• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 第10回ILS
  • English
  • 日本語

10th ILS Time Table

2022年11月29日(火) - 12月2日(金)
虎ノ門ヒルズ ※一部オンライン配信
11/29 tue
11/30 wed
12/1 thu
12/2 fri
ピッチを探す
セミナー・交流会を探す
ブースを探す
注目のイベント
  • ピッチ
  • セミナー・交流会
  • ブース展示
  • 注目のイベント
  • 業界別
絞り込み
NEDOドリームピッチ 日本公庫ベンチャーピッチ MUFGスタートアップピッチ J-Startupピッチ みちびきスタートアップピッチ Tokyo Green Impact Challengeスタートアップピッチ ILS分野別スタートアップピッチ ILS TOP100ピッチ NTTデータスタートアップピッチ
NEDOドリームピッチ
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、環境/エネルギー/社会、医工/バイオ、サービス/プラットフォーム、IoTデバイス/ICT/アプリ、AI/制御、製造/素材・マテリアル分野における次世代のテクノロジーを有するスタートアップ23社がピッチを行います。

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

11/30 13:00 | 13:50
11月30日 13:00 - 13:50
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
NEDOドリームピッチ -AI/制御/サービス/プラットフォーム-

  • NEDOドリームピッチ
  • ロボット / モビリティー / ウェアラブルデバイス / スマートデバイス
在庫・物品管理DX、予防医療アパレル、流体シミュレーション計算を数日から秒単位にAI成功 など全6社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

流体解析を高速・高精度に計算するAI「RICOS Lightning」

独自のAIアルゴリズムで、自動車の空力解析や室内空調の気流解析を100倍高速化した事例を紹介します。精度・汎用性も非常に高いため、新製品開発や営業支援として活用されるCAEの工程を最適化します。

流体解析を高速・高精度に計算するAI「RICOS Lightning」

独自のAIアルゴリズムで、自動車の空力解析や室内空調の気流解析を100倍高速化した事例を紹介します。精度・汎用性も非常に高いため、新製品開発や営業支援として活用されるCAEの工程を最適化します。

井原 遊氏|株式会社科学計算総合研究所 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

文書作成を、再発明する。

国産のクラウド型AIエディタで文書作成を効率化することで、ビジネスの生産性を向上させ、産業競争力の強化に資すことをミッションとしています。

文書作成を、再発明する。

国産のクラウド型AIエディタで文書作成を効率化することで、ビジネスの生産性を向上させ、産業競争力の強化に資すことをミッションとしています。

堀口 圭氏|FRAIM株式会社 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

目視検査の工数削減・人員不足を解決する AI 外観検査システム

「協働ロボット+照明付きカメラ+高性能AI」の一体型ソリューションである「HACARUS Check」は、複雑な形状のワークの検査に対応し、撮像から判定までを一台で実現します。

目視検査の工数削減・人員不足を解決する AI 外観検査システム

「協働ロボット+照明付きカメラ+高性能AI」の一体型ソリューションである「HACARUS Check」は、複雑な形状のワークの検査に対応し、撮像から判定までを一台で実現します。

染田 貴志氏|株式会社HACARUS 取締役, Chief Business Officer
\ NOW ON STAGE /

プライバシー保護とデータ活用を両立させる「AutoPrivacy」

AutoPrivacyは法律に準じた安全な状態で、複数事業者が持つ個人データを連携し、分析・機械学習に利用することができます。 プライバシー保護とデータ活用が両立した社会の実現を目指します。

プライバシー保護とデータ活用を両立させる「AutoPrivacy」

AutoPrivacyは法律に準じた安全な状態で、複数事業者が持つ個人データを連携し、分析・機械学習に利用することができます。 プライバシー保護とデータ活用が両立した社会の実現を目指します。

