NEDOドリームピッチ

NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が厳選した、次世代のテクノロジーを有するハイテクベンチャー34社がピッチを行います。
24日は①素材・IoT②医療機器・ロボット③新エネルギーの3分野、25日は①電子・情報②バイオ・医療③ロボット・福祉機器④材料・新エネルギーの4分野で活躍するベンチャーがピッチを行います。

10/24(月)|10/25(火)

入場自由(参加パス必要)
10:3011:45
ピッチ
5階 ミーティングルーム1

【第一部】電子・情報

河瀬 航大 氏
株式会社フォトシンス 代表取締役社長
スマートロックロボット「Akerun」のご紹介
世界初の後付け型スマートロックロボット「Akerun」について、製品のご紹介とビジネス面での可能性についてご紹介します。 オフィスや事業所、レンタルスペース、民泊、自宅の家事代行など、鍵の運用がクラウド化されることにより、今までにない空間の活用が可能になります。
安藤 雄太 氏
株式会社タップアラウンド 代表取締役
スマートフォンの"視覚"を活用した空間情報取得
弊社はスマホの"視覚"を作ります。既に町中に溢れている無線信号を活用すれば、スマホの"視覚"はソフトウェア的な手法のみで実現可能です。スマホの"視覚"により、実空間上の様々な情報を、ボタンを押すだけで取得できる。そんな未来のビジョンに共感いただける企業、団体等との協業を実現したいと思っております。
鈴木 孝征 氏
株式会社PhotoelectronSoul 代表取締役
ナノ世界を自在に「みる」、「つくる」
従来では不可能である、高性能かつ多彩(パルス構造、低分散、大電流など)な電子ビームの生成を実現する半導体フォトカソード技術と、その応用をご紹介します。
賀谷 信幸 氏
アドバンスト・マイクロウェブ・アレイズ株式会社 代表取締役
全方位アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナ技術を活用した宇宙通信
アクティブ・フェイズド・アレイ・アンテナ技術の宇宙応用を目指し、世界的な受信基地ネットワークを構築し、衛星とのデータ受信のビジネスモデルを紹介する。世界の大学や宇宙ベンチャー企業を中心に打ち上げられる多くの小型衛星と連携し、宇宙からの地球の画像データなど多彩で有用な情報を提供する。
関根 弘一 氏
株式会社SEtech 代表取締役
“画の出ないセンサ”が創る、ストレスフリーな見守り社会
特定領域で動きが無い場合には、”画を出さない”&”後段システムのOFF信号を出す”の特長を有するカメラ、センサにて、見る側、見られる側のストレスフリーな見守りシステムを提供します。更に省エネ、情報量低減、小型、低コストといった、電力、記録、場所、経済面でもストレスフリーな、IoTカメラを目指します。
祖父江 基史 氏
株式会社ナノルクス 代表取締役
真っ暗闇でも、カラー撮影で安心安全
当社カラー暗視技術が切り開く新たな可能性と顧客の獲得状況、そしてこれからどのようにビジネスを展開していくかをご紹介します。
入場自由(参加パス必要)
13:0014:40
ピッチ
5階 ミーティングルーム1

