大電流用低抵抗コネクタ・スイッチ・急速充電ターミナル

低融点金属または液体金属を用いて大電流を流しても発熱しない低抵抗回路要素と応用について説明いたします。

原川 健一氏│株式会社ExH 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 14:00 | 15:20
12月5日 14:00 - 15:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語or英語(同時通訳なし)
ILSスタートアップピッチ -再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド-

  • ILS分野別スタートアップピッチ
VCなど国内外111機関が推薦する有望スタートアップが、ピッチを通じて最新技術や製品を披露。
\ NOW ON STAGE /

蓄電システムの稼働率向上やEV用蓄電池のマネージメントと価値向上を図る

電気安全環境研究所(JET)がリチウムイオン電池の劣化状態が適正に評価できる事を検証しインシュアタップ基準と命名した劣化診断手法を用いて、通電すると様変わりするリチウムイオン電池を遠隔監視して安全性を診ると共に蓄電池劣化状態の見える化を通して蓄電システムの稼働率向上やEV用蓄電池の価値向上を図る

蓄電システムの稼働率向上やEV用蓄電池のマネージメントと価値向上を図る

電気安全環境研究所(JET)がリチウムイオン電池の劣化状態が適正に評価できる事を検証しインシュアタップ基準と命名した劣化診断手法を用いて、通電すると様変わりするリチウムイオン電池を遠隔監視して安全性を診ると共に蓄電池劣化状態の見える化を通して蓄電システムの稼働率向上やEV用蓄電池の価値向上を図る

花房 寛氏│InsuRTAP株式会社 代表取締役社長
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

BluWave-ai - クリーン エネルギーを最適化する人工知能

BluWave-ai が AI を使用して電力需要と再生可能エネルギー生成を正確に予測します。スマート グリッド、EV フリート、民生用 EV でのエネルギー使用を最適化する方法を学びましょう。

BluWave-ai - クリーン エネルギーを最適化する人工知能

BluWave-ai が AI を使用して電力需要と再生可能エネルギー生成を正確に予測します。スマート グリッド、EV フリート、民生用 EV でのエネルギー使用を最適化する方法を学びましょう。

Robert Refvik│Technical Account Manager, BluWave-ai
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

ドローンで森林管理とクレジット創出ができる時代へ

ドローンが普及し手軽に上空から広域の写真やデータが取れるようになった今、そのデータを詳細に解析し、細かな地形データや各樹木の樹種やサイズの取得が可能な技術が誕生しました。私達が提供するDF LATとDF Scanner、これらのソフトは市販のドローンから誰でも簡単に森林の詳細な状況把握やJクレジット創出を可能にします。

ドローンで森林管理とクレジット創出ができる時代へ

ドローンが普及し手軽に上空から広域の写真やデータが取れるようになった今、そのデータを詳細に解析し、細かな地形データや各樹木の樹種やサイズの取得が可能な技術が誕生しました。私達が提供するDF LATとDF Scanner、これらのソフトは市販のドローンから誰でも簡単に森林の詳細な状況把握やJクレジット創出を可能にします。

大西 信徳氏│DeepForest Technologies株式会社 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

廃棄物データ起点の環境負荷の可視化と資源循環戦略(GHG以外の新たな一手)

地球環境への対応から循環型社会への移行は今や避けて通れない課題です。しかしながら、誰がどのような廃棄物を出しどのような処理が行われているか、という基本的な情報が不足しています。持続可能な未来への道筋を示すため、廃棄物データの収集、可視化、分析を通じて、資源循環の実現に向けたアプローチを紹介します。

廃棄物データ起点の環境負荷の可視化と資源循環戦略(GHG以外の新たな一手)

地球環境への対応から循環型社会への移行は今や避けて通れない課題です。しかしながら、誰がどのような廃棄物を出しどのような処理が行われているか、という基本的な情報が不足しています。持続可能な未来への道筋を示すため、廃棄物データの収集、可視化、分析を通じて、資源循環の実現に向けたアプローチを紹介します。

城野 洋一氏│株式会社CBA 取締役 COO & CFO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

