• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • ILS2024

ILS2024 Time Table

12月2日 - 5日
虎ノ門ヒルズ&ONLINE(一部)
ILS2024パワーマッチングアカウント保持者は全て無料でご参加いただけます
12/2 mon
12/3 tue
12/4 wed
12/5 thur
ピッチを探す
セミナーを探す
交流会を探す
ブースを探す
業界別で探す
  • ピッチ
  • セミナー
  • 交流会
  • ブース展示
  • 業界別
絞り込み
NEDOスタートアップピッチ [12/4-5] NEDO大学・国研ピッチ [12/4-5] 日本公庫スタートアップピッチ [12/5] みちびきスタートアップピッチ [12/2] NEDOピッチ from 台湾 イタリア大使館スタートアップピッチ [12/3] 韓国スタートアップピッチ [12/4] オーストラリア大使館スタートアップピッチ [12/4] ILS分野別スタートアップピッチ [毎日] 大企業・CVCリバースピッチ by 森ビル [12/2-3] 大企業・CVCリバースピッチ by 東京都 [12/4-5] 大企業・CVCリバースピッチ by ILS [毎日]
日本公庫スタートアップピッチ [12/5]

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

12/5 13:00 | 14:05
12月5日 13:00 - 14:05
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第1部] 環境/バイオ

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

光の究極の可能性、レーザー核融合によるエネルギー革命と産業の創出

レーザー核融合エネルギーの実現を目指す大阪大学発のスタートアップです。レーザー核融合炉ならびに各コンポーネントの開発・製造を行っています。また、レーザー加工、宇宙デブリ捕捉除去、海水淡水化といった産業応用にも取り組んでいます。

光の究極の可能性、レーザー核融合によるエネルギー革命と産業の創出

レーザー核融合エネルギーの実現を目指す大阪大学発のスタートアップです。レーザー核融合炉ならびに各コンポーネントの開発・製造を行っています。また、レーザー加工、宇宙デブリ捕捉除去、海水淡水化といった産業応用にも取り組んでいます。

松尾 一輝氏│株式会社EX-Fusion 代表取締役社長
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

生物多様性保全をビジネスに

株式会社バイオームは、生物多様性データをスマホ経由で収集する独自のアプローチを構築し、これまで難しかった生物多様性評価システムの構築を担ってきました。生物の分布推定をはじめとした高度なデータ解析技術を用いて、TNFD対応支援、市民参加型調査の企画運営など、ネイチャーポジティブエコノミーを支える新サービスをリリースし続けています。

生物多様性保全をビジネスに

株式会社バイオームは、生物多様性データをスマホ経由で収集する独自のアプローチを構築し、これまで難しかった生物多様性評価システムの構築を担ってきました。生物の分布推定をはじめとした高度なデータ解析技術を用いて、TNFD対応支援、市民参加型調査の企画運営など、ネイチャーポジティブエコノミーを支える新サービスをリリースし続けています。

藤木 庄五郎氏│株式会社バイオーム 代表取締役
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド
\ NOW ON STAGE /

ドップラーライダーで最適なソリューションを提供

風を可視化するドップラー・ライダーを開発・製造しています。他社より圧倒的な小型化と低コスト化を実現。NASAにも認められ昨年からNASA SBIRプロジェクトにも参画し米国展開を本格的に進めています。

ドップラーライダーで最適なソリューションを提供

風を可視化するドップラー・ライダーを開発・製造しています。他社より圧倒的な小型化と低コスト化を実現。NASAにも認められ昨年からNASA SBIRプロジェクトにも参画し米国展開を本格的に進めています。

Altan Cagcan Utku氏│メトロウェザー株式会社 VPoE兼技術開発本部長
半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー
\ NOW ON STAGE /

XPRIZE Healthspan へのチャレンジ:共に挑戦する仲間の募集

AutoPhagyGOは、オートファジー活性亢進に着目した積極的な健康寿命延伸のためのプログラムにより、「XPRIZE HEALTHSPAN」コンペティションでの優勝を目指します。オートファジー活性を亢進させるソリューションとしては、サプリメント、食事、エクササイズ、その他さまざまなものが想定されていますが、それぞれの領域に強みをお持ちの皆さんと最高のチームを形成し、データベースを構築・共有しながら、共にXPRIZEに挑戦して行きたいと考えています。