【第二部】電子・情報/バイオ・医療

Jan Rod 氏
株式会社16Lab Vice President
ウェアラブルによる認証基盤
ウェアラブルによる認証基盤を確立する準備が着々と進んでおります。リモコンにも電子鍵にも財布にもなります。家でも出先でも街中でも一日中ご利用いただけます。スマートシティの中核商材となる次世代コンピューティングプラットフォームです。
上野 太郎 氏
サスメド株式会社 代表取締役
臨床データに基づく不眠症治療モバイルソフトウェアの開発
日本では睡眠薬の処方量は突出しており、臨床現場における不適切な投薬が指摘されている。私達は、睡眠医療を専門とする医師でチームを構成し、不眠症の認知行動療法をソフトウェアで実施可能なサービスを開発することによってこの課題を解決する。医療機関での臨床試験を実施し、サービスの医学的な有用性を実証する。
勝田 和一郎 氏
シンクサイト株式会社 代表取締役
先端光工学技術を機械学習が駆動する大量一細胞解析
先端イメージング技術と機械学習を融合した大量の細胞解析を行う技術をもとに、複雑な細菌・細胞社会から既知・未知の重要細胞を検出し、生命科学研究や医療診断分野で応用することを目指しています。
久保 知大 氏
株式会社TL Genomics 代表取締役社長
世界中100万人の妊婦のニーズに応える出生前診断法の事業化
母体血中の胎児細胞を解析する新しい技術の開発を行い、様々な染色体疾患を対象にして、妊娠早期に非侵襲で確定診断ができる新しい出生前診断サービスを世界中の妊婦に提供します。 当社とコラボレーションしていただける企業との出会いを期待しています。
城戸 常雄 氏
株式会社オリゴジェン 代表取締役
ヒト神経幹細胞"OligoGenie"を用いた再生医療の実現
脊髄損傷の治療に神経幹細胞やオリゴデンドロサイト前駆細胞の移植が効果があると考えられており、特にオリゴデンドロサイトが重要と考えられている。当社は再生医療用に特化したオリゴデンドロサイトに高効率で分化可能なヒト神経幹細胞"OligoGenie"を開発し、臨床治験に向けた研究開発を行っている。
須佐 太樹 氏
ライラックファーマ株式会社 代表取締役
北大研究シーズをいち早く取り込み事業化を見極め世に送り出す会社のご紹介
北大の産学連携コーディネーターが中心となって起業した北大認定ベンチャーです。大学の医薬、医療関係の研究シーズをいち早く取り込み事業化可能性を試験検証した上で技術、特許をライセンスアウトするビジネスをしています。当日は当社取り組み内容の他、先行して取り組んでいるパーキンソン病根治薬開発をご紹介します。
佐藤 幸蔵 氏
株式会社ナノイノベーション研究所 代表取締役社長
スーパーナノ粒子技術と有機化学を融合したアンチエイジング商品の事業化
スーパーナノ粒子技術をプラットフォームとした、黒髪育毛剤(Step1)、認知症予防機能性表示食品(Step2)および経口インスリン製剤(Step3)の事業化についてプレゼンいたします。特に当日は、来夏発売予定の「黒髪育毛剤の事業化」について紹介いたします。
仲木 竜 氏
株式会社Rhelixa 代表取締役社長
エピゲノムでパーソナライズする未来型ヘルスケア
将来の健康状態は、環境・時間的な要因による後天性の遺伝情報変化と密接に関係し、決まっている。我々は、後天性の遺伝情報変化である「エピゲノム」を読み解き、分子レベルで個人の健康状態、病気のリスクを明らかにし、理想の健康状態を作り上げるための個別ヘルスケアサービスを実現する。
入場自由(参加パス必要)
15:3016:30
ピッチ
5階 ミーティングルーム1

【第三部】ロボット・福祉機器/材料・新エネルギー

吉藤 健太朗 氏
株式会社オリィ研究所 代表取締役 所長
ロボットではたらく
入院、自宅療養など、身体的問題や距離により、「学校に通えない、友達に会えない、仕事ができない」孤独感というストレスを感じる人は多く存在する。プレゼンでは、盛岡市からオリィ研究所本社(三鷹市)に遠隔出社している弊社社員番田雄太をとりあげ、リモートワークによる遠隔出社について語る。
遠藤 謙 氏
株式会社Xiborg 代表取締役
最新技術を使用した競技用義足とロボット義足
パラリンピアンに向けてCFRPを使用した競技用義足と間接部にモータを使用したロボット義足の説明。競技用義足に関して弊社の強みは、オーダーメイド製品を製作する事。最適の競技用義足をパラリンピアンに提供。ロボット義足においては、本年10月にスイスで開催される「サイバスロン大会」にて技術をアピール。
山田 展也 氏
株式会社ケミカルゲート 取締役
革新的ナノ粒子による事業化
製造するナノ粒子はオールカスタマイズ製品であり、粒子の大きさの変更・球形ナノ粒子・擬似的多孔質2次粒子・粒度分布の制御・比表面積の調整など要求性能に合わせたナノ粒子加工が可能であり、歯科材料への応用についての説明。
山地 正洋 氏
ティエムファクトリ株式会社 代表取締役
超軽量透明断熱材sufaの事業化について
京都大学との共同研究により生み出された超軽量透明断熱材「sufa」のご紹介と、本事業のこれまでの経緯と今後の計画について。
清水 敦史 氏
株式会社チャレナジー 代表取締役CEO
「台風発電」も可能な次世代風力発電機による世界的エネルギーシフトの実現
従来のプロペラ式とは異なり、風速・風向の変化が激しい日本の風況にも適応し、台風のような過酷な環境でも安全に発電が可能となる「垂直軸型マグナス風力発電機」の仕組みと、沖縄における台風発電実証実験への挑戦、実現したい未来についてご説明します。