ILS logo
  • ILS2022
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求

プログラム一覧

  • オンラインイベント見逃し配信
    2/7-10
  • リアルイベント見逃し配信
    2/16-18
第1日目 (2/7) 第2日目 (2/8) 第3日目 (2/9) 第4日目 (2/10)
全プログラム スタートアップピッチ 大手リバースピッチ 基調講演・セミナー
大手リバースピッチ

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

2/10 16:00 | 16:40

16:00 〜 16:40

  • 大企業ピッチ by 東京都[4日目]
  • 大企業ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ
  • オンライン:チャンネル1
大企業リバースピッチ[4日目]
スタートアップとの協業に積極的な大手企業25社がリバースピッチに登場。大手企業の協業案件・注力領域を大公開します。

DNP大日本印刷 のオープンイノベーション

「未来のあたりまえをつくる。」DNPは持続可能なよりよい社会と、より良い快適な人々の暮らしの実現に向けて、多様なパートナーとの連携を深めています。ピッチでは具体的な連携テーマをもとに、「今、我々が求めているスタートアップ」についてご説明します!

DNP大日本印刷 のオープンイノベーション

「未来のあたりまえをつくる。」DNPは持続可能なよりよい社会と、より良い快適な人々の暮らしの実現に向けて、多様なパートナーとの連携を深めています。ピッチでは具体的な連携テーマをもとに、「今、我々が求めているスタートアップ」についてご説明します!

林 卓治氏 | 大日本印刷株式会社 マーケティング本部事業戦略ユニット投資企画部投資企画室 室長
シェアサービス AI (画像認識・画像解析) サイバーセキュリティー・暗号技術・生体認証 VR・AR・MR 5G・6G 半導体・LSI・SoC 高機能素材 脱炭素 デジタルヘルス ウェアラブルデバイス・スマートデバイス

アストラゼネカが取り組むオープン・イノベーション・エコシステム「i2.JP」のご紹介

アストラゼネカが2020年11月に立ち上げ、140以上のパートナー(2021年12月現在)が参画する、オープン・・エコシステム「i2.JP」の概要と現在の活動状況についてご紹介します。

アストラゼネカが取り組むオープン・イノベーション・エコシステム「i2.JP」のご紹介

アストラゼネカが2020年11月に立ち上げ、140以上のパートナー(2021年12月現在)が参画する、オープン・・エコシステム「i2.JP」の概要と現在の活動状況についてご紹介します。

大林 亮介氏 | アストラゼネカ株式会社 i2.JP
デジタルヘルス 予防医療 メンタルケア 医療機器・遠隔医療

SDGsを達成するために なくてはならない企業であり続けたい。

労働人口の減少と高齢化という社会課題を解決するために、我々の持っているメタル、ポリマー、フォトニクス、高周波、DXに関するコア技術を活用して頂きたい。ILS2022では、特にライフサイエンス分野へのDX展開、宇宙分野へのDX展開、の2点に注力します。

SDGsを達成するために なくてはならない企業であり続けたい。

労働人口の減少と高齢化という社会課題を解決するために、我々の持っているメタル、ポリマー、フォトニクス、高周波、DXに関するコア技術を活用して頂きたい。ILS2022では、特にライフサイエンス分野へのDX展開、宇宙分野へのDX展開、の2点に注力します。

菊地 大輔氏 | 古河電気工業株式会社 ソーシャルデザイン統括部 事業化推進部 QM推進課 課長  
ロケット・小型衛星・宇宙技術 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング デジタルヘルス 予防医療 医療機器・遠隔医療

東急ならではの社会価値提供による”世界が憧れる街づくり”の実現

不動産、交通インフラ、リテール、ICT、生活サービス、ホテルなど、多事業領域を展開する東急グループの幅広い顧客接点・アセットを活用し、事業の創出と変革を通じた街づくりを共に推進するアライアンスパートナーを必要としています。

東急ならではの社会価値提供による”世界が憧れる街づくり”の実現

不動産、交通インフラ、リテール、ICT、生活サービス、ホテルなど、多事業領域を展開する東急グループの幅広い顧客接点・アセットを活用し、事業の創出と変革を通じた街づくりを共に推進するアライアンスパートナーを必要としています。

満田 遼一郎氏 | 東急株式会社 フューチャー・デザイン・ラボ 東急アライアンスプラットフォーム
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール AI (画像認識・画像解析) サプライチェーン・ロジスティクス 食品調理・保存・流通・農業生産管理 脱炭素 再生可能エネルギー デジタルヘルス モビリティー

新しい商品・技術の提供を通じた社会課題の解決 – 最適解への挑戦 –

三洋貿易では、モビリティ、ファインケミカル、サステナビリティ、ライフサイエンスという4領域で事業を行っております。新しい商品・技術を持つスタートアップ様と各領域で協業し、社会課題の解決へ挑戦いたします。

新しい商品・技術の提供を通じた社会課題の解決 – 最適解への挑戦 –

三洋貿易では、モビリティ、ファインケミカル、サステナビリティ、ライフサイエンスという4領域で事業を行っております。新しい商品・技術を持つスタートアップ様と各領域で協業し、社会課題の解決へ挑戦いたします。

川島 拓真氏 | 三洋貿易株式会社 事業開発室
コネクテッドカー・自動運転 半導体・LSI・SoC 高機能素材 脱炭素 電池・蓄電・バイオマス 再生可能エネルギー 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 遺伝子・ゲノム モビリティー EV・電気自動車

アイシンの企業紹介とオープンイノベーション活動の取り組み

アイシンは自動車部品サプライヤーで、エネルギー製品も含む幅広い事業領域を有する。「移動に感動を未来に笑顔を」をスローガンに、社会課題を解決し、持続可能社会を作ります。大変革期をチャンスと捉え、外部と積極的に連携して新たな価値を創造したい。

アイシンの企業紹介とオープンイノベーション活動の取り組み

アイシンは自動車部品サプライヤーで、エネルギー製品も含む幅広い事業領域を有する。「移動に感動を未来に笑顔を」をスローガンに、社会課題を解決し、持続可能社会を作ります。大変革期をチャンスと捉え、外部と積極的に連携して新たな価値を創造したい。

宇野 冨士夫氏 | 株式会社アイシン 技術統括部・主査
コネクテッドカー・自動運転 再生可能エネルギー モビリティー EV・電気自動車

八重洲周辺エリアのまちづくりとオフィスビルの管理運営をアップデートする技術の募集

東京建物では、将来に亘り大きく変化する八重洲周辺のまちづくりと、オフィスビルの管理・運営のアップデートという観点で、新しい技術をお持ちのスタートアップ等とのPoCを推進中です。本ピッチではこれまでの取組事例と共に協業イメージをご紹介いたします。

八重洲周辺エリアのまちづくりとオフィスビルの管理運営をアップデートする技術の募集

東京建物では、将来に亘り大きく変化する八重洲周辺のまちづくりと、オフィスビルの管理・運営のアップデートという観点で、新しい技術をお持ちのスタートアップ等とのPoCを推進中です。本ピッチではこれまでの取組事例と共に協業イメージをご紹介いたします。

松本 悠氏 | 東京建物株式会社 ビルマネジメント第二部 主任
渡部 美和氏 │ 東京建物株式会社 まちづくり推進部 主任
オムニチャネル・O2O・行動ターゲティング シェアサービス スマートオフィス・バックオフィスツール サプライチェーン・ロジスティクス

閉じる

視聴するか、資料をダウンロードするとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は登壇者に提供されます。

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.