高橋 亮祐氏|株式会社Acompany 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

e-skin MEVA ~世界一簡単で高精度なモーションキャプチャ~

Xenomaは伸縮性エレクトロニクスをコア技術とする東京大学発のスタートアップ。着用開始から30秒で計測可能となる世界で一番簡単で高精度なモーションキャプチャシステムe-skin MEVAを紹介する。

e-skin MEVA ~世界一簡単で高精度なモーションキャプチャ~

Xenomaは伸縮性エレクトロニクスをコア技術とする東京大学発のスタートアップ。着用開始から30秒で計測可能となる世界で一番簡単で高精度なモーションキャプチャシステムe-skin MEVAを紹介する。

網盛 一郎氏|株式会社Xenoma Co-Founder & 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

RFID x 先進テクノロジーによる在庫・物品管理のデジタル化

在庫・物品管理にはデジタル化が進んでおらず、小売・製造・物流の現場で、様々な非効率・機会損失が発生しています。モノの情報をリアルタイムに把握することで、現場の生産性を向上し、新たな価値を創造します。

RFID x 先進テクノロジーによる在庫・物品管理のデジタル化

在庫・物品管理にはデジタル化が進んでおらず、小売・製造・物流の現場で、様々な非効率・機会損失が発生しています。モノの情報をリアルタイムに把握することで、現場の生産性を向上し、新たな価値を創造します。

浅野 友行氏|RFルーカス株式会社 代表取締役社長

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/30 13:50 | 14:30
11月30日 13:50 - 14:30
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
NEDOドリームピッチ -IoTデバイス/ICT/アプリ-

  • NEDOドリームピッチ
  • センシング / 通信 / 5G・6G / IoT / M2M
自動運転の危険回避、量子計算機でも解析出来ない認証技術、藍色LED光で生物抑制 など全6社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

真正乱数で成済ましやハッキングを防止するQNTチップ

QNTチップは、原子核の自然崩壊を利用した人が制御できない真正乱数発生器で、世界で初めて実現した。QNTチップが生成する唯一の真正乱数を認証やNFTトークンとして使用して、情報社会の安全を確立する。

真正乱数で成済ましやハッキングを防止するQNTチップ

QNTチップは、原子核の自然崩壊を利用した人が制御できない真正乱数発生器で、世界で初めて実現した。QNTチップが生成する唯一の真正乱数を認証やNFTトークンとして使用して、情報社会の安全を確立する。

露崎典平氏|株式会社クァンタリオン 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

ステレオカメラが広げる 3次元空間認知の世界

距離測定デバイスとしてLiDARが抱える様々な技術的限界をステレオカメラが解決し、社会的ニーズが高まっている様々な空間認知のアプリケーションの世界を大きく広げる事を解説します。

ステレオカメラが広げる 3次元空間認知の世界

距離測定デバイスとしてLiDARが抱える様々な技術的限界をステレオカメラが解決し、社会的ニーズが高まっている様々な空間認知のアプリケーションの世界を大きく広げる事を解説します。

紫垣卓男氏|ITD Lab株式会社 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

金属印刷技術を量産化。製造技術の共同開発も実施し、環境負荷低減を実現

金属をインクジェット印刷する技術を世界に広めることで電子産業を持続可能にする。 自社製造事業では既にディスプレイ等採用実績あり。また、立体配線やめっき代替など共同開発・装置販売も実施。

金属印刷技術を量産化。製造技術の共同開発も実施し、環境負荷低減を実現

金属をインクジェット印刷する技術を世界に広めることで電子産業を持続可能にする。 自社製造事業では既にディスプレイ等採用実績あり。また、立体配線やめっき代替など共同開発・装置販売も実施。

清水信哉氏|エレファンテック株式会社 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

全ての粉粒体プロセスをサイエンスベースで最適化

大学で培われた粉粒体シミュレーション技術を活用し、全ての粉粒体関連プロセスを最適化して産業に貢献することを目指しています。本ピッチではDENSE社が保有する技術や今後の事業展開について紹介します。

全ての粉粒体プロセスをサイエンスベースで最適化

大学で培われた粉粒体シミュレーション技術を活用し、全ての粉粒体関連プロセスを最適化して産業に貢献することを目指しています。本ピッチではDENSE社が保有する技術や今後の事業展開について紹介します。

若松 知哉氏|株式会社DENSE 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

革新の「藍色LED光」で、あらゆる水生生物の付着繁殖をクリーンに抑制!

