• ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 第10回ILS
  • English
  • 日本語

10th ILS Time Table

2022年11月29日(火) - 12月2日(金)
虎ノ門ヒルズ ※一部オンライン配信
11/29 tue
11/30 wed
12/1 thu
12/2 fri
ピッチを探す
セミナー・交流会を探す
ブースを探す
注目のイベント
  • ピッチ
  • セミナー・交流会
  • ブース展示
  • 注目のイベント
  • 業界別
絞り込み
NEDOドリームピッチ 日本公庫ベンチャーピッチ MUFGスタートアップピッチ J-Startupピッチ みちびきスタートアップピッチ Tokyo Green Impact Challengeスタートアップピッチ ILS分野別スタートアップピッチ ILS TOP100ピッチ NTTデータスタートアップピッチ
日本公庫ベンチャーピッチ
日本政策金融公庫(日本公庫)は、革新的な技術・ノウハウを持つベンチャー企業等を積極的にサポートしています。日本公庫を活用し、高い成長を目指す16社のベンチャー企業がピッチを行います。

すべての詳細を開く すべての詳細を閉じる

11/29 13:00 | 14:10
11月29日 13:00 - 14:10
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
日本公庫ピッチ -センシング/ロボット/半導体/ドローン1部-

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • ロボット / モビリティー / ウェアラブルデバイス / スマートデバイス
  • センシング / 通信 / 5G・6G / IoT / M2M
  • 半導体 / 電子部品 / 電池 / フォトニクス
100%異常検知AI、世界最小情報処理デバイスで脱炭素化、建設現場の全行程記録AI 全4社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

産総研発 少量データで100%異常検知できる検品AI

人手不足・技能継承が大きな課題となっている製造業の製品検査/検品、設備の異常検知といった各種業務に対し、産総研の特許技術(HLAC)を用いた独自AIによる自動化ソリューションを提供

産総研発 少量データで100%異常検知できる検品AI

人手不足・技能継承が大きな課題となっている製造業の製品検査/検品、設備の異常検知といった各種業務に対し、産総研の特許技術(HLAC)を用いた独自AIによる自動化ソリューションを提供

河邑亮太氏|株式会社アダコテック 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

建設現場の状況を丸ごとクラウド化、遠隔施工管理を実現

建設現場における全現場の全行程を全記録するクラウド型AIサービスを開発しています。360度カメラを持ち建築現場を歩くだけで画像処理AIが360度現場ビューを自動で作成します。

建設現場の状況を丸ごとクラウド化、遠隔施工管理を実現

建設現場における全現場の全行程を全記録するクラウド型AIサービスを開発しています。360度カメラを持ち建築現場を歩くだけで画像処理AIが360度現場ビューを自動で作成します。

野﨑 大幹氏|株式会社SoftRoid 代表取締役CEO
\ NOW ON STAGE /

ロボット/AIoTであらゆる産業プロセスのDXを加速させます。

当社は産業向けに特化した画像処理AIおよび装置・IoTデバイスの開発・量産を手掛ける企業です。 従来のロボットシステムでは対応が難しかった外観検査システムや専用装置・IoT機器の開発を行っています。

ロボット/AIoTであらゆる産業プロセスのDXを加速させます。

当社は産業向けに特化した画像処理AIおよび装置・IoTデバイスの開発・量産を手掛ける企業です。 従来のロボットシステムでは対応が難しかった外観検査システムや専用装置・IoT機器の開発を行っています。

儀間 匠氏|株式会社ASTINA 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

世界最小情報処理デバイスとIoTソリューションで脱炭素化社会実現に貢献

コア技術のセンサモジュール(SIRCデバイス)は、小型で電流・電力・角度・周波数抽出の4機能を発揮する。当社電力センサを中心に脱炭素化社会のキーデバイスとシステムソリューション提供を目指す。

世界最小情報処理デバイスとIoTソリューションで脱炭素化社会実現に貢献

コア技術のセンサモジュール(SIRCデバイス)は、小型で電流・電力・角度・周波数抽出の4機能を発揮する。当社電力センサを中心に脱炭素化社会のキーデバイスとシステムソリューション提供を目指す。

髙橋 真理子氏|株式会社SIRC 代表取締役

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/29 14:10 | 15:20
11月29日 14:10 - 15:20
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
日本公庫ピッチ -センシング/ロボット/半導体/ドローン2部-

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • ロボット / モビリティー / ウェアラブルデバイス / スマートデバイス
  • センシング / 通信 / 5G・6G / IoT / M2M
  • 半導体 / 電子部品 / 電池 / フォトニクス
7人の半導体エンジニアが立ち上げた半導体メモリ事業、産業用ドローン 全4社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