太陽エネルギー独立発電事業者-再生への投資

地域的で経済的で収入源となり得る低炭素太陽光発電の統合を通じて、お客様とパートナーに競争力を提供する幅広いインフラストラクチャ。

太陽エネルギー独立発電事業者-再生への投資

地域的で経済的で収入源となり得る低炭素太陽光発電の統合を通じて、お客様とパートナーに競争力を提供する幅広いインフラストラクチャ。

Amarenco Solar Limited
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

森林生態系実測データセンサーおよびプラットフォーム

FORESTは、自然資源の持続可能な管理を支持する企業、行政機関、研究者、団体、市民に向けて、実測データおよび関連する解析ソリューションを提供します。

森林生態系実測データセンサーおよびプラットフォーム

FORESTは、自然資源の持続可能な管理を支持する企業、行政機関、研究者、団体、市民に向けて、実測データおよび関連する解析ソリューションを提供します。

Julie-Anne Lucchetti氏│FOREST (to be incorporated) CEO (incoming)
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

リサイクル経済のデジタルトランスフォーメーション(DX)

気候変動に取り組むための達成可能な方法は、消費を減らすことではなく、再利用することです。Diversysは優れたデータを活用し、組織の持続可能性を高めるだけでなく、効率性の向上にも貢献しています。

リサイクル経済のデジタルトランスフォーメーション(DX)

気候変動に取り組むための達成可能な方法は、消費を減らすことではなく、再利用することです。Diversysは優れたデータを活用し、組織の持続可能性を高めるだけでなく、効率性の向上にも貢献しています。

Roger Barlow氏│CEO & Co-Founder, Diversys Software Inc.
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

世界で最も正確な炭素管理プラットフォーム

精度を損なうことなく、製品、資産、サプライチェーンの炭素への影響を迅速に計算します。Arborは、データを実用的な洞察に変換し、情報に基づいたネットゼロ戦略を可能にします。

世界で最も正確な炭素管理プラットフォーム

精度を損なうことなく、製品、資産、サプライチェーンの炭素への影響を迅速に計算します。Arborは、データを実用的な洞察に変換し、情報に基づいたネットゼロ戦略を可能にします。

Alex Todorovic│CoFounder and CEO, Arbor
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

エネルギー転換のための発電: ルミクロンエネルギー

アイルランドの電力市場、ルムクーン・エナジー社によるプロジェクト開発、今後の機会について紹介。

エネルギー転換のための発電: ルミクロンエネルギー

アイルランドの電力市場、ルムクーン・エナジー社によるプロジェクト開発、今後の機会について紹介。

Paul Collins│Lumcloon Energy Limited Operations Director
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

Realta Fusion - 商業用核融合エネルギーへの迅速な道

Realta Fusionの産業用熱および電力への核融合エネルギーの適用

Realta Fusion - 商業用核融合エネルギーへの迅速な道

Realta Fusionの産業用熱および電力への核融合エネルギーの適用

Kieran Furlong氏│Realta Fusion CEO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

『デジタルインクルージョン』の必要性

急速なデジタル化とDX化の中で、多くの人々が取り残されていることが大きな課題となっている。私たちは、デジタル社会の課題に対応するために、デジタル・インクルージョンの必要性を提案します。

『デジタルインクルージョン』の必要性

急速なデジタル化とDX化の中で、多くの人々が取り残されていることが大きな課題となっている。私たちは、デジタル社会の課題に対応するために、デジタル・インクルージョンの必要性を提案します。

Sawako Nagai氏│FACIL'iti Japon K.K. Business development Manager
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

室内空気用のモジュール式炭素回収装置

Carbon Reformのハードウェアは、商業ビルの換気システムに取り付け可能で、室内の空気の質を改善し、エネルギーを節約し、年間何トンものCO2を永久に貯蔵することができる。

室内空気用のモジュール式炭素回収装置

Carbon Reformのハードウェアは、商業ビルの換気システムに取り付け可能で、室内の空気の質を改善し、エネルギーを節約し、年間何トンものCO2を永久に貯蔵することができる。

Nick Martin氏│Carbon Reform Co-founder & COO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12月6日 10:00 - 12月7日 18:00
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
  • スタートアップブース
オーストラリア大使館主催:スタートアップブース [6th&7th]

