×
事例一覧 > OpenStreet株式会社 x JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社

提携事例

国内No.1規模のシェアサイクル事業に出資、IPO目指す

公開日:2023年3月23日 / 執筆:ILS事務局

OpenStreet株式会社は2022年11月にJICベンチャー・グロース・ファンド2号投資事業有限責任組合等を引き受け先とする第三者割当増資を実施し、合計約22億の資金調達を行った。今後もJICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社(以下、JIC VGI)の支援を受け事業拡大を図っていく。JIC VGIは2022年2月のILSで、VCマッチング(※)においてOpenStreetから商談リクエストを受け、投資検討を開始していた。

※ ILSにスタートアップを推薦する「アドバイザリーボード」の中で、その年により多くのスタートアップを推薦した一部のVCだけが特別に参加できるスタートアップとのマッチングシステム。

JICベンチャー・グロース・インベストメンツの背景と狙い

JIC VGIは、2018年9月、産業競争力強化法に基づき発足した投資会社である産業革新投資機構(JIC)のグループ会社として、ベンチャー・グロース投資活動により日本のイノベーションを促進し、国際競争力の向上に寄与し、産業および社会課題の解決を目指す目的で、2020年7月に設立。官民ファンドとして、日本の産業課題に資することをミッションとしている。ILSには、前身の産業革新機構であった2014年から参画。今回マッチングの2022年2月時点では、ミドルステージ以降のグロースフェーズを投資対象としていた(現在は、ディープテックおよびライフサイエンス領域に限り、アーリーステージも対象とする)。

投資領域を広範にとるなかでも、シェアサイクルは先行した中国で社会問題化しており、採算性に不安もあったが、都市部で身近なサービスとなっているため検討することとし、OpenStreetとのマッチングに臨んだ。

OpenStreetの背景と狙い

2016年11月設立のOpenStreetは、ソフトバンクの社内ベンチャーから創業し、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」等を展開。運営は各地域に根付いたパートナー事業者に任せ、自らはプラットフォーマーとして自転車に設置するスマートロックやIoTデバイス、アプリケーションなどの仕組みを構築する部分と端末取得情報をもとにしたデータドリブンな戦略設計・事業展開を担うビジネスモデルで、全国の自治体や地域の企業、公共交通機関やエネルギー会社などとの連携で全国6,000以上のモビリティの貸出・返却拠点となるステーションを展開し、会員数は200万人を超えている。

今後は自転車からモビリティ全体への展開や、スマートシティを支える交通インフラモデルのアジア進出も見据え、IPOを予定。資本政策としても親会社色を薄めていくことを意識した。

しかしソフトバンクグループであることで大企業の新規事業と見られやすく、一般的なスタートアップほどVCとリレーションが作りづらい課題があった。そのため、オープンイノベーションと投資、両方の観点からVCと折衝しやすいILSに参加を決め、官民ファンドで公共性の高いJIC VGIにオファーを行った。

提携内容

当初JIC VGIが不安を持っていた採算性については、オープンプラットフォームによるアセットフリーな仕組みのため、地方自治体を含むパートナー事業者と透明性の高い事業運営が成されていることでスケールの可能性も大いに感じられた。さらに「ステーションの新設は新しいバス路線を開通するようなもの(OpenStreet工藤氏)」だというように、データドリブン経営で、エリア戦略が合理的かつスピーディに行われている点も、投資判断にプラスとなった。また、一時の中国のようなマネーゲーム的拡大志向ではなく、地域の交通インフラとして普及させていく丁寧な姿勢であるのも安心材料となった。

とはいえ、独特なビジネスモデルを理解するのにまず時間がかかったこともあって、2月のILSから投資検討には時間がかかり、決定までには約9ヵ月を要したが、その間、実際に新規のパートナー企業が早期に投資を回収する様子などを目の当たりにするなど、背中を押すような出来事もあって、事業のイメージが明確になり良かったそう。

また、JIC VGI末永氏がその後OpenStreetの社外取締役に就任して、大企業の要求に耐えられる報告体制が構築されていたり、PayPayとの連携ができているなど、ソフトバンクグループであることのメリットやシナジーも改めて感じているという。OpenStreetとしても「通信関連で総務省とはネットワークがありますが、交通インフラとして国交省や環境省、MaaSとして経産省とも連携を深めたく、その観点でもJIC VGIに期待をしています」と工藤氏。そのなかで、独立した金融機関として経営に参画するJIC VGIとして、大企業のバイアスがかからないよう中立的に発言や戦略を見守り、IPOに向けてもサポートを強めていきたい考えだ。

JIC VGIの提携ストーリー(ILS2022)

VCマッチング

商談リクエスト数※1

252

商談数※2

30

後日に再商談した社数
協業に至った社数

4

1

  • ※1) VCとベンチャー双方からの商談リクエスト(商談依頼)合計。
  • ※2) ILS当日に、事前のリクエストによってマッチングした相手と商談した数。
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社 パートナー/弁護士 
末永聡氏

ILSのように一度に500社近くものスタートアップの情報を得られ、精査することのできるイベント機会は他にはありません。さらに自社目線でスクリーニングして約30社と面談ができるというのも貴重です。それも、大企業との協業や共創、資金調達などを希望しているのが大前提ですので、話が早く、双方の想定に合えば具体的な連携に至りやすいというのが大きなメリットだと感じています。

OpenStreet株式会社 代表取締役社長CEO
 工藤智彰氏

一般的なピッチイベントだと、自社の強みをアピールするだけになりやすいものですが、ILSでは大企業側の事業課題が明確であり、それをスタートアップ側の技術やアイデアで解決できる可能性があります。投資をいただくにも、ハンズオンに近い感覚でできますし、事業連携など、場合によっては投資以上の価値が得られるかもしれない機会だといえるでしょう。

OpenStreet社を推薦したILSアドバイザリーボードメンバー
SBIインベストメント株式会社 取締役 執行役員副社長 後藤 健