半導体メモリによる極低消費電力エッジAIコンピューティング

独自開発の半導体不揮発性メモリによるComputing in Memory(CIM)技術により 極低消費電力エッジAIコンピューティングを実現し、社会に大きく貢献する。

半導体メモリによる極低消費電力エッジAIコンピューティング

独自開発の半導体不揮発性メモリによるComputing in Memory(CIM)技術により 極低消費電力エッジAIコンピューティングを実現し、社会に大きく貢献する。

戸谷 達郎氏|株式会社フローディア 社長室長
\ NOW ON STAGE /

熱中症のリスクを事前に知る

「熱中症」を未然に防ぐことはできるのか?当社が開発した深部体温推定技術を応用した熱中症対策デバイスをご紹介します。 DX推進に向けた熱中症リスクを見える化するデータ分析サービスについてもお伝えします。

熱中症のリスクを事前に知る

「熱中症」を未然に防ぐことはできるのか?当社が開発した深部体温推定技術を応用した熱中症対策デバイスをご紹介します。 DX推進に向けた熱中症リスクを見える化するデータ分析サービスについてもお伝えします。

安才武志氏|Biodata Bank株式会社 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

Robotics × AIで実現する社会インフラDX

社会インフラ/産業インフラが抱える社会課題への解決手段としてのRobotics x AIソリューションとその実践例をお伝えします。

Robotics × AIで実現する社会インフラDX

社会インフラ/産業インフラが抱える社会課題への解決手段としてのRobotics x AIソリューションとその実践例をお伝えします。

北村 卓也氏|株式会社センシンロボティクス 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

インフラ設備点検に最先端ロボット技術の活用(RaaS)

危険な環境下で行われるインフラ設備の点検・保守業務をスマートツール及びスマートサービスで支援し、世界中で進むインフラ設備の老朽化を信頼性の高いデータと最新技術を用いて解決します。

インフラ設備点検に最先端ロボット技術の活用(RaaS)

危険な環境下で行われるインフラ設備の点検・保守業務をスマートツール及びスマートサービスで支援し、世界中で進むインフラ設備の老朽化を信頼性の高いデータと最新技術を用いて解決します。

株式会社ハイボット

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/29 15:30 | 16:40
11月29日 15:30 - 16:40
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
日本公庫ピッチ -人工知能/プラットフォーム/バイオマス/素材1部-

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • 化学 / 材料
  • バイオテック / 代替肉 / Agri Tech / Food Tech / 養殖
  • 人工知能 / ビッグデータ / ブロックチェーン
養豚×IoT、日本初・AIの自動品質管理システム 高機能性可溶性ポリイミド樹脂、メタマテリアル 全4社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

「AIの信頼性」に起因する新たなリスクと企業に求められる対応について

EUのAI包括規制案が発表される等、AIの信頼性に対する懸念が世界的に高まっています。これからの社会経済の根幹に関わるAIのリスクと、それに対する我々の自動品質管理ソリューションについてお話します。

「AIの信頼性」に起因する新たなリスクと企業に求められる対応について

EUのAI包括規制案が発表される等、AIの信頼性に対する懸念が世界的に高まっています。これからの社会経済の根幹に関わるAIのリスクと、それに対する我々の自動品質管理ソリューションについてお話します。

小林裕宜氏|株式会社Citadel AI 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

次世代産業分野に貢献する新規機能性可溶性ポリイミド

当社は独自開発したポリイミド原料PHBAABを使用した新規機能性可溶性ポリイミド樹脂を設計・開発し、次世代産業分野として高周波対応低誘電正接ポリイミド材料及び次世代LIB向け高容量化に不可欠シリコン負極対応高弾性・高強度・高接着性ポリイミドの実用化を目指している。

次世代産業分野に貢献する新規機能性可溶性ポリイミド

当社は独自開発したポリイミド原料PHBAABを使用した新規機能性可溶性ポリイミド樹脂を設計・開発し、次世代産業分野として高周波対応低誘電正接ポリイミド材料及び次世代LIB向け高容量化に不可欠シリコン負極対応高弾性・高強度・高接着性ポリイミドの実用化を目指している。

ウィンモー ソー氏|ウィンゴーテクノロジー株式会社 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

養豚業界を変えるバーティカルSaasカンパニー「Eco-Pork」

Eco-Porkは、養豚農家向けに前時代的な豚舎の生産体制をデジタル活用で最適化する「Porker」を開発提供するスタートアップ。IoT/AI連携まで手掛ける弊社の今後の戦略についてご説明します。

養豚業界を変えるバーティカルSaasカンパニー「Eco-Pork」

Eco-Porkは、養豚農家向けに前時代的な豚舎の生産体制をデジタル活用で最適化する「Porker」を開発提供するスタートアップ。IoT/AI連携まで手掛ける弊社の今後の戦略についてご説明します。

鈴木健人氏|株式会社Eco-Pork 取締役管理統括責任者
\ NOW ON STAGE /

メタマテリアルを活用した新規設計支援事業

弊社はメタマテリアルを活用し様々な製造業の新規設計を支援する企業です。独自設計技術DFMを活用することで振動、音響、変形、熱などの物理的な機能を伴う部材や製品を量産前提で設計支援します。

メタマテリアルを活用した新規設計支援事業

弊社はメタマテリアルを活用し様々な製造業の新規設計を支援する企業です。独自設計技術DFMを活用することで振動、音響、変形、熱などの物理的な機能を伴う部材や製品を量産前提で設計支援します。

大嶋泰介氏|Nature Architects株式会社 代表取締役

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

11/29 16:40 | 17:50
11月29日 16:40 - 17:50
虎ノ門ヒルズ5階 ホールA2
オンライン:チャンネル1
  • スタートアップピッチ
日本公庫ピッチ -人工知能/プラットフォーム/バイオマス/素材2部-

  • 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ
  • 化学 / 材料
  • バイオテック / 代替肉 / Agri Tech / Food Tech / 養殖
  • 人工知能 / ビッグデータ / ブロックチェーン
食品、医療、燃料を代替する藻類バイオベンチャー、海事DX、スマートホームを実現住宅OS 全4社

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

\ NOW ON STAGE /

『藻類の研究開発』で、人々と地球の未来に貢献する。

東大発ベンチャーの当社が構築した、他藻類ビジネス企業と異なる独自のビジネスモデル、様々な領域の企業との共創を可能にする技術基盤や「バイオファウンドリー型藻類開発プラットフォーム」の概要等を紹介する。

『藻類の研究開発』で、人々と地球の未来に貢献する。

東大発ベンチャーの当社が構築した、他藻類ビジネス企業と異なる独自のビジネスモデル、様々な領域の企業との共創を可能にする技術基盤や「バイオファウンドリー型藻類開発プラットフォーム」の概要等を紹介する。

木村 周氏|株式会社アルガルバイオ 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

AI・IoTを活用した生活空間におけるサービスプラットフォーム事業

LiveSmartはAI・IoTを活用した住宅のOSを提供します。住宅メーカーなどの生活空間に関わる事業者は、物件価値の向上に加えてIoTを活用したエネルギーマネジメントが可能となります。

AI・IoTを活用した生活空間におけるサービスプラットフォーム事業

LiveSmartはAI・IoTを活用した住宅のOSを提供します。住宅メーカーなどの生活空間に関わる事業者は、物件価値の向上に加えてIoTを活用したエネルギーマネジメントが可能となります。

上田大輔氏|株式会社LiveSmart 代表取締役社長
\ NOW ON STAGE /

AirLake 〜あらゆるデータを価値に変えるプラットフォーム〜

企業の中に埋もれている8割データは、テキスト、画像、音声などの非構造化データ。本ピッチでは、あらゆるデータをGUIで処理し、多数のAI技術を活用し、分析可能な形に変換できるプラットフォームAirLakeをご紹介。

AirLake 〜あらゆるデータを価値に変えるプラットフォーム〜

企業の中に埋もれている8割データは、テキスト、画像、音声などの非構造化データ。本ピッチでは、あらゆるデータをGUIで処理し、多数のAI技術を活用し、分析可能な形に変換できるプラットフォームAirLakeをご紹介。

久米村隼人氏|株式会社DATAFLUCT 代表取締役
\ NOW ON STAGE /

テクノロジを推進力に、プラットフォームで舵を切る

高度なIT技術力と業界知識を有するメンバーで構成されたアイディア株式会社は、海事産業のDXにプラットフォームで貢献する。

テクノロジを推進力に、プラットフォームで舵を切る

高度なIT技術力と業界知識を有するメンバーで構成されたアイディア株式会社は、海事産業のDXにプラットフォームで貢献する。

下川部知洋氏|アイディア株式会社 代表取締役社長 CEO

閉じる

視聴するとあなたの登録されたアカウント情報(お名前・メールアドレス・名刺画像等)は主催者および共催者に提供されます。

  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • パワーマッチング資料請求

ILS 開催概要 || 第9回 (2022年2月) ・ 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

Facebook Twitter

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン | プライバシーポリシー

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.