カンファレンス /
セッション

J-Startupカンファレンス【22日】
「日本のスタートアップに次の成長を。世界に次の革新を。」

J-Startup企業、J-Startup Supporters等によるセッションを通じ、世界で戦い、勝つための知見を共有し、スタートアップ・エコシステム強化のための方法を探ります。

10/22(月)

10:30

11:15
カンファレンス/セッション
パネルディスカッション
5階 メインホール1
予約制:【対象】ベンチャー / 大手

J-Startupセッション

世界で勝つ!大企業とのイノベーション共創

世界では、スタートアップ同士の競争が激化するとともに、各都市のイノベーション・エコシステム間での競争が過熱しています。世界と戦い勝つための方法論とは?世界で戦う若きJ-Startupと、幅広い事業でエコシステム形成に貢献する大企業によるトークセッションです。

「J-Startup×大企業」ガチンコトーク
徳重 徹 氏
テラモーターズ株式会社/テラドローン株式会社
九州大学工学部卒。米Thunderbird経営大学院にてMBAを取得。2010年4月に電動バイクのベンチャー企業、テラモーターズ(株)を設立。設立2年で国内シェアNO.1を獲得し、ベトナムとインドとバングラデシュに現地法人を設立。そして2016年にドローンによる測量事業をメインとしたテラドローン(株)を設立。世界市場で勝てる、日本発のメガベンチャーの創出を志す。
溝口 勇児 氏
株式会社FiNC Technologies 代表取締役CEO
高校在学中からトレーナーとして活動。今日まで延べ数百人を超えるトップアスリート及び著名人のカラダ作りに携わる。また、業界最年少コンサルタントとして数多の新規事業の立ち上げに携わり、数々の業績不振企業の再建を担い、その全てを過去最高業績へと導く。2012年4月にFiNCを創業。
田中 弦 氏
Fringe81株式会社 代表取締役CEO
ソフトバンク内定者時代にネットベンチャーに目覚める。1999年にソフトバンク株式会社のインターネット部門採用第一期生としてインターネット産業に関わる。ブロードキャスト・コム(Yahoo!動画)の立ち上げに参加。その後ネットイヤーグループ創業に参画。2005年ネットエイジグループ(現UNITED)執行役員。モバイル広告代理店事業の立ち上げにかかわる。2005年Fringe81を創業、代表取締役に就任。2013年3月マネジメントバイアウトにより独立。趣味はカメラと料理動画。
野本 弘文 氏
東京急行電鉄株式会社 代表取締役会長
1971年東京急行電鉄株式会社入社。商家に育った経験を活かし、都市開発事業やメディア事業において常に成長のための新たな挑戦を続け、「100年に一度」と言われる渋谷再開発を社長として牽引。社内にフロンティア・スピリッツを喚起する「起業家」育成制度や、オープンイノベーションを促進する東急アクセラレートプログラム(TAP)を創設。2018年4月より現職。
谷本 有香 氏(モデレータ)
Forbes JAPAN 副編集長
証券会社(山一証券)、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めたのち、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事し、2011年以降はフリーのジャーナリストとして活動。フォーブスジャパン副編集長。
11:15

12:00
カンファレンス/セッション
パネルディスカッション
5階 メインホール1
入場自由(参加パス必要)

J-Startupセッション

世界で勝つ!大企業とのイノベーション共創

世界では、スタートアップ同士の競争が激化するとともに、各都市のイノベーション・エコシステム間での競争が過熱しています。世界と戦い勝つための方法論とは?世界で戦う若きJ-Startupと、幅広い事業でエコシステム形成に貢献する大企業によるトークセッションです。