XPRIZE Healthspan へのチャレンジ:共に挑戦する仲間の募集

AutoPhagyGOは、オートファジー活性亢進に着目した積極的な健康寿命延伸のためのプログラムにより、「XPRIZE HEALTHSPAN」コンペティションでの優勝を目指します。オートファジー活性を亢進させるソリューションとしては、サプリメント、食事、エクササイズ、その他さまざまなものが想定されていますが、それぞれの領域に強みをお持ちの皆さんと最高のチームを形成し、データベースを構築・共有しながら、共にXPRIZEに挑戦して行きたいと考えています。

石堂 美和子氏│株式会社AutoPhagyGO 代表取締役社長
ライフサイエンス / 創薬 / 医療機器 / 再生医療

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 14:05 | 15:05
12月5日 14:05 - 15:05
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第2部] データ解析/素材

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

空間データで変革:AI駆動型産業の未来

62Complexは、3D解析技術とAIを活用して、産業効率化と革新を実現するサービスを提供しています。人流解析、シミュレーション、インフラメンテナンス、オペレーション最適化など、幅広い分野で企業の課題解決に貢献します。例えば、都市開発での意思決定支援、工場の生産性向上、インフラ保守の効率化などが可能です。これらの革新的ソリューションを様々な産業に展開し、新たな価値創造と競争力強化を実現します。

空間データで変革:AI駆動型産業の未来

62Complexは、3D解析技術とAIを活用して、産業効率化と革新を実現するサービスを提供しています。人流解析、シミュレーション、インフラメンテナンス、オペレーション最適化など、幅広い分野で企業の課題解決に貢献します。例えば、都市開発での意思決定支援、工場の生産性向上、インフラ保守の効率化などが可能です。これらの革新的ソリューションを様々な産業に展開し、新たな価値創造と競争力強化を実現します。

橋本 司氏│62Complex株式会社 代表取締役(Executive of Technology,Founder)
ICT / 次世代通信 / IoT / M2M
\ NOW ON STAGE /

イノベーションの力で2030年の物流クライシスを止め、持続可能なラストワンマイルを創り日本を支える

人手不足が深刻化する物流業界。2030年には物流クライシスが起こります。 我々は新配送モデルを創出しこの課題を解決。 構築した全国ドライバーインフラに最適なDX(※)を提供し、危機を乗り越え日本経済を支えます。 ※ ・異なる配送システムと連携した、簡易UIシステム ・複数案件とドライバーの自動マッチング ・365日稼働に対応したシフト自動生成 ・売上計算~入金の自動化

イノベーションの力で2030年の物流クライシスを止め、持続可能なラストワンマイルを創り日本を支える

人手不足が深刻化する物流業界。2030年には物流クライシスが起こります。 我々は新配送モデルを創出しこの課題を解決。 構築した全国ドライバーインフラに最適なDX(※)を提供し、危機を乗り越え日本経済を支えます。 ※ ・異なる配送システムと連携した、簡易UIシステム ・複数案件とドライバーの自動マッチング ・365日稼働に対応したシフト自動生成 ・売上計算~入金の自動化

足立 佑介氏│株式会社BLUE BATON 代表取締役社長(CEO)
物流 / サプライチェーン
\ NOW ON STAGE /

米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を通じて、人々の健康増進や社会課題の解決に取り組む

「社会を発酵させる」をミッションに掲げ、人と微生物が共生できる社会を目指す食品メーカーです。“米麹 × トレンド”をコンセプトに一人ひとりのライフスタイルに合わせた商品を開発しています。主要ブランドは、腸内からの美しさを支える「フードコスメORYZAE(オリゼ)」。

米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を通じて、人々の健康増進や社会課題の解決に取り組む

「社会を発酵させる」をミッションに掲げ、人と微生物が共生できる社会を目指す食品メーカーです。“米麹 × トレンド”をコンセプトに一人ひとりのライフスタイルに合わせた商品を開発しています。主要ブランドは、腸内からの美しさを支える「フードコスメORYZAE(オリゼ)」。

