×

ニュースリリース

ニュースリリース > 有望スタートアップ企業が選ぶ「イノベーティブ大企業ランキング2025」 結果を発表
2025年7月2日
ILS (イノベーションリーダーズサミット) 実行委員会

オープンイノベーション版 人気企業ランキング
有望スタートアップ企業が選ぶ「イノベーティブ大企業ランキング2025」 結果を発表

イノベーションリーダーズサミット実行委員会(運営:株式会社プロジェクトニッポン)は昨年度に引き続き、国内のベンチャーキャピタルや大学など約100機関によって選出された有望スタートアップ企業1,259社を対象としたアンケート調査を実施。スタートアップとの連携を通じたオープンイノベーションに積極的な大企業の人気ランキング調査「イノベーティブ大企業ランキング」の2025年度版を取りまとめましたので、上位30社を発表いたします。

本調査は、我が国の大企業のオープンイノベーション状況を指標化することを目的に、年に1回調査し今年で8回目になります。
「総合100位までのランキング結果」と各社のオープンイノベーション活動のイメージを4象限で表した「大企業オープンイノベーションイメージマップ」は、ILS公式サイト(https://ils.tokyo/)にて資料請求を受付けいたします。

調査結果サマリー

  • KDDIが8年連続首位。トヨタソニーの順位が入れ替わり、トヨタが2位へと浮上
  • 新たに日立製作所花王富士通デンソーダイキンが20位圏内にランクイン
  • TISロート製薬が大躍進の30位圏内へ