  • オーストラリア大使館主催:スタートアップブース [6th&7th]
\ NOW ON STAGE /

entX Limited

CarbonX-持続可能な化学合成のためのβ触媒反応によるCO2変換

entX Limited

CarbonX-持続可能な化学合成のためのβ触媒反応によるCO2変換

特許を取得したCarbonXのベータ触媒プロセスは、廃CO2を使用可能な化学製品に変換することができる自己活性型触媒である。CO2を燃料や化学製品に変換するのに必要なエネルギーを段階的に変え、脱炭素化に貢献する。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

Powerledger

再生可能エネルギーの最適化からの価値創造を改善するための破壊的DX技術

Powerledger

再生可能エネルギーの最適化からの価値創造を改善するための破壊的DX技術

持続可能なエネルギーの秩序ある統合に向けて、脱炭素化の成果を向上させる。市場メカニズムに基づいた新しいビジネスモデルの機会は、エネルギー安全保障、信頼性、およびエネルギー独立を強化するために、分散型および自律型の都市・産業用マイクログリッド構造を促進する。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/6 10:50 | 12:10
12月6日 10:50 - 12:10
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • 基調講演&スタートアップピッチ
  • 言語:英語(英日同時通訳あり)
オーストラリアのイノベーションエコシステム

  • オーストラリア大使館スタートアップピッチ
オーストラリアはダイナミックで革新的な国です。オーストラリアの企業や組織や研究者とのコラボレーションの機会や分野について聞こう。今年のILSに参加するスタートアップ・イノベーターたちに会おう。
\ NOW ON STAGE /

リー・ウィッカー氏│エントエックス コマーシャル・マネージャー

リー・ウィッカー氏│エントエックス コマーシャル・マネージャー

リーは20年に渡り、様々な産業で技術的・商業的経験を積んできた。石油ガス産業にて15年間勤務した後、潜水艦のアセット・インテグリティのGMを務める。中小企業のビジネス成長を支援するコンサルティング・ビジネスを経営し、スタートアップの技術商業化プロジェクトを指導してきた。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

ギャリソン・ウィーラー氏│パワーレッジャー セールス&事業開発 マネージャー

ギャリソン・ウィーラー氏│パワーレッジャー セールス&事業開発 マネージャー

ギャリソン・ウィーラー氏は、ERPやサプライチェーン、資産管理、スマートグリッド、デジタル化プラットフォーム、顧客エンゲージメント、KYCプラットフォーム、AI、分析データ可視化ソリューションを含む、35年以上のソフトウェア経験を持つ。
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/6 11:00 | 12:30
12月6日 11:00 - 12:30
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA1
オンライン:チャンネル2
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語or英語(同時通訳なし)
<東京都厳選>ネクストユニコーンスタートアップピッチ

  • 東京都スタートアップピッチ
東京都が厳選したスタートアップ15社が登場。スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム会員として、ネクストユニコーンとして有望視されるスタートアップが、最先端技術をお披露目します。
\ NOW ON STAGE /

Dataseedによるデータドリブン型ESG経営支援

企業がESG経営を通して競争優位を創出していくために必要なデータマネジメント環境や、項目改善に関連したコスト分析環境などを、社内にデータ人材がいなくても簡単に構築できるサービスをご提供します。

Dataseedによるデータドリブン型ESG経営支援

企業がESG経営を通して競争優位を創出していくために必要なデータマネジメント環境や、項目改善に関連したコスト分析環境などを、社内にデータ人材がいなくても簡単に構築できるサービスをご提供します。

福田 匡史氏│株式会社Dataseed CEO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

農業由来のカーボンクレジット創出による農家への収益還元と脱炭素化について

当社はカーボンクレジットの創出販売を支援している事業会社で、中でも農業由来のカーボンクレジットを創出しており、国内だけでなく東南アジア諸国にも展開しています。メインプロジェクトである水田の取り組みや、農家向けのサービスAgreenについてご紹介するとともに、畑作や酪農農家のカーボンクレジット創出プロジェクトもご説明します。

農業由来のカーボンクレジット創出による農家への収益還元と脱炭素化について

当社はカーボンクレジットの創出販売を支援している事業会社で、中でも農業由来のカーボンクレジットを創出しており、国内だけでなく東南アジア諸国にも展開しています。メインプロジェクトである水田の取り組みや、農家向けのサービスAgreenについてご紹介するとともに、畑作や酪農農家のカーボンクレジット創出プロジェクトもご説明します。