藍色光が、あらゆる水生生物の着生繁殖を抑える特異的な作用を持つことを世界に先駆けて発見、国内外で特許化した。さらに基板内に独自の冷却システムを持つ超高輝度・長寿命の水中藍色LED灯の開発に成功した。

革新の「藍色LED光」で、あらゆる水生生物の付着繁殖をクリーンに抑制!

藍色光が、あらゆる水生生物の着生繁殖を抑える特異的な作用を持つことを世界に先駆けて発見、国内外で特許化した。さらに基板内に独自の冷却システムを持つ超高輝度・長寿命の水中藍色LED灯の開発に成功した。

山下 桂司氏|株式会社セシルリサーチ 取締役 研究開発主幹

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/30 14:30 | 15:10
11月30日 14:30 - 15:10
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
NEDOドリームピッチ -半導体/エネルギー/脱炭素-

  • NEDOドリームピッチ
  • 半導体 / 電子部品 / 電池 / フォトニクス
  • 再生可能エネルギー / 環境 / 脱炭素/スマートグリッド
低接触抵抗・長寿命大電流スイッチ、洋上風力発電、生産性500倍の金属3Dプリンター など全5社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

風力発電用、軽量・高R/t比の圧力膜複合構造タワー

弊社では、独自の特許技術「圧力膜複合構造タワー」を利用することにより、風車のハイタワー化を実現し、上空の強い風をとらえることにより、世界の風力発電のベースロード電源化を実現していきます。

風力発電用、軽量・高R/t比の圧力膜複合構造タワー

弊社では、独自の特許技術「圧力膜複合構造タワー」を利用することにより、風車のハイタワー化を実現し、上空の強い風をとらえることにより、世界の風力発電のベースロード電源化を実現していきます。

遠藤 達也氏|Fast Space株式会社 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

金属製品を地産地消化し、全宇宙のものづくりを変革する

私たちが開発した金属3Dプリンターは従来の技術と比較して、生産性を500倍向上し、コストを90%削減することが可能

金属製品を地産地消化し、全宇宙のものづくりを変革する

私たちが開発した金属3Dプリンターは従来の技術と比較して、生産性を500倍向上し、コストを90%削減することが可能

西岡和彦氏|株式会社SUN METALON 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

低融点金属を用いた大電流対応コネクタとスイッチ

低融点金属を電極間に挟み込みます、それにより低い抵抗と長期安定性を持つ、コネクタとスイッチが実現できます。これらは、大電流送電しても低発熱であり、エネルギー効率の向上に貢献できます。

低融点金属を用いた大電流対応コネクタとスイッチ

低融点金属を電極間に挟み込みます、それにより低い抵抗と長期安定性を持つ、コネクタとスイッチが実現できます。これらは、大電流送電しても低発熱であり、エネルギー効率の向上に貢献できます。

原川健一氏|株式会社ExH 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

IHリフローで新しいものづくり【基板製造時CO2大幅削減】で社会に貢献

瞬時に、特定個所に、非接触で、必ず同じ熱量を与るIH(電磁誘導)リフローは、加熱時のみの通電で従来方式に比べ圧倒的低消費電力を実現、余熱やメンテナンス不要、結果として生産能力向上、SDGsにも貢献。

IHリフローで新しいものづくり【基板製造時CO2大幅削減】で社会に貢献

瞬時に、特定個所に、非接触で、必ず同じ熱量を与るIH(電磁誘導)リフローは、加熱時のみの通電で従来方式に比べ圧倒的低消費電力を実現、余熱やメンテナンス不要、結果として生産能力向上、SDGsにも貢献。

福田光樹氏|株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 代表取締役社長 CEO

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/30 15:10 | 16:00
11月30日 15:10 - 16:00
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
NEDOドリームピッチ -医工/バイオ-