質問内容と調査結果

Q.あなたがオープンイノベーション活動に積極的であると感じる、大企業名を挙げてください。(3社以上5社まで)
イノベーティブ大企業ランキング2025:総合上位30位
順位 企業名 得票率 昨年順位
1 KDDI 7.80% 1 horizontal_rule
2 トヨタ自動車 5.18% 3 north
3 ソニー/ソニーグループ 4.69% 2 south
4 ソフトバンク/ソフトバンクグループ 3.61% 4 horizontal_rule
5 TOPPAN/TOPPANホールディングス 2.34% 6 north
6 JR東日本(東日本旅客鉄道) 2.30% 5 south
7 パナソニック ホールディングス 1.89% 6 south
8 NTTドコモ 1.49% 8 horizontal_rule
9 NTT(日本電信電話) 1.40% 9 horizontal_rule
10 富士フイルムホールディングス 1.35% 9 south
11 日立製作所 1.17% 21 north
12 大日本印刷 1.13% 15 north
12 ホンダ(本田技研工業) 1.13% 12 horizontal_rule
14 三井不動産 1.04% 9 south
15 東急 0.99% 12 south
16 関西電力 0.90% 16 horizontal_rule
17 花王 0.86% 26 north
18 富士通 0.81% 44 north
18 デンソー 0.81% 36 north
18 ダイキン工業 0.81% 28 north
18 NTTデータ(エヌ・ティ・ティ・データ) 0.81% 12 south
22 三井化学 0.77% 28 north
23 三菱UFJフィナンシャル・グループ 0.68% 24 north
23 サントリーホールディングス 0.68% 18 south
25 TIS 0.63% 92 north
25 ロート製薬 0.63% 74 north
25 三菱ケミカルグループ 0.63% 32 north
25 アステラス製薬 0.63% 28 north
25 アイシン 0.63% 28 north
25 旭化成 0.63% 17 south
【総合100位までのランキング結果について】
総合100位までのランキングや、大手企業の業種別ランキング(全17業種)及び、上位100社のオープンイノベーション戦略や組織文化イメージなどの回答項目間の類似性を相対的な距離で算出し、4象限(新領域探索型 / シナジー型 / 投資・ポートフォリオ志向 / R&D事業開発志向)にプロットした「大企業オープンイノベーションイメージマップ」は、下記より資料請求をいただいた企業へ進呈しております。
大企業オープンイノベーション戦略マップ
資料請求へ >>
イノベーティブ大企業ランキング2025 業種別上位5位*ランキング(東証17業種)
順位 情報通信・サービスその他 得票率 昨年順位
1 KDDI 7.8% 1 horizontal_rule
2 ソフトバンク/ソフトバンクグループ 3.6% 2 horizontal_rule
3 TOPPAN/TOPPANホールディングス 2.3% 3 horizontal_rule
4 NTTドコモ 1.5% 4 horizontal_rule
5 NTT(日本電信電話) 1.4% 5 horizontal_rule
順位 電機・精密 得票率 昨年順位
1 ソニー/ソニーグループ 4.7% 1 horizontal_rule
2 パナソニック ホールディングス 1.9% 2 horizontal_rule
3 日立製作所 1.2% 4 north
4 富士通 0.8% 7 north
5 オムロン 0.6% 3 south
順位 素材・化学 得票率 昨年順位
1 富士フイルムホールディングス 1.4% 1 horizontal_rule
2 花王 0.9% 3 north
3 三井化学 0.8% 4 north
4 三菱ケミカルグループ 0.6% 5 north
4 旭化成 0.6% 2 south
5 レゾナック・ホールディングス 0.5% 6 north
順位 自動車・輸送機 得票率 昨年順位
1 トヨタ自動車 5.2% 1 horizontal_rule
2 ホンダ(本田技研工業) 1.1% 2 horizontal_rule
3 デンソー 0.8% 4 north
4 アイシン 0.6% 3 south
5 豊田合成 0.6% 5 horizontal_rule
順位 運輸・物流 得票率 昨年順位
1 JR東日本(東日本旅客鉄道) 2.3% 1 horizontal_rule
2 東急 1.0% 2 horizontal_rule
3 JR西日本(西日本旅客鉄道) 0.4% 3 horizontal_rule
4 ANAホールディングス 0.3% 3 south
4 鈴与 0.3% 5 north
5 SGホールディングス 0.3% 6 north
順位 食品 得票率 昨年順位
1 サントリーホールディングス 0.7% 1 horizontal_rule
2 味の素 0.5% 2 horizontal_rule
3 アサヒグループホールディングス 0.5% 3 horizontal_rule
4 明治ホールディングス 0.4% 5 north
5 キリンホールディングス 0.3% 4 south
順位 医薬品 得票率 昨年順位
1 ロート製薬 0.6% 3 north
1 アステラス製薬 0.6% 1 horizontal_rule
2 中外製薬 0.4% 4 north
3 大塚ホールディングス 0.3% 4 north
3 武田薬品工業 0.3% 2 south
3 小野薬品工業 0.3% 4 north
4 塩野義製薬 0.3% 6 north
5 アストラゼネカ 0.2% 4 south
5 第一三共 0.2% 4 south
順位 建設・資材 得票率 昨年順位
1 清水建設 0.5% 1 horizontal_rule
2 竹中工務店 0.3% 2 horizontal_rule
2 インフロニア・ホールディングス 0.3% 4 north
3 鹿島建設 0.3% 6 north
4 大和ハウス工業 0.2% 7 north
4 日揮ホールディングス 0.2% 6 north
4 日本ガイシ(日本碍子) 0.2% 1 south
4 AGC 0.2% 5 north
4 大成建設 0.2% 7 north
5 西松建設 0.1% 5 horizontal_rule
5 日本特殊陶業 0.1% 圏外 north
5 長谷工コーポレーション 0.1% 7 north
順位 商社・卸売 得票率 昨年順位
1 伊藤忠商事 0.6% 2 north
2 住友商事 0.5% 1 south
3 三菱商事 0.3% 3 horizontal_rule
4 豊田通商 0.2% 6 north
4 三井物産 0.2% 3 south
5 マクニカホールディングス 0.2% 7 north
順位 不動産 得票率 昨年順位
1 三井不動産 1.0% 1 horizontal_rule
2 三菱地所 0.6% 2 horizontal_rule
3 住友不動産 0.1% 圏外 north
4 森ビル 0.1% 3 south
4 野村不動産ホールディングス 0.1% 圏外 north
4 東京建物 0.1% 3 south
順位 機械 得票率 昨年順位
1 ダイキン工業 0.8% 1 horizontal_rule
3 三菱重工業 0.4% 3 north
3 IHI 0.3% 圏外 north
4 クボタ 0.1% 2 south
4 荏原製作所 0.1% 3 south
4 日立建機 0.1% 圏外 north
5 オルガノ 0.1% 3 south
5 セガサミーホールディングス 0.1% 圏外 north
順位 電力・ガス 得票率 昨年順位
1 関西電力 0.9% 1 horizontal_rule
2 大阪ガス 0.3% 2 horizontal_rule
3 九州電力 0.2% 3 horizontal_rule
4 電源開発 0.2% 圏外 north
5 東京ガス 0.1% 4 south
5 中部電力 0.1% 5 horizontal_rule
順位 銀行 得票率 昨年順位
1 三菱UFJフィナンシャル・グループ 0.7% 1 horizontal_rule
2 三井住友フィナンシャルグループ 0.5% 2 horizontal_rule
3 みずほフィナンシャルグループ 0.4% 3 horizontal_rule
4 めぶきフィナンシャルグループ 0.1% 圏外 north
順位 エネルギー資源 得票率 昨年順位
1 ENEOSホールディングス 0.4% 1 horizontal_rule
2 出光興産 0.3% 2 horizontal_rule
3 アストモスエネルギー 0.1% 圏外 north
順位 金融(除く銀行) 得票率 昨年順位
1 SOMPOホールディングス 0.4% 4 north
1 SBIホールディングス 0.4% 4 north
2 東京海上ホールディングス 0.3% 1 south
3 MS&ADインシュアランスグループホールディングス 0.2% 2 south
4 かんぽ生命保険 0.1% 圏外 north
5 大和証券グループ本社 0.1% 圏外 north
5 住友生命保険相互会社 0.1% 2 south
5 アフラック生命保険 0.1% 4 south
順位 鉄鋼・非鉄 得票率 昨年順位
1 住友電気工業 0.4% 圏外 north
2 古河電気工業 0.3% 2 horizontal_rule
3 JX金属 0.1% 圏外 north
3 三井金属鉱業 0.1% 1 south
4 JFEホールディングス 0.1% 圏外 north
4 リョービ 0.1% 3 south
4 三菱マテリアル 0.1% 圏外 north
4 住友金属鉱山 0.1% 圏外 north
順位 小売 得票率 昨年順位
1 セブン&アイ・ホールディングス 0.2% 2 north
2 J.フロント リテイリング 0.1% 圏外 north
3 ファーストリテイリング 0.1% 圏外 north
3 イオン 0.1% 圏外 north
【総合100位までのランキング結果/大企業オープンイノベーションイメージマップの資料請求】