大北 潤氏│Green Carbon株式会社 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/6 13:00 | 14:50
12月6日 13:00 - 14:50
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
MUFGスタートアップピッチ -社会課題を解決!ディープテックスタートアップ16社登壇-

  • MUFGスタートアップピッチ
三菱UFJ銀行・成長産業支援室がサポートする注目スタートアップによるピッチプログラムです。社会課題解決に資するスタートアップが次々と登壇します!是非ご参加ください!
\ NOW ON STAGE /

環境性と経済性を両立するEV充電ソリューション AAKEL eFleet

余剰再エネを活用し、GHG排出量が低く、安い電気をEVに充電するためのソリューション「AAEKL eFleet」についてご紹介します。エネルギー、物流、運輸、自治体等のEV車両を扱う皆様に有効です。

環境性と経済性を両立するEV充電ソリューション AAKEL eFleet

余剰再エネを活用し、GHG排出量が低く、安い電気をEVに充電するためのソリューション「AAEKL eFleet」についてご紹介します。エネルギー、物流、運輸、自治体等のEV車両を扱う皆様に有効です。

宮脇 良二氏│アークエルテクノロジーズ株式会社 代表取締役 CEO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

レーザー核融合によるエネルギー革命と産業創出

EX-Fusionは日本が長年にわたり独自で開発を進めてきた最先端の光制御技術・知見を活用し、半導体、加工、医療、宇宙、クリーンエネルギーなど、社会の基盤となるような新しい光産業を創出し、大阪から世界に発信することを目的としております。

レーザー核融合によるエネルギー革命と産業創出

EX-Fusionは日本が長年にわたり独自で開発を進めてきた最先端の光制御技術・知見を活用し、半導体、加工、医療、宇宙、クリーンエネルギーなど、社会の基盤となるような新しい光産業を創出し、大阪から世界に発信することを目的としております。

松尾 一輝氏│株式会社EX-Fusion 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/7 11:30 | 12:10
12月7日 11:30 - 12:10
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • 大企業リバースピッチ
  • 言語:日本語(日英同時通訳あり)
大企業リバースピッチ ~今、我々が求めているスタートアップとは~

  • 大企業リバースピッチ
スタートアップとの協業に積極的な大手企業のキーパーソンが登壇。各社がスタートアップに向けて自社の目指す姿や注力領域、新事業や新製品の開発ニーズをプレゼンテーションし、スタートアップからソリューション提案を求める機会です。各社のピッチ後には簡易な名刺交換も可能です。
\ NOW ON STAGE /

日本ペイントの企業紹介と弊社の目指すオープンイノベーション活動について

弊社は総合塗料メーカー日本ペイントグループの一員として、建築物や大型構造物用、自動車補修用塗料の開発・製造および販売を展開しております。社会に新しいソリューションを生み出せるパートナーを求めるとともに、「循環型社会の実現」「デジタルでの省人化・DX」「有害物質ゼロによる健康・未病社会の実現」「脱炭素による環境保全」を通して、塗料・塗装業界のサステナビリティの実現に取り組んでいきたいと考えています。

日本ペイントの企業紹介と弊社の目指すオープンイノベーション活動について

弊社は総合塗料メーカー日本ペイントグループの一員として、建築物や大型構造物用、自動車補修用塗料の開発・製造および販売を展開しております。社会に新しいソリューションを生み出せるパートナーを求めるとともに、「循環型社会の実現」「デジタルでの省人化・DX」「有害物質ゼロによる健康・未病社会の実現」「脱炭素による環境保全」を通して、塗料・塗装業界のサステナビリティの実現に取り組んでいきたいと考えています。

日本ペイント株式会社 上席執行役員 マーケティング本部長 藤原 三也氏
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

CVC機能を通じた東芝のオープンイノベーションの取組み

「人と、地球の、明日のために。」DX、カーボンニュートラル、量子等の領域において、当社事業とのシナジーが見込まれる国内外のスタートアップ企業との出会いを求めています。CVC機能を活用することで、社外の先端技術や革新的なビジネスモデルにアクセスし、オープンイノベーションによる有望な新規事業の創出を実現したいと考えています。