  • NEDOドリームピッチ
  • バイオテック / 代替肉 / Agri Tech / Food Tech / 養殖
  • 創薬 / 医療機器 / 遠隔医療 / 再生医療
超聴診器による遠隔医療サービス、涙液を用いたがんのリスク検査ツール、品種不門の植物用ゲノム編集技術 など全6社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

『藻類の研究開発』で、人々と地球の未来に貢献する。

東大発ベンチャーの当社が構築した、他藻類ビジネス企業と異なる独自のビジネスモデル、様々な領域の企業との共創を可能にする技術基盤や「バイオファウンドリー型藻類開発プラットフォーム」の概要等を紹介する。

『藻類の研究開発』で、人々と地球の未来に貢献する。

東大発ベンチャーの当社が構築した、他藻類ビジネス企業と異なる独自のビジネスモデル、様々な領域の企業との共創を可能にする技術基盤や「バイオファウンドリー型藻類開発プラットフォーム」の概要等を紹介する。

木村 周氏|株式会社アルガルバイオ 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

ミリオンスケール、1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニング

油中水滴を用いて百万個の細胞/細菌をシングルセル解析する技術が注目されている。 当社製品により、従来のマイクロプレートを用いた方法の1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニングが可能となる。

ミリオンスケール、1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニング

油中水滴を用いて百万個の細胞/細菌をシングルセル解析する技術が注目されている。 当社製品により、従来のマイクロプレートを用いた方法の1000倍のスループットの細胞・微生物スクリーニングが可能となる。

小林雅之氏|株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

ゲノム編集技術で作物から新たな世界を拓く

ゲノム編集技術は新たな付加価値を持った作物種苗の迅速な開発を可能にする。グランドグリーンはこれまで適用が難しかった様々な作物品種にゲノム編集技術を適用可能にすることで、種苗から新たな価値提供を行う。

ゲノム編集技術で作物から新たな世界を拓く

ゲノム編集技術は新たな付加価値を持った作物種苗の迅速な開発を可能にする。グランドグリーンはこれまで適用が難しかった様々な作物品種にゲノム編集技術を適用可能にすることで、種苗から新たな価値提供を行う。

丹羽 優喜氏|グランドグリーン株式会社 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

予防医療を実践する涙を使ったヘルスケア・インフラ構築

セルフ・アウエアネスとリンクする涙液を用いたがんリスク検査ツールを実用化し、専門医と協働することで、がんの早期発見・早期治療を促進する予防医療を実践するためのヘルスケア・インフラを提案する。

予防医療を実践する涙を使ったヘルスケア・インフラ構築

セルフ・アウエアネスとリンクする涙液を用いたがんリスク検査ツールを実用化し、専門医と協働することで、がんの早期発見・早期治療を促進する予防医療を実践するためのヘルスケア・インフラを提案する。

堀川 諒氏|株式会社TearExo 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

世界初のホローマイクロニードルによる皮内投与用DDSの事業化

当事業では生分解性ポリマーによるマイクロニードル初の中空化を特殊成形・加工技術にて実現した。結果無痛領域の外径φ100μmで中空内径φ30μm、更には真皮に届く800μm超のDDSを提供していく。

世界初のホローマイクロニードルによる皮内投与用DDSの事業化

当事業では生分解性ポリマーによるマイクロニードル初の中空化を特殊成形・加工技術にて実現した。結果無痛領域の外径φ100μmで中空内径φ30μm、更には真皮に届く800μm超のDDSを提供していく。

宮地邦男氏|シンクランド株式会社 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

超聴診器について

当社が開発する①AIによる心疾患診断アシスト機能を有する「超聴診器」と②遠隔聴診対応ビデオチャットシステムをコア技術にした遠隔医療サービス

超聴診器について

当社が開発する①AIによる心疾患診断アシスト機能を有する「超聴診器」と②遠隔聴診対応ビデオチャットシステムをコア技術にした遠隔医療サービス

多田 款氏|AMI株式会社 事業部/東京オフィス長

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.