総合100位までのランキングや、大手企業の業種別ランキング(全17業種)及び、上位100社のオープンイノベーション戦略や組織文化イメージなどの回答項目間の類似性を相対的な距離で算出し、4象限(新領域探索型 / シナジー型 / 投資・ポートフォリオ志向 / R&D事業開発志向)にプロットした「大企業オープンイノベーションイメージマップ」は、下記より資料請求をいただいた企業へ進呈しております。

大企業オープンイノベーション戦略マップ
これらは、下記より資料請求をいただいた企業へ進呈しております。

資料請求へ >>

「イノベーティブ大企業ランキング2025」 調査概要

  • 調査対象 :過去5回にわたり開催されたILS(第8回-第12回)において、国内外の主力VC(ベンチャーキャピタル)等、約100機関で構成されるILSアドバイザリーボードの推薦を受けて、ILSのメインイベントである大企業とスタートアップの新事業協業マッチングプログラム「パワーマッチング」に参加した国内有望スタートアップ全1,259社の経営者
  • 調査方法 : インターネット調査(ILS専用サイト上の入力フォームによる回収)
  • 調査期間 : 2025年5月20日~2025年6月6日
  • 有効回答 : 679社(回答率54%)
  • 調査主体 : イノベーションリーダーズサミット運営事務局
  • 設問項目 : 企業名の自由連想と、連想された企業に対する個別評価
    • Q1.あなたがオープンイノベーション活動に積極的であると感じる大企業名(国内に本社を置く)を挙げてください。(3社以上5社迄)
    • Q2.当該企業のオープンイノベーション活動に関して、あなたの印象としてもっとも近いものを3つ選択してください。
      • [戦略・ビジョン] 経営トップがリーダーシップを発揮している
      • [戦略・ビジョン] 協業戦略や開発ニーズが明確
      • [戦略・ビジョン] 新しい価値や市場を常に創造している
      • [戦略・ビジョン] 新領域にチャレンジしている
      • [戦略・ビジョン] 成長へ向けた投資資金を確保している
      • [戦略・ビジョン] 技術やブランドをうまく活用している
      • [組織・運営] 現場に権限がある
      • [組織・運営] 役員クラスが進んでネットワークを構築している
      •  
      • [組織・運営] 意思決定や行動が素早い
      • [組織・運営] スタートアップに積極的にアプローチしている
      • [組織・運営] 仕組みやプロセスが洗練されている
      • [人材・風土] 協業の実績が豊富
      • [人材・風土] 現場の熱量やモチベーションが高い
      • [人材・風土] 協業の重要さが組織全体に浸透している
      • [人材・風土] オープンでフェアな付き合いができる
      • [人材・風土] イノベーティブな技術や製品に高い関心を持つ
      • [人材・風土] オープンイノベーションの専門人材を登用している

ILS (イノベーションリーダーズサミット) とは

大手企業のアセットとスタートアップのアイデアやテクノロジをマッチングし、グローバルイノベーションを生み出すことを目的に30名の発起人と経済産業省後援のもと発足したオープンイノベーションカンファレンス。

昨年12月に実施した第12回ILSは、メインの協業マッチング商談会「パワーマッチング」に、大企業110社、スタートアップ821社(内、海外292社)が参加し、3,249件の商談を実施。その内の3割の923件が協業案件となった。この極めて高いマッチング率を維持しているのは、参加できるスタートアップが、主要VCや大学、日本や外国の研究機関など112機関のアドバイザリーボードによって厳選された優良企業のみであることが一番の要因となっている。大手企業の満足度は、毎年9割に達している。

<本件に関する問い合わせ>

イノベーションリーダーズサミット運営事務局
担当:松谷
(ドリームゲート / 株式会社プロジェクトニッポン)
TEL: 03-3356-9121 FAX: 03-3356-9122
E-mail :matsutani@dreamgate.gr.jp