AI時代における最前線の闘い
出澤 純一 氏
株式会社エイシング 代表取締役CEO
"早稲田大学理工学部在学中の2004年「第一回ワセダベンチャーゲートビジネスコンテスト」において優秀賞を受賞。早稲田大学大学院理工学研究科に在学中の2007年8月に株式会社ひらめきを設立。株式会社エイシングを2016年12月に設立。
研究分野:自己組織化ネットワークを用いた独自機械学習アルゴリズム
石山 洸 氏
株式会社エクサウィザーズ 代表取締役社長
東京工業大学修士課程修了後、リクルートホールディングスに入社。同社のデジタル化を推進した後、メディアテクノロジーラボ所長、Recruit Institute of Technology初代所長を歴任。2017年3月デジタルセンセーション株式会社取締役COOに就任し、10月より現職。
残間 光太朗 氏
株式会社NTTデータ オープンイノベーション事業創発室 室長
ベンチャー×大企業×NTTデータの3WINを実現する新規ビジネスを創発するオープンイノベーション活動を2013年に立上げる。4000名のフォーラム「豊洲の港から」、世界20都市オープンイノベーションコンテストを主催し、世界中の課題とソリューションを掛合わせた真のオープンイノベーションを目指す。さあ、ともに世界を変えていこう!
岡田 陽介 氏(モデレータ)
株式会社ABEJA 代表取締役社長CEO兼CTO
1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。10歳からプログラミング。文部科学大臣賞受賞。国際会議発表多数。シリコンバレーに滞在中、人工知能の進化を目の当たりにする。帰国後、株式会社ABEJA起業。日本ディープラーニング協会設立に参画、理事。公的な審議会での委員を歴任。
13:00

13:45
カンファレンス/セッション
パネルディスカッション
5階 メインホール1
予約制:【対象】ベンチャー / 大手

J-Startupセッション

世界で勝つ!大企業とのイノベーション共創

世界では、スタートアップ同士の競争が激化するとともに、各都市のイノベーション・エコシステム間での競争が過熱しています。世界と戦い勝つための方法論とは?世界で戦う若きJ-Startupと、幅広い事業でエコシステム形成に貢献する大企業によるトークセッションです。

イノベーション創出のためのグローバルな架け橋づくり
北川 烈 氏
株式会社スマートドライブ 代表取締役
慶応大学在籍時から国内ベンチャーでインターンを経験し、複数の新規事業立ち上げを経験。その後、1年間米国に留学しエンジニアリングを学んだ後、東京大学大学院に進学し移動体のデータ分析を研究。その中で今後自動車のデータ活用、EV、自動運転技術が今後の移動を大きく変えていくことに感銘を受け、在学中にSmartDriveを創業し代表取締役に就任。
清水 敦史 氏
株式会社チャレナジー 代表取締役CEO
東京大学大学院修士課程を修了後、株式会社キーエンスにてFA機器の研究開発に従事。東日本大震災をきっかけとして独力で「垂直軸型マグナス風力発電機」を発明。2014年10月に株式会社チャレナジー創業。2018年6月経済産業省スタートアップ支援「J-Startup」に選出。
松本 真尚 氏
株式会社WiL ゼネラルパートナー
1999年にPIMを設立、CEOとして2000年のYahoo! JAPANとの合併を指揮。Yahoo!で数々の事業を立ち上げ、Yahoo!のCIO(Chief Incubation Officer)として同社の新規事業を指揮。他の事業会社との連携やJVを多数仕掛ける。2013年にWiLを創業。
中西 武士 氏
ドリーマーズファンド マネージングパートナー
日本産まれ、アメリカ育ち。サッカー特待推薦でカリフォルニア州立サンマルコス大学へ、09年に卒業。米国を拠点に投資運用分野で活躍。16年に本田圭佑の個人運用を任され、同年にKSKエンジェルファンドのパートナーになる。18年ドリーマーズファンドの創業者・マネージングパートナーとなる。
矢澤 麻里子 氏(モデレータ)
Plug and Play Japan Chief Operating Officer
Plug and Play Japan株式会社 Chief Operating Officer。米大学卒。BI・ERPソフトウェアのベンダーにてコンサルタントおよびエンジニアとして勤務。国内外企業の信用調査、与信管理関連等に従事後、シリコンバレーVCを経てサムライインキュベートに参画。M&Aやファンド組成など幅広い業務に従事。2017年よりCOOとしてPlug and Play Japanにジョイン。
13:45