CVC機能を通じた東芝のオープンイノベーションの取組み

「人と、地球の、明日のために。」DX、カーボンニュートラル、量子等の領域において、当社事業とのシナジーが見込まれる国内外のスタートアップ企業との出会いを求めています。CVC機能を活用することで、社外の先端技術や革新的なビジネスモデルにアクセスし、オープンイノベーションによる有望な新規事業の創出を実現したいと考えています。

株式会社東芝 Nextビジネス開発部 新規事業推進室 小林 彩乃氏
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

既存のガス事業に代わる環境事業の確立を目指して

当社は世界トップクラスの取扱量と国内トップシェアを誇るLPガスのリーディングカンパニーです。世界各地からの輸入、販売まで一貫した供給・販売体制のもと、ご家庭や工場までLPガスをお届けしています。 脱炭素社会実現のため、今後は、LPガス事業に加え、新たに環境事業を立ち上げたいと考えております。 当社の既存事業やネットワークとのシナジーを生み出せる、独自の技術やサービスを展開する企業を募集しております。

既存のガス事業に代わる環境事業の確立を目指して

当社は世界トップクラスの取扱量と国内トップシェアを誇るLPガスのリーディングカンパニーです。世界各地からの輸入、販売まで一貫した供給・販売体制のもと、ご家庭や工場までLPガスをお届けしています。 脱炭素社会実現のため、今後は、LPガス事業に加え、新たに環境事業を立ち上げたいと考えております。 当社の既存事業やネットワークとのシナジーを生み出せる、独自の技術やサービスを展開する企業を募集しております。

アストモスエネルギー株式会社 企画開発部、執行役員国際事業本部 副本部長、伊藤 正弘氏
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/7 13:00 | 14:10
12月7日 13:00 - 14:10
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第1部] 環境/再生可能エネルギー/ESG/予防医療:前半

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

ESG・脱炭素経営をワンストップで支援するクラウドサービス「アスエネ」

「次世代によりよい世界を」ミッションに、CO2排出量管理クラウド「アスエネ」、ESG評価クラウド「アスエネESG」、排出権取引所「Carbon EX」を展開し企業の脱炭素・サステナビリティ経営を支援。

ESG・脱炭素経営をワンストップで支援するクラウドサービス「アスエネ」

「次世代によりよい世界を」ミッションに、CO2排出量管理クラウド「アスエネ」、ESG評価クラウド「アスエネESG」、排出権取引所「Carbon EX」を展開し企業の脱炭素・サステナビリティ経営を支援。

岩田 圭弘氏│アスエネ株式会社 取締役COO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

排出量の可視化とカーボンオフセット支援により、脱炭素社会の促進を目指す

企業のカーボンニュートラルの実現に向けて、カーボンフットプリント(CFP)やScope4(削減貢献量)の可視化とカーボンオフセットのデジタルプラットフォームを提供します。お客様の新規事業を創出し、時代変容に応じた売上向上、脱炭素化の推進、そしてブランド価値の向上をお手伝いします。

排出量の可視化とカーボンオフセット支援により、脱炭素社会の促進を目指す

企業のカーボンニュートラルの実現に向けて、カーボンフットプリント(CFP)やScope4(削減貢献量)の可視化とカーボンオフセットのデジタルプラットフォームを提供します。お客様の新規事業を創出し、時代変容に応じた売上向上、脱炭素化の推進、そしてブランド価値の向上をお手伝いします。

洪 偉豪氏│株式会社テックシンカー 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/7 14:10 | 15:15
12月7日 14:10 - 15:15
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第2部] 環境/再生可能エネルギー/ESG/予防医療:後半

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

シェアNo.1、Sustainability情報開示ソリューション

Sustainability開示の義務化動向と、「脱Excel」での効率的な開示実践事例FY2025より、IFRS ISSB S1,S2の国内適用により、有報と同時に、Sustainability情報開示が求められます。

シェアNo.1、Sustainability情報開示ソリューション

Sustainability開示の義務化動向と、「脱Excel」での効率的な開示実践事例FY2025より、IFRS ISSB S1,S2の国内適用により、有報と同時に、Sustainability情報開示が求められます。

青井 宏憲氏│booost technologies株式会社 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.