ILS logo
  • T-100
  • ニュース
  • ILSとは
  • スタートアップの声
  • 大手企業の声
  • 提携事例
  • アドバイザリーボード
  • 資料請求
PDFの番組表はこちら

当日プログラム一覧

  • カテゴリ別で選択
  • 日程別で表示
  • オンライン開催
    @ILS web site

    スタートアップピッチ 基調講演・パネルディスカッション

    リアルイベント
    @虎ノ門ヒルズ

    スタートアップショー
    全プログラム Overseas Startup Pitch[1st day] フィンランドスタートアップピッチ 日本政策金融公庫ベンチャーピッチ [JETRO] Meet with AI/Digital Health/Automation Overseas Startup EYイスラエルスタートアップミッション ILS TOP100スタートアップピッチ[1st day] Overseas Startup Pitch[2nd day] NEDOドリームピッチ MUFGスタートアップピッチ ブラジルスタートアップピッチ ILS TOP100スタートアップピッチ[2nd day] Overseas Startup Pitch[3rd day] ILS TOP100スタートアップピッチ[3rd day] T-100トップスタートアップピッチ オーストラリアスタートアップピッチ
  • 第1日目 (3/3) 第2日目 (3/4) 第3日目 (3/5)
NEDOドリームピッチ
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、材料、バイオ・医療、AI・IoT、サービス、宇宙およびロボット分野における次世代のテクノロジーを有するベンチャーがピッチを行います。

すべての詳細を閉じる すべての詳細を開く

3/4 12:10 | 13:10

12:10 〜 13:10

  • NEDOドリームピッチ
  • ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ/大手/ILSアドバイザリーボード
  • オンライン:チャンネル1
NEDOドリームピッチ
第1部:AI/制御・ロボティクス・サービス/プラットフォーム

モジュールの組み合わせによる開発費用ゼロでのロボット開発

モジュールの組み合わせによる開発費用ゼロでのロボット開発

ロボットの構成要素となる既製品モジュール(走行機構、把持機構、制御コントローラ等)を収集・組み合わせでロボット開発を行うことで、開発費用・リードタイムゼロでロボットの開発を行う
三宅 徹氏 | 株式会社未来機械 取締役 代表取締役
Food Tech フォトニクス・レーザー 太陽光・自然エネルギー モビリティー 産業用ロボット

ロボティクス開発のすべてのニーズに対応するワンプラットフォーム

ロボティクス開発のすべてのニーズに対応するワンプラットフォーム

ソリューション開発と運用を加速させる、クラウドロボティクス・プラットフォームの提供と当該プラットフォームを活用したソリューションの提供、特に物流倉庫でのAMRを活用したソリューションの導入実績がある。
森 亮氏 | Rapyuta Robotics株式会社 執行役員
クラウドコンピューティング サプライチェーン・ロジスティクス

超音波ウェアラブル

超音波ウェアラブル

トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社は2015年2月に設立し,排泄予測デバイス「DFree」を企画・開発・販売するベンチャー企業である.「DFree」は超音波センシング技術により膀胱のふくらみを検知し,検知データを独自のアルゴリズムで分析することで,排尿のタイミングをスマートデバイス上に数値で可視化,事前に通知を行う世界初の超音波ウェアラブルデバイスである.
中西 敦士氏 | トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 代表取締役・CEO
PaaS・SaaS・ASP 人工知能・機械学習・自動翻訳 コネクテッドカー・コネクテッドホーム デジタルヘルス 遠隔医療

AIを用いた社会課題の解決に向けて

AIを用いた社会課題の解決に向けて

「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」というミッションのもと、超高齢社会を迎える日本において、介護・医療・HR・ロボット・金融などの領域でAIプロダクトの開発と実用化に取り組む
大植 択真氏 | 株式会社エクサウィザーズ 取締役
検索技術・レコメンド・キュレーション 人工知能・機械学習・自動翻訳 ビックデータ 画像認識・画像解析

「シナモンAI ソリューションのご紹介」

「シナモンAI ソリューションのご紹介」

成長戦略としてAIを活用し「人とAIの共生」を目指すシナモンAIが考える未来の働き方についてお話をさせていただきます。
平野 未来氏 | 株式会社シナモン 代表取締役社長CEO
人工知能・機械学習・自動翻訳 画像認識・画像解析 音声認識・音響技術

機械制御特化型の独自エッジAIアルゴリズム開発およびライセンス提供

機械制御特化型の独自エッジAIアルゴリズム開発およびライセンス提供

特許も取得した極軽量/スタンドアローン学習・予測・追加学習/高速計算を可能とした機械制御特化型エッジAIを独自開発し、大手製造業様を中心にライセンス提供を行うことで、超高効率化社会の実現を目指します。
出澤 純一氏 | 株式会社エイシング 代表取締役CEO
半導体・LSI・SoC 産業用ロボット EV・電気自動車 スマート家電 サプライチェーン・ロジスティクス

電界結合技術、新形態接触技術を用いて、搬送体、ロボット等への給電を行う

電界結合技術、新形態接触技術を用いて、搬送体、ロボット等への給電を行う

電界結合、新形態の接触給電技術を回転・スポット・リニア・平面媒体を介して、電池への急速充電および連続給電し、搬送体・ロボット等が効率的に活躍できるように、給電面でサポートする事業
原川 健一氏 | 株式会社ExH 代表取締役
人工知能・機械学習・自動翻訳 電池・蓄電・バイオマス モビリティー 産業用ロボット サプライチェーン・ロジスティクス

Digitally Rebalanced.

Digitally Rebalanced.

先進インターフェース技術の孵卵器となり、その連続的社会実装主にリアルの現場やDiversityある方々をデジタル技術用いて新たな均衡点へ導くこと(デジタルリバランス)を通じて社会の課題解決に貢献する。
奈良﨑 翔太氏 | ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 ディレクター
人工知能・機械学習・自動翻訳 音声認識・音響技術 ウェアラブルデバイス・スマートデバイス デジタルヘルス モビリティー

閉じる

3/4 13:10 | 13:55

13:10 〜 13:55

  • NEDOドリームピッチ
  • ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ/大手/ILSアドバイザリーボード
  • オンライン:チャンネル1
NEDOドリームピッチ
第2部:医工/バイオ・製造/素材・マテリアル

世界初!マイクロ流路チップ・セルソーター On-chip Sort

世界初!マイクロ流路チップ・セルソーター On-chip Sort

当社が開発したセルソーター特長(後述)により新しいサイエンスや、以下を実現する。・血中循環腫瘍細胞(CTC)の解析による癌の診断・エマルションを活用した抗体産生細胞や有用微生物のスクリーニン
小林 雅之氏 | 株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ 代表取締役社長
品種改良・機能性食品 バイオレメディエーション・微生物・土壌再生 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 遺伝子・ゲノム 創薬・新薬

世界初のホローマイクロニードルによる医療用経皮投薬用DDSの事業化

世界初のホローマイクロニードルによる医療用経皮投薬用DDSの事業化

当事業では生分解性ポリマーによるマイクロニードル初の中空化を特殊成形・加工技術にて実現した。結果無痛領域の外径φ100μmで中空内径φ30μm、更には真皮に届く800μm長のDDSを提供していく。
宮地 邦男氏 | シンクランド株式会社 代表取締役
画像認識・画像解析 フォトニクス・レーザー クリーンテック・グリーンテック 予防医療 医療情報

本物の結晶材料

本物の結晶材料

半導体や電子デバイス用の結晶材料を無るつぼで製造する技術を提供します。るつぼからの不純物混入のないの結晶材料を実現します。従来技術では追随できない、本物の材料技術で世界をリードします。
阿久津 伸氏 | 株式会社アドバンスト・キー・テクノロジー研究所 代表取締役
半導体・LSI・SoC フォトニクス・レーザー 高機能素材 デジタルヘルス EV・電気自動車

新規ヒト神経幹細胞“オリゴジーニー”を用いた中枢神経疾患治療法の開発

新規ヒト神経幹細胞“オリゴジーニー”を用いた中枢神経疾患治療法の開発

中枢神経疾患の多くは有効な治療法が存在しない。弊社では神経疾患の治療に有用と考えられる新しいタイプの神経幹細胞の開発に成功し、この細胞を用いた新しい治療薬を患者さんに提供するため研究開発を進めている。
城戸 常雄氏 | 株式会社オリゴジェン 代表取締役兼社長
再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 創薬・新薬

脳中枢神経系疾患治療分野のインテルを目指す

脳中枢神経系疾患治療分野のインテルを目指す

中枢神経系疾患における脳や脊髄への薬物送達技術の開発
Dr. Philip Davy氏 | 株式会社ブレイゾン・セラピューティクス 事業開発部長
遺伝子・ゲノム 創薬・新薬 予防医療

世界のすべてを見尽くす透視技術- 惑星探査、医療画像診断、非破壊検査-

世界のすべてを見尽くす透視技術- 惑星探査、医療画像診断、非破壊検査-

あらゆる物体の陰となる構造を散乱波から可視化する世界初の数学とテクノロジーを生み出すことに成功した。自動運転や医療画像診断、地質探査、惑星探査、非破壊検査に革新がもたらされる。
木村 建次郎氏 | 株式会社Integral Geometry Science CSO
電池・蓄電・バイオマス

閉じる

3/4 14:00 | 14:45

14:00 〜 14:45

  • NEDOドリームピッチ
  • ピッチ
  • 全て日本語
  • 【対象】スタートアップ/大手/ILSアドバイザリーボード
  • オンライン:チャンネル1
NEDOドリームピッチ
第3部:IoT/アプリ/ソフトウェア/システム

独自の発酵技術で『循環型社会』を構築する研究開発型企業

独自の発酵技術で『循環型社会』を構築する研究開発型企業

未利用資源から独自の発酵技術でエタノールと蒸留粕を製造、高付加価値のサステナブルな原材料として販売しています。
酒井 里奈氏 | 株式会社ファーメンステーション 代表取締役
Food Tech クリーンテック・グリーンテック

「腸内デザイン」が切り拓くニューノーマル時代の免疫力

「腸内デザイン」が切り拓くニューノーマル時代の免疫力

新型コロナウイルスの感染拡大により、免疫機能にアプローチした新たな取り組みが求められています。本ピッチでは、免疫と密接に関わる腸内環境に基づき推進する「腸内デザイン」と産業化の未来像を紹介します。
福田 真嗣氏 | 株式会社メタジェン 代表取締役社長CEO
人工知能・機械学習・自動翻訳 Food Tech 遺伝子・ゲノム デジタルヘルス 予防医療

デジタル医療を推進するスタートアップ企業

デジタル医療を推進するスタートアップ企業

サスメドでは、医療用アプリの開発やブロックチェーンの医療応用といったデジタル医療の推進を事業として行っております。
矢島 祐介氏 | サスメド株式会社 COO
人工知能・機械学習・自動翻訳 デジタルヘルス

鳥の目、虫の目、(魚の目)で2025年問題の解決に挑戦

鳥の目、虫の目、(魚の目)で2025年問題の解決に挑戦

必要な時にしか画を出さないカメラ(鳥の目)、小さすぎて見えないカメラ(虫の目)で低ストレス見守り、意思伝達手段で高齢化社会に対応。更に体力維持、楽しいリハビリで医療費削減して2025年問題解決に寄与。
関根 弘一氏 | 株式会社SEtech 代表取締役
画像認識・画像解析 半導体・LSI・SoC デジタルヘルス

スマート品種改良技術により畜産や農業を高効率化させます

スマート品種改良技術により畜産や農業を高効率化させます

ゲノム編集は動物や植物の遺伝情報を自在に改変させ、進化を促進させることができます。この技術を活用し、畜産や農業分野で高速の品種改良を実現します。
竹澤 慎一郎氏 | 株式会社セツロテック CEO
品種改良・機能性食品 再生医療・iPS・人工臓器・3Dバイオプリンティング 遺伝子・ゲノム

人工認知技術が拡げるスモールモビリティとロボットの世界

人工認知技術が拡げるスモールモビリティとロボットの世界

スモールモビリティやロボットは、自動車よりも過酷で多様な状況でも上手に対処できる
紫垣 卓男氏 | ITD Lab 株式会社 代表取締役社長
人工知能・機械学習・自動翻訳 3D画像・立体画像・ホログラフ 画像認識・画像解析 モビリティー 産業用ロボット

実装技術で モノづくりを 花咲かせる

実装技術で モノづくりを 花咲かせる

IHリフロー技術を用い、低耐熱基板上でも、高放熱基板上でもはんだ付けを実現する技術です。すなわち、今までできなかった事を可能にする事業です。
福田 光樹氏 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 代表取締役社長
ウェアラブルデバイス・スマートデバイス コネクテッドカー・コネクテッドホーム 高機能素材 モビリティー 産業用ロボット

閉じる

ILS TOPページ
ILS 開催概要 || 第8回 (2021年) ・ 第7回 (2019年) ・ 第6回 (2018年) ・ 第5回 (2017年) ・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年)・ 第2回 (2014年)
新事業創造カンファレンスレポート || 第6回 (2018年)・ 第5回 (2017年)・ 第4回 (2016年) ・ 第3回 (2015年) ・ 第2回 (2014年) ・ 第1回 (2014年)

イノベーションリーダーズサミット事務局

DREAM GATE (株)プロジェクトニッポン

03-3356-9121

ils-info@project-nippon.jp

担当:柴木

© PROJECT NIPPON Co.,LTD. All Rights Reserved.