小泉 泰英氏│株式会社オリゼ 代表取締役
製造 / 生産プロセス / 製造設備
\ NOW ON STAGE /

高齢者の転倒による骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい床「ころやわ」

私たちは高齢者の転倒による骨折を防ぐため、転んだときだけ柔らかい新素材を開発し、床やマットとして販売している。

高齢者の転倒による骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい床「ころやわ」

私たちは高齢者の転倒による骨折を防ぐため、転んだときだけ柔らかい新素材を開発し、床やマットとして販売している。

下村 明司氏│株式会社MagicShields 代表取締役
デジタルヘルス / ウェルビーイング

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 15:05 | 16:05
12月5日 15:05 - 16:05
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第3部]生産性向上/クラウドサービス

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

1人法務を支援する 契約書レビュー支援AIクラウド

リセは2018年の設立以来、「争いのない『滑らかな』企業活動の実現」 のミッションのもと、契約書レビュー支援AIクラウド「LeCHECK(リチェック)」の提供をしています。「LeCHECK」は、専門弁護士の知見とAIなどの最先端技術を活用しています。その品質の高さと合理的な価格で導入が可能なことから、様々な規模の企業や法律事務所、約2,800社に契約書チェック業務に活用いただいています。

1人法務を支援する 契約書レビュー支援AIクラウド

リセは2018年の設立以来、「争いのない『滑らかな』企業活動の実現」 のミッションのもと、契約書レビュー支援AIクラウド「LeCHECK(リチェック)」の提供をしています。「LeCHECK」は、専門弁護士の知見とAIなどの最先端技術を活用しています。その品質の高さと合理的な価格で導入が可能なことから、様々な規模の企業や法律事務所、約2,800社に契約書チェック業務に活用いただいています。

三宮 雅仁氏│株式会社リセ 取締役
その他
\ NOW ON STAGE /

製造業の未来を切り拓く、製造業AIプラットフォームCADDi

製造業のデジタル変革に挑むキャディ株式会社が開発・提供する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」は、エンジニアリングチェーン・サプライチェーン上のあらゆるデータを資産化する新たな仕組みです。本セッションでは、CADDiがものづくり企業にどのような変革をもたらし、モノづくり産業をどう変えるのか?についてご紹介いたします。

製造業の未来を切り拓く、製造業AIプラットフォームCADDi

製造業のデジタル変革に挑むキャディ株式会社が開発・提供する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」は、エンジニアリングチェーン・サプライチェーン上のあらゆるデータを資産化する新たな仕組みです。本セッションでは、CADDiがものづくり企業にどのような変革をもたらし、モノづくり産業をどう変えるのか?についてご紹介いたします。

山﨑 文隆氏│キャディ株式会社 マネジャー
製造 / 生産プロセス / 製造設備
\ NOW ON STAGE /

サプライチェーンの可視化とレジリエンスを実現するクラウドサービス「Resilire」

上流サプライヤーからの情報開示を通じて災害発生時の迅速なサプライチェーンへの影響を検知できるサービスです。

サプライチェーンの可視化とレジリエンスを実現するクラウドサービス「Resilire」

上流サプライヤーからの情報開示を通じて災害発生時の迅速なサプライチェーンへの影響を検知できるサービスです。

津田 裕大氏│株式会社Resilire 代表取締役CEO(CEO)
物流 / サプライチェーン
\ NOW ON STAGE /

貢献行動で課題を解決するChaintopeGreeners

物流、建設、医療、福祉など「社会にとって不可欠な存在」であるエッセンシャルワーカーが活躍する業界では、安全などの「あって当たり前」な状態に対する貢献行動が十分に評価されていないという課題があります。 貢献行動をブロックチェーンへ記録・共有することで「BehaviorBasedTraceability」を提供し、業界の安全性と環境意識を向上させ、持続可能な社会を実現します。

貢献行動で課題を解決するChaintopeGreeners

物流、建設、医療、福祉など「社会にとって不可欠な存在」であるエッセンシャルワーカーが活躍する業界では、安全などの「あって当たり前」な状態に対する貢献行動が十分に評価されていないという課題があります。 貢献行動をブロックチェーンへ記録・共有することで「BehaviorBasedTraceability」を提供し、業界の安全性と環境意識を向上させ、持続可能な社会を実現します。

村上 照明氏│株式会社chaintope 取締役COO
再生可能エネルギー / 脱炭素 / SDGs / スマートグリッド

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

12/5 16:05 | 17:05
12月5日 16:05 - 17:05
虎ノ門ヒルズ5階 メインホール
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
  • 言語:日本語のみ(同時通訳なし)
日本政策金融公庫スタートアップピッチ
[第4部]ロボット/電子機器

  • 日本公庫スタートアップピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウ等を持つスタートアップ等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のスタートアップがピッチを行います。
\ NOW ON STAGE /

自律走行搬送ロボット

自律走行搬送ロボットのハードウェア・ソフトウェアの設計・製造の独自性とノウハウが強み。受託開発を通して得た経験を踏み台に、独自の発想で自社ブランドの製品を生み出して成長する。

自律走行搬送ロボット

自律走行搬送ロボットのハードウェア・ソフトウェアの設計・製造の独自性とノウハウが強み。受託開発を通して得た経験を踏み台に、独自の発想で自社ブランドの製品を生み出して成長する。

中村 克氏│REACT株式会社 代表取締役社長
物流 / サプライチェーン
\ NOW ON STAGE /

自立ロボットによる、最適生産の実現とカーボンニュートラルの実現

自立的なロボット制御による自立生産、品質管理体制の実現と生産効率向上、製品歩留まり向上による排出炭素量削減の実現をソリューションで実現します。

自立ロボットによる、最適生産の実現とカーボンニュートラルの実現

自立的なロボット制御による自立生産、品質管理体制の実現と生産効率向上、製品歩留まり向上による排出炭素量削減の実現をソリューションで実現します。

吹野豪氏│リンクウィズ株式会社 代表取締役
製造 / 生産プロセス / 製造設備
\ NOW ON STAGE /

近接覚センサーが変えるロボットの未来

「近接覚」は、視覚や触覚に頼らずにモノの存在をとらえる、人間にはない認知方法です。 Thinkerの「近接覚センサー TK-01」は、エッジAIと赤外線センサを用いて 対象物との距離と姿勢を同時に計測する独自のセンシング技術によってそれを実現。 これまでロボットマニュピレーションの課題とされてきた 死角部分を含めたモノの形状の捕捉や鏡面・透明物質の認知を可能にしました。物体の追跡と把持の自動化により、より安価で扱いの容易なロボットを実現します。

近接覚センサーが変えるロボットの未来

「近接覚」は、視覚や触覚に頼らずにモノの存在をとらえる、人間にはない認知方法です。 Thinkerの「近接覚センサー TK-01」は、エッジAIと赤外線センサを用いて 対象物との距離と姿勢を同時に計測する独自のセンシング技術によってそれを実現。 これまでロボットマニュピレーションの課題とされてきた 死角部分を含めたモノの形状の捕捉や鏡面・透明物質の認知を可能にしました。物体の追跡と把持の自動化により、より安価で扱いの容易なロボットを実現します。

中野 基輝氏│株式会社Thinker 取締役CTO
半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー
\ NOW ON STAGE /

見える化基準に革命を起こすPHASERAYテクノロジー

すべての業界で難問となっている製造・検査工程で起こる「ハレーションで検知できない」を生画像から影とハレーションが消える光学特許技術のご紹介

見える化基準に革命を起こすPHASERAYテクノロジー

すべての業界で難問となっている製造・検査工程で起こる「ハレーションで検知できない」を生画像から影とハレーションが消える光学特許技術のご紹介

綾部 華織氏│シンクロア株式会社 代表取締役
半導体 / 精密機器 / 電子部品 / バッテリー

閉じる

Share with ... Facebook X Linkedin Copy URL to Clipbord

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.