14:30
カンファレンス/セッション
パネルディスカッション
5階 メインホール1
入場自由(参加パス必要)

J-Startupセッション

世界で勝つ!大企業とのイノベーション共創

世界では、スタートアップ同士の競争が激化するとともに、各都市のイノベーション・エコシステム間での競争が過熱しています。世界と戦い勝つための方法論とは?世界で戦う若きJ-Startupと、幅広い事業でエコシステム形成に貢献する大企業によるトークセッションです。

幸せな人生100年時代のための次世代ヘルスケア
三輪 玄二郎 氏
株式会社メガカリオン 共同創業者 代表取締役社長
東京大学経済学部卒、ハーバード大学経営大学院修了(MBA with Distinction)。三菱油化、Bain(米コンサル会社)を経て、BioSurface Technology(現、Sanofiの一部門)、 iCELL(特許管理)を共同創業、2011年メガカリオン(iPS血小板開発)を共同創業し代表取締役(現任)。
本蔵 俊彦 氏
クオンタムバイオシステムズ株式会社 代表取締役社長兼CEO
東京大学大学院卒業後、同大学助手としてゲノム解析研究に従事。国内証券会社、マッキンゼー&カンパニー、産業革新機構を経た後に、革新的DNAシーケンサーの開発に挑むクオンタムバイオシステムズ株式会社を設立。現在はシリコンバレーを中心に活動。コロンビア大学MBA
楠 淳 氏
Johnson & Johnson Innovation Asia Pacific Innovation Center, Director
薬剤師(1986)、薬学博士(1998, 論文博士)星薬科大学大学院薬学研究科博士前期課程修了後、富士レビオ、万有製薬ならびにEli Lillyにて、計23年間、循環器・代謝性疾患領域の創薬研究に従事。2011年から日本イーライリリーにてメディカルアフェアーズ(糖尿病領域)業務を経験し、2014.8より現職。
坂本 教晃 氏(モデレータ)
株式会社東京大学エッジキャピタル 取締役 パートナー
東京大学経済学部卒業後、2003年経済産業省入省。5年間の勤務後退官。2008年ファミリービジネスである流通事業会社の副社長を経て、コロンビア大学MBA卒業。その後McKinsey&Companyで約4年間勤務。2014年8月にUTEC参画。主にIT/ヘルスケア分野を担当。
14:30

15:15
カンファレンス/セッション
パネルディスカッション
5階 メインホール1
入場自由(参加パス必要)

J-Startupセッション

世界で勝つ!大企業とのイノベーション共創

世界では、スタートアップ同士の競争が激化するとともに、各都市のイノベーション・エコシステム間での競争が過熱しています。世界と戦い勝つための方法論とは?世界で戦う若きJ-Startupと、幅広い事業でエコシステム形成に貢献する大企業によるトークセッションです。

究極の生産性革命ーロボティクスによる未来―
阪根 信一 氏
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社 代表取締役社長
理学博士。1999年、アメリカ・デラウエア大学 化学・生物化学科 博士課程修了(Ph.D.)、Glenn Skinner Award学部最優秀賞受賞。 卒業後は株式会社I.S.T取締役・CEOを経て、2008年、スーパーレジン工業株式会社社長に就任。2010年、株式会社I.S.TのCEOを退任し、2011年、Seven Dreamers Laboratories, Inc. を立ち上げ、President & CEOに就任。
富岡 仁 氏
Telexistence株式会社 代表取締役CEO
スタンフォード大学経営大学院修士。2004年に三菱商事入社。海外電力資産の買収などに従事。2016年にジョン・ルース元駐日大使らとシリコンバレーのグロースキャピタルファンド「Geodesic Capital」を組成し、SnapchatやUberなどへの投資を実行。
古瀬 利博 氏
株式会社安川電機 営業本部産業調査室長
1983年通商産業省(現経済産業省)入省。産学官連携、地域イノベーション促進、ベンチャー育成などに従事。2014年株式会社安川電機入社。オープンイノベーション推進やベンチャー投資活動を軸としたYaskawa Innovation Program(Y.I.P.)創設に携わる。2018年3月より、営業本部産業調査室長
西村 真里子 氏(モデレータ)
株式会社HEART CATCH 代表取締役、プロデューサー
テクノロジー×クリエイティブ×ビジネスをつなげるプロジェクトをスタートアップ、大企業、行政の垣根を超えてゼロイチで作り上げるプロデューサー。J-Startupサポート企業。アート思考ワークショップ・プロデューサー。
15:15

17:15
カンファレンス/セッション
基調講演
5階 メインホール1
入場自由(参加パス必要)

JOICセミナー

イノベーションエコシステムにおける各プレイヤーの役割

ベンチャー・起業家とエコシステムを取り巻く大企業やVC等投資家との間の相互理解がオープンイノベーションの推進において重要であり、我が国のエコシステム構築にとって必須の要件です。これを理解し実践へ導くための指針とすべく、オープンイノベーションの成功のポイントを解説します。

15:15-15:55
基調講演
オープンイノベーションの極意とは
田所 雅之 氏
株式会社ユニコーンファーム CEO
日本とシリコンバレーで合計5社の起業経験を持つ連続起業家。シリコンバレーVCのベンチャーパートナーを務めた。国内外のスタートアップ2000社以上を評価/アドバイス経験あり。現在は大企業のイノベーションアドバイザーを務めながら国内外のスタートアップ10社のアドバイザー/ボードメンバーの他、省庁、大企業のスタートアッププログラムのメンターアドバイザーを多数歴任。
15:55-16:25
基調講演
「資本政策の手引き」について
樋原 伸彦 氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科 准教授
東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。世界銀行コンサルタント、通商産業省通商産業研究所(現・経済産業省経済産業研究所)客員研究員、米コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所助手、カナダ・サスカチュワン大学ビジネススクール助教授、立命館大学経営学部准教授を経て、2011年から現職。米コロンビア大学大学院でPh.D.(経済学)を取得。専門はファイナンス全般、特にベンチャーキャピタル、イノベーションのためのファイナンスなど。早稲田大学イノベーション・ファイナンス国際研究所所長。
16:25-16:45
基調講演
「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(第二版)」について
金井 一賴 氏
青森大学 学長
神戸大学大学院博士後期課程単位取得後、弘前大学人文学部講師・助教授、滋賀大学経済学部助教授、北海道大学経済学部助教授・教授、北海道大学大学院経済学研究科教授、大阪大学大学院経済学研究科教授,大阪商業大学総合経営学部教授を経て現職。大阪市立大学院都市経営研究科特任教授を兼務。博士(経済学・大阪大学)。関西生産性本部評議員。EOYアドバイザー、日本ベンチャー学会、企業家研究フォーラム、企業と社会フォーラム理事。
16:45-17:00
基調講演
オープンイノベーション事例紹介
中嶋 節男 氏
積水化学工業株式会社 R&Dセンター R&D戦略室 部長
1989年3月東北大学理学部物理学科卒業後、太陽電池・大気圧プラズマ装置等の開発に従事。「産総研との太陽電池に関する共同研究」を始め、数多くの共同研究を主導、製品化の経験を有する。2016年からR&D戦略室所属。新規企画・産学連携推進・オープンイノベーション推進を担当。
17:00-17:15
基調講演
オープンイノベーション事例紹介
藤井 達人 氏
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ デジタル企画部 アライアンス推進 次長
IBMにてメガバンクの基幹系開発、コンサルティング業務に従事。その後、Microsoftを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベーション事業に参画。日本におけるフィンテックシーンの黎明期より携わり、「MUFG Digitalアクセラレータ」「銀行APIハッカソン」「MUFG Innovation Hub」等の設立を主導。また、スタートアップ出資、ブロックチェーン等の新規事業等の立上げも手がける。金融革新同友会「FINOVATORS」創